ここから本文です。


青少年の健全育成及び非行防止のためには、健全な家庭づくりが必要です。青少年のための宮城県民会議では、毎月第3日曜日を「家庭の日」と定め、家族で過ごす大切な時間を持つことを推進しています。
そこで、令和7年度も「家庭の日」をテーマとした作品を募集しました。
令和7年7月7日(月曜日)から9月5日(金曜日)まで
※いずれの部門も、
以上を記入の上、作品といっしょに下記の送り先まで送付・持参してください。
募集内容・応募票は、以下からダウンロードしてください。
・募集内容(PDF:801KB)
・応募票(ワード:1,582KB)
送付先
〒980-8570
仙台市青葉区本町 3-8-1
宮城県環境生活部 共同参画社会推進課内
青少年のための宮城県民会議 (とらいゆ~す MIYAGI) 宛
Tel 022-211-2577 Fax 022-211-2392
※作品送付に係る費用は応募者(または学校)の負担となりますので御了承ください。
令和7年度は、7月7日(月曜日)から9月5日(金曜日)まで作品を募集したところ次のとおり応募がありました。
審査の結果、絵画・ポスター部門20点、川柳部門17句を入選作品とし、県庁ロビーへの展示や各種イベントでの紹介、広報誌やカレンダー等に掲載し、広く活用しています。



絆を深める家庭の日
宮城教育大学附属小学校 5年 太郎丸 莉杏

家庭の日の思い出
東松島市立鳴瀬未来中学校 1年 小山 実咲

家庭の日
石巻市立蛇田中学校 3年 佐々木 萌衣

青少年のための宮城県民会議事務局 (とらいゆ~す MIYAGI)
〒980-8570 仙台市青葉区本町3-8-1
宮城県環境生活部 共同参画社会推進課内
TEL 022-211-2577
FAX 022-211-2392
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す