トップページ > 健康・医療・福祉 > 障がい者福祉 > 障害福祉サービス > 障害福祉関連情報 > 施策全般 > 虐待・差別・自死対策 > 障害者アート作品を通じた相互理解促進事業 > 【公募】「わたしの中のバリアを外すのは、わたしだ。」作品展ART & ART WEEK[令和6年度障害者アート作品を通じた相互理解促進業務]

掲載日:2024年8月30日

ここから本文です。

【公募】「わたしの中のバリアを外すのは、わたしだ。」作品展ART & ART WEEK[令和6年度障害者アート作品を通じた相互理解促進業務]

logo

「ART & ART WEEK」は、作家も参加者も⾃由に創造し、⾃由に感じられる「⼼のバリアフリー」を体現するアートプロジェクトです。

今回、本プロジェクトの一環として、仙台パルコにて開催予定の作品展に展示するアート作品を募集します。

作品展開催日:2024年11月1日(金曜)から11月17日(日曜)
作品募集期間:2024年8月1日(木曜)から9月2日(月曜)必着

作品展のテーマは、
“わたしの中のバリアを外すのは、わたしだ。”

「障害者アートだから鑑賞する」のではなく、アートの多様性を通じて共⽣社会を考えるきっかけとなることを目的としています。
ぜひたくさんの方のご応募をお待ちしております。

[作品募集要項(PDF)をダウンロードする]
[出品申込書(PDF)をダウンロードする]

●応募資格
宮城県内在住の方。
社会生活においてなんらかのハンディのある方。
(共同制作も可)

●作品テーマ
「わたしの中のバリアを外すのは、わたしだ。」

●応募の作品点数
一人1点(過去に受賞歴のない作品に限る。)
素材、ジャンル等は自由。

●応募条件
○選考の結果、入選作品に選出された場合、宮城県からの委託会社、株式会社ICHICO(イチコー)(以下、当社という。)に令和7年3月までお貸しいただき、展覧会での展示、メディアなどの利用に同意いただけること。
○腐敗の恐れ・壊れやすいもの、危険物を使用したもの、強い臭いのあるものは応募不可です。
○作品のサイズには制限がありませんが、作品梱包時のサイズは260センチ(縦・横・高さの合計)以内としてください。

●応募方法 
「作品の写真」での応募となります。
郵送またはメールで応募に必要な資料をお送りください。
作品の現物は送らないでください。
※映像・音源の作品もご応募できます。
※出品申込書の他、提出された書類・資料は返却いたしません。

【郵送でのご応募】
出品申込書に必要事項をご記入の上、作品の資料を同封してください。※返信用封筒等は不要です。
○郵送でのご応募時の送付先
ART & ART WEEK 運営事務局(株式会社ICHICO内)
ビジネスソリューション部 赤坂/齋藤 宛
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町3-7-1電力ビル7F
TEL:022-214-3781

【E-mailでのご応募】
出品申込書に必要事項をご記入の上、作品の資料と併せて添付し、事務局E-mailアドレスまでお送りください。
○E-mailでのご応募時の送信先
info@art-art-week.jp

●応募に必要な資料
1.出品申込書
2.作品資料
作品写真の場合:枚数は10枚以内(全体像がわかるように、全体と細部を写してください。立体作品の場合は、角度を変えた写真をお送りください)
※10MB以上のファイルを添付すると、受信できず受付できない場合がありますのでご注意ください。

映像資料を提出する場合:5分以内にまとめた映像データ(.mp4)をDVDにコピーし、また音源を提出する場合は音源データ(.mp3)をCDにコピーして、必ず郵送でご応募ください。
DVD・CDのラベルに氏名を明記してください。
※ご不明な点は事務局までお問い合わせください。

●応募受付期間
2024年8月1日(木曜)から2024年9月2日(月曜)必着

●応募費用
無料
郵送でご応募いただく場合の送付料はご負担いただきますようお願いいたします。

●選考結果
2024年9月中旬に、入選の有無に関わらず、応募者全員に通知いたします。
入選作品は、本事業特設HPへ掲載されるほか、特に優秀な作品については、仙台パルコにて予定している作品展にて展示いたします。

