ここから本文です。
自動車の整備に必要な機械・器工具並びに検査機器の取り扱いができるとともに、自動車の構造についての知識、整備作業(受入検査、分解、点検、組立、調整、故障診断、完成検査等)ができるようになることを目標にしています。就職後の現場作業に生かせる、より実践に近い作業を実技訓練をとおして学ぶことができます。自動車整備士としての必要な知識や接客の心構えなどを訓練しながら、二級自動車整備士の資格が取得でき、将来職場の中堅幹部となる人材の育成を図ります。
自動車整備科訓練風景
乗用車(国産車、輸入車)各ディーラー、大型車各ディーラー、建設機械等整備業、自動車整備専業工場、ロードサービス業、自動車検査を行う法人・協会など
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています