トップページ > くらし・環境 > 生活衛生 > クリーニング > 令和7年度クリーニング師試験について

掲載日:2025年8月6日

ここから本文です。

令和7年度クリーニング師試験について

クリーニング業法では、各クリーニング所(洗たく物の受取や引渡のみを行う店舗を除く。)には、クリーニング師を置くことが義務付けられています。
クリーニング師の免許は、都道府県知事が行うクリーニング師試験に合格した方に与えられます。

令和7年度クリーニング師試験について

次のとおり令和7年度クリーニング師試験を実施します。

受験の申込に当たっては、令和7年度クリーニング師試験実施要領等をご確認ください。

日程:令和7年11月6日(木曜日)

場所:宮城県自治会館(仙台市青葉区上杉一丁目2番3号)

受験願書受付期間:令和7年9月8日(月曜日)から令和7年9月19日(金曜日)まで(閉庁日を除く午前9時から午後5時まで、正午から午後1時までを除く)

実施要領:令和7年度クリーニング師試験実施要領等(PDF:601KB)

 

受験に当たって提出が必要な書類のうち、「受験資格を証する書類」については、以下の注意事項を改めてご確認ください。

  • 中学校又は高等学校の卒業証書(写し)を提出する場合は、原本を窓口に提示し、確認を受けてください。(郵送提出不可)
  • 中学校又は高等学校の卒業証明書(原本)は取得に時間がかかる場合があります。
  • 大学や各種専門学校等の卒業証書又は卒業証明書では原則受付できません。判断に迷う場合には、食と暮らしの安全推進課までお問い合わせください。

受験願書の配布について

県保健所・支所及び県庁食と暮らしの安全推進課で配布しています。
また、受験願書等はこちらからもダウンロード可能です。(A4サイズの白紙に印刷してご記入ください。)

 

電子申請サービスによる申込みについて

県外にお住まいの方など、願書提出先までお越しいただくことが難しい場合は、電子申請サービスを利用したオンラインでの申請も受付いたします。

申請フォームから受験申込み、手数料納入を行うことができます。ただし、添付書類を別途郵送にて提出する必要があります。

※電子申請の申込みだけでは受験手続きは完了しません。添付書類の提出をもって手続き完了となりますので、お早めの申込みをお願いします。必ず添付書類をご準備の上、電子申請を行ってください。

【宮城県】令和7年度クリーニング師試験受験申請フォームURL(願書受付期間中のみリンクします)

  • フォーム上の注意事項をよく確認して申請してください。
  • 電子申請での手数料納入は、クレジットカード又はPayPayに限ります。

 

参考情報

一般的なワイシャツのアイロン仕上げの基本手順について、参考となる動画のリンクを掲載します。

「ワイシャツのアイロン仕上げの基本手順(全国クリーニング生活衛生同業組合連合会)」(外部サイト(YouTube)へリンク)

注意事項

上記動画は試験内容を表すものではなく、あくまで一般的な基本手順として参考に掲載するものです。

そのため、試験とは環境やワイシャツの仕様、状態、仕上げ方等が異なります。

合格発表について

令和7年12月9日(火曜日)午前10時
宮城県庁行政庁舎1階消費生活センター前掲示板、各保健所・支所(仙台市の保健所を除く。)の掲示板及び当課ホームページ上に受験番号を掲載して発表します。
また、合格者にはその旨を通知します。

令和2年度以降に宮城県で実施した試験問題等を公表しています。(問題及び正答を公表しています。)

>>クリーニング師試験に係る問題及び正答はこちらです。

なお、以下の場所でも公表しており、閲覧及びコピー(有料)が可能です。
宮城県庁:県政情報センター
県合同庁舎(仙台合同庁舎を除く。):県政情報コーナー

お問い合わせ先

食と暮らしの安全推進課環境衛生班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号13階南側

電話番号:022-211-2645

ファックス番号:022-211-2698

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は