掲載日:2025年9月9日

ここから本文です。

砂利採取業務主任者試験

令和7年度砂利採取業務主任者試験について

 砂利採取法(昭和43年法律第74号)第15条第1項の規定に基づいて、宮城県における令和7年度砂利採取業務主任者試験を次のとおり実施します。

1 試験日時

 令和7年11月14日(金曜日) 午前10時から正午まで

2 試験会場

 宮城県行政庁舎 14階 経済商工観光部会議室

 (住所:仙台市青葉区本町3丁目8番1号)

3 試験科目

  1. 砂利の採取に関する法令
  2. 砂利の採取に関する技術的な事項(基礎的な土木及び河川工学に関する事項を含みます。)

4 受験手続

(1)みやぎ電子申請サービスによる受験申込み

ア.受験申込方法

 みやぎ電子申請サービスに必要事項を入力し、写真の画像データを添付の上、お申し込みください。

 みやぎ電子申請サービス(受験願書入力フォーム)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

イ.受験手数料の支払方法

 みやぎ電子申請サービスに必要事項を入力後、受験手数料(7,600円)をクレジットカードまたはPayPayにより納付ください。

ウ.受付期間 

 令和7年9月29日(月曜日)午前9時から同年10月10日(金曜日)午後5時まで(送信完了時刻)

(2)郵送または持参による受験申込み

ア.受験申込方法

受験願書に必要事項を記入し、写真(1枚)を添付の上、お申し込みください。

〇受験願書は、こちらからダウンロードしてください。

また、以下の担当課(班)でも配布を行っています。

  • 宮城県経済商工観光部産業立地推進課指導調整班
  • 各地方振興事務所(地域事務所)の砂利採取業の登録担当班

〇写真(1枚)は、縦6cm、横4cmのものであって、受験願書提出前の6か月以内に撮影した正面上半身像で、その裏面に、撮影年月日、氏名及び年齢を記載したものをご提出ください。なお、受験願書には貼らないでください。

砂利採取主任者試験の写真イメージ

〇受験願書は、以下までご提出ください。

〒980-8570

仙台市青葉区本町3丁目8番1号
宮城県経済商工観光部産業立地推進課指導調整班
TEL022-211-2731

イ.受験手数料の支払方法

受験願書の所定欄に、受験手数料(7,600円)分の宮城県収入証紙または宮城県手数料セルフレジから出力されるレシートを貼り付けて納付ください。

宮城県手数料セルフレジの設置場所等について(別ウィンドウで開きます)

5 受験票について

 受験票につきましては、受験願書に記載のありました住所へ発送します。

なお、発送は10月下旬を予定しております。

6 合格者の発表

 令和7年11月28日(金曜日)以降に、産業立地推進課のホームページや宮城県庁1階及び県内の各合同庁舎の掲示板等に合格者の受験番号を掲示するほか、合格者には、合格証を郵送します。

 

 砂利の採取のページに戻る

お問い合わせ先

産業立地推進課指導調整班

宮城県仙台市青葉区本町三丁目8番1号行政庁舎14階北側

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は