作品展に展示される作品については、事務局宛に原作品を送付いただきます。(住所等は別途ご案内いたします)
その際の送料および展示終了後の返送料は事務局にて負担いたします。

○展示期間
仙台パルコ:2024年11月1日(金曜)から11月17日(日曜)まで
特設HP掲載:2024年11月から2025年2月まで
※特設HPは「障害者芸術活動支援センター@宮城(SOUP)」
HP内に作成予定です。https://soup.ableart.org/

●入選特典
・優秀賞(30作品程度予定)
仙台パルコでの作品展示、特設HPへの掲載
・入選(50作品程度予定)
特設HPへの掲載

●主催
宮城県

<注意事項>
■応募規約
本作品募集要項を全てお読みいただき、ご同意いただいた方のみご応募ください。なお、ご応募いただいた方は、本作品募集要項にご同意いただいたとみなします。

❶当作品展の運営は、宮城県から委託を受け株式会社ICHICOが行います。

❷当社は、必要と判断した場合には、本作品募集要項を変更できるほか、当作品展の適正な運用を確保するために必要なあらゆる対応ができるものとします。

❸応募者は、本作品募集要項及び当社が定める運営方式に従うものとし、その運営方法について一切異議を申し立てないものとします。

❹当作品展に関しての応募によっていかなるトラブル、損害(直接、間接の損害別を問わず)が発生したとしても、当社は一切の責任を負いません。

❺当作品展への応募に関連して、運営に損害等が発生した場合には、応募者が紛争解決の責任や賠償責任を負うこともあります。

❻本作品募集要項に違反した場合や、受賞決定後でも主催者が類似または二重応募と認めた場合には、入選取り消しとなる場合があります。

❼️次のいずれかに該当する作品は応募できませんのでご注意ください。
(ア)本作品募集要項に反する作品
(イ)公序良俗に反するか、または反するおそれのある作品
(ウ)法令等に違反するか、または違反するおそれのある作品
(エ)第三者の著作権、肖像権その他の権利を侵害するか、または侵害するおそれのある作品。

■二次利用
❶入選した作品のうち特に優秀な作品に関しては、当作品展のメインビジュアルとして各種広報に使用させていただきます。主にチラシ、ポスター、特設HP等の広報物、SNSアカウント等での紹介を想定しています。使用する場合は、事前に連絡・相談させていただきます。

■著作権・利用権
❶入選作品は、新聞、雑誌、テレビ、HPなどの広報活動、当作品展に関する報告資料・記録資料、次年度以降の本事業に向けたビジュアルとして無償で利用させていただく場合があります。 
 また利用に際して、入選作品の内容・表現・題号の変更、著作権の部分使用、入選者の氏名表示省略等を行う場合があります。
 ※著しい改編や変更を行う場合には、事前に作者に連絡します。

❷第三者から貸出し等のご要望を受けた場合は、当社から出品申込書に記載されている連絡先へ作者と協議し、当社から貸出します。

■応募作品の扱い
❶当作品展へのご応募によりお寄せいただいた作品及び情報は、当社が管理いたします。

❷取り扱いには十分に注意いたしますが、出品作品に関して生じた事故に対する責任は負いかねますのでご了承ください。

■個人情報の利用目的
ご応募いただいた方の個人情報に関しては、法令および、当社のホームページのプライバシーポリシーに基づき、厳正に管理いたします。

■お問い合わせ/応募先住所・E-mailアドレス
ART & ART WEEK 運営事務局(株式会社ICHICO内)
ビジネスソリューション部 赤坂/齋藤

〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町3-7-1 電力ビル7F
TEL:022-214-3781(平日:午前10時から午後5時まで)
FAX:022-214-7556、E-mail:info@art-art-week.jp

お問い合わせ先

障害福祉課企画推進班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号

電話番号:022-211-2538

ファックス番号:022-211-2597

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は