ここから本文です。
保育士・保育所支援センターでは、保育所を含めた児童福祉施設、認定こども園、地域型保育事業を行う事業所、企業主導型保育事業を行う事業所及び認可外保育施設(保育所、認定こども園、小規模保育事業及び事業所内保育事業へ移行を目指す施設に限る。)(以下「保育所等」という。)で働きたい方の就職を支援しています。
相談のみでも結構ですので、お気軽にご利用ください。(※いずれも無料です。)
新着求人や就職支援セミナー、保育士研修等に関する情報を発信しています。
求職希望の方だけでなく、保育所等にお勤め中の方も是非ご登録ください。
LINE_QRコード(PDF:40KB) 【ID:@313orvbd】
県内の保育所等への就業を希望する方(保育士、看護師、保健師、栄養士、調理師等)と人材を求める県内の保育所等が「宮城県保育士人材バンク」に登録した情報をもとに保育士・保育所支援センターにおいて雇用条件の調節や求職者紹介等を行います。
現在、システム改修のため、保育士人材バンクを一時停止しております。(システム停止予定期間 3月1日~4月30日まで ※作業の進捗により、前後する場合があります。)
システム停止期間中も無料職業紹介や職業斡旋は通常どおり実施しますが、保育士人材バンクシステムでの求人・求職登録は行えないため、求人・求職受付につきましては、求人登録票又は求職登録票にて行います。
求人・求職登録をご希望の方はお手数をおかけしますが、以下の求人登録票又は求職登録票を作成の上、メール、FAX、郵送のいずれかの方法で保育士・保育所支援センターまでご提出ください。
また、改修期間中の求人情報つきましては、LINEより随時発信しますので、求職を希望される方は是非ご登録ください。
メール:miyahokyo.shien@bz04.plala.or.jp
FAX:022-395-5270
郵送:〒980-0014 仙台市青葉区本町3-5-22 宮城県管工事会館 4階
LINE_QRコード(PDF:40KB) 【ID:@313orvbd】
保育士再就職支援コーディネーターによる相談会を開催しています。
潜在保育士の方や保育士資格取得を希望する方、保育所でのお仕事に興味のある方のご来場をお待ちしております。
保育のおしごと相談会の開催について(別ウィンドウで開きます)
宮城県保育士・保育所支援センター
電話 022-223-5771
所在地 〒980-0014 仙台市青葉区本町3-5-22 宮城県管工事会館 4階
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています