ここから本文です。
県税の納付方法のうち,非対面式の納付方法について御案内します。
ペイジー(Pay-easy)は,宮城県などの収納機関と金融機関をネットワークで結ぶことにより,利用者が『パソコン』,『スマートフォン』,『ATM』を利用して県税の納付ができるサービスです。
対象となる納付書にはペイジーマークが印刷されています。
詳細はこちら(ペイジー(Pay-easy)による県税の納付について)をご覧ください。
スマートフォン決済アプリを利用して納付書に印字されているバーコードを読み取り,県税の納付ができます。
詳細はこちら(スマートフォン決済アプリでの県税の納付について)をご覧ください。
ご自宅の『パソコン』,『スマートフォン』からクレジットカードを利用して県税の納税ができます。
詳細はこちら(クレジットカードでの県税の納付について)をご覧ください。
宮城県では,地方税共同機構が運営する地方税ポータルシステム(eLTAX:エルタックス)を利用し,法人県民税,法人事業税,県民税利子割,県民税配当割及び県民税株式等譲渡所得割の申告・納付ができます。
(地方税共同機構は,地方税に係る電子化の推進と,eLTAXの開発および安定的な運営等を目的として平成31年4月に設立された団体です。)
詳細はこちら(eLTAXホームページ(外部サイトへリンク))又は法人県民税・事業税のインターネット申告及び納付についてをご覧ください。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください