トップページ > 県政・地域情報 > 県の施設 > 県有施設整備 > 主な事業の紹介 > 設備課が担当した施設の紹介(視覚障害者情報センター改築工事)

掲載日:2025年3月5日

ここから本文です。

設備課が担当した施設の紹介

視覚障害者情報センター改築工事

概要

所在地 仙台市青葉区上杉六丁目5-1sikakusyougaishajouhocenter

構造、延べ面積 RC造2階 988平方メートル

完成年月 令和5年8月

 

 

 

 

 

昭和43年~46年に建築された、視覚支援学校の改築に併せて、同敷地内の視覚障害者情報センターも改築しました。

 

工事内容

電気工事

電灯設備 分電盤N=3面 ほか一式

動力設備 動力盤N=2面 ほか一式

受変電設備 屋外キュービクルN=1組 ほか一式

通信・情報設備 自動火災報知設備 ほか一式

構内配電線路 配管・配線工事 ほか一式

構内通信線路 配管・配線工事 ほか一式

 

sikakusyougaishajouhocenter1.jpg

屋外キュービクル

sikakusyougaishajouhocenter2.jpg

防災複合盤

 

 

機械工事

空気調和設備 屋内機N=25台 ほか一式

換気設備 全熱交換器N=21台 ほか一式

自動制御設備 自動制御器 ほか一式

給水設備 給水管 ほか一式

排水設備 排水管 ほか一式

給湯設備 電気湯沸器N=8台 ほか一式

消火設備 消火器N=6個

sikakusyougaishajouhocenter3.jpg

エアコン屋外機

sikakusyougaishajouhocenter4.jpg

オストメイト対応トイレ

 

 

昇降機工事 

用途 乗用兼車いす用

分類 普及型 機械室なし

積載量 750kg

定員 11人

速度 45m/分

停止箇所 2箇所

sikakusyougaishajouhocenter6.jpg

昇降機設備

 

工事・設備の特色・工夫

施設入口には盲導鈴が備わっている誘導支援設備、非常時にも避難可能な誘導音付き誘導灯を施設に設けました。照明スイッチ類は据付高さ・位置・種類を統一し、視覚障害者へ利用しやすい工夫を図りました。

 

 

お問い合わせ先

設備課電気設備班

宮城県仙台市青葉区本町三丁目8番1号
県庁9階

電話番号:022-211-3267

ファックス番号:022-211-3190

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は