ここから本文です。
宮城県と仙台管区気象台は,平成19年8月31日より「宮城県土砂災害警戒情報」の提供を開始しました。
土砂災害警戒情報(外部サイトへリンク)は,大雨警報が発表されている状況でさらに土砂災害の危険性が高まったときに,市町村長が避難勧告等を発令する際の判断や住民の方々が自主避難をする際の参考となるよう,宮城県と仙台管区気象台が共同で発表する新たな防災情報です。
大雨警報・注意報等と同様に,テレビ・ラジオ・インターネット(気象庁ホームページ(外部サイトへリンク))等で皆様にお伝えされます。
また,併せて宮城県は,「土砂災害警戒情報を補足する情報」をインターネットで提供しています。
「宮城県土木部総合情報システム(外部サイトへリンク)」のページの中の「砂防情報」から,「土砂災害警戒情報システム(外部サイトへリンク)」をご覧ください。現在発表中の大雨警報・注意報や土砂災害警戒情報,10分ごとに更新される最新の土砂災害危険度等の情報をご確認いただけます。
さらに,県内に8千箇所以上も存在する土砂災害危険箇所(土砂災害の発生しやすい危険な箇所)を確認できる「土砂災害危険箇所図公表システム(外部サイトへリンク)」も同様に公開しており,お住まいの地域も住所検索機能で素早く検索できますので,是非ご覧ください。
これらの情報を有効的に活用し,土砂災害による人的被害の防止・軽減(早期避難)にお役立てください。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています