トップページ > 報道発表資料 > 報道発表資料 年別一覧 > 2025年 > 8月 > 「みやぎ受動喫煙ゼロ週間におけるパネル展」開催

掲載日:2025年8月27日

ここから本文です。

「みやぎ受動喫煙ゼロ週間におけるパネル展」開催

記者発表資料
令和7年8月27日
健康推進課健康推進第一班
担当:佐々木、畑澤
電話:022-211-2623

 宮城県では、毎年9月1日から7日までを「みやぎ受動喫煙ゼロ週間」と定め、受動喫煙防止のための普及啓発に取り組んでいます。

 喫煙によって、がんをはじめ、脳卒中・糖尿病・歯周病など多くの病気にかかりやすくなります。また、たばこを吸わない人が、周囲の喫煙者のたばこから立ち上る煙や吐き出す煙を吸ってしまう受動喫煙により、たばこを吸わない人の健康にも悪影響を及ぼします。

 「みやぎ受動喫煙ゼロ週間」をきっかけに、一人でも多くの県民の皆様に、御自身や身近な御家族の健康、そして禁煙について考えていただけるよう、下記により「みやぎ受動喫煙ゼロ週間におけるパネル展」を開催しますので、県民の皆様に周知してくださるようお願いします。

 宮城県では受動喫煙防止対策の取組の一つとして、仙台市及び全国健康保険協会宮城支部(協会けんぽ)と共同で「受動喫煙防止宣言施設登録制度」を実施しております。令和7年7月1日現在で1,588施設が登録しています。こちらの取組についても情報発信していただきますようお願いします。

1 期間

令和7年9月1日(月) ~ 9月5日(金)

2 内容、場所

内容:受動喫煙防止対策に関するパネル

場所:宮城県庁行政庁舎1階ロビー(東側)

3 実施主体

宮城県

【参考】受動喫煙防止宣言施設登録制度

  • 顧客や従業員の健康のため、施設の敷地内又は屋内の禁煙に、自主的かつ積極的に取り組む施設を「受動喫煙防止宣言施設」として登録し、公表する制度です。
  • 宣言いただいた施設には登録書とステッカーを交付し、施設名をホームページで紹介しています。
  • 詳しくはホームページを参照してください。
    https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kensui/jyudoukituensengen.html

※本発表の内容についてはページ上のボックス内の担当課までお問い合わせください。

お問い合わせ先

健康推進課健康推進第一班

宮城県仙台市青葉区本町3-8-1

電話番号:022-211-2623

ファックス番号:022-211-2697

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は