ここから本文です。
| 記者発表資料 |
|---|
| 令和7年11月17日 水産業振興課企画推進班 (宮城県漁業士会事務局) 担当:藤田・杉田 電話:022-211-2935 農業振興課農業人材育成班 (宮城県農業士会事務局) 担当:本多・佐々木 電話:022-211-2836 |
みやぎの一次産業を支えるリーダー、「宮城県漁業士」、「宮城県農業士」が、飲食店「Mt.Ash(マウントアッシュ)」で交流会を開催します。普段交流の少ない両者が、互いに持ち寄った自慢の食材を使い、料理長が腕をふるった特別メニューを楽しみながら、地域での連携強化や新たな展開の糸口を探ります。
物価高騰や気候変動、記録的な雨不足など、漁業や農業を取り巻く環境は厳しい状況にありますが、その中でも奮闘する生産者の姿と、努力の結晶である食材の魅力を広く知ってもらう貴重な機会ですので、報道各社の皆様におかれましては、是非取材いただけますようお願いいたします。
宮城県では、優れた経営を行い、地域のリーダーとして後継者育成、地域活動を積極的に行う生産者を「宮城県漁業士」、「宮城県農業士」として認定しています。
令和7年11月21日(金曜日)
午後6時から午後8時30分まで
会場:Mt.Ash(マウントアッシュ)
住所:仙台市青葉区花京院1-1-52地下1階
※食材王国みやぎ地産地消推進店に登録されています
宮城県漁業士会、宮城県農業士会
Mt.Ash(マウントアッシュ)
取材くださる場合は、事前に担当までご連絡いただきますようお願いします。
※本発表の内容についてはページ上のボックス内の担当課までお問い合わせください。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
こちらのページも読まれています