ここから本文です。
「みやぎゼロカーボンアワード」は、脱炭素社会の実現に向けて顕著な功績のあった個人・団体を知事が表彰し、その優れた取組を広報することで、他への波及を図ることを目的とした表彰制度です。
このたび、令和6年度の受賞者(最優秀賞1件及び優秀賞2件)を決定し、表彰式を開催しますのでお知らせします。
区分 | 受賞者 (敬称略) |
事績 |
最優秀賞 | (株)東北バイオ フードリサイクル |
・飲食店等から排出される食品廃棄物をリサイクルし、バイオガス発電及び発酵残渣の全量肥料化の取組により、CO2排出量を削減。 ・発電した電力を飲食店等に還元、さらに肥料で作られた農作物を飲食店等で利用する「ダブルリサイクルループ」を構築。 ・そのほか、学校等での環境学習の支援にも積極的に取り組んでいる。 |
優秀賞 (50音順) |
兼松サステック(株)ジオテック事業部 仙台営業所 |
・住宅建築時の地盤補強材として木杭を利用する「環境パイル工法」を開発。 ・セメントや鉄を使用する地盤補強工法から置き換え、間伐材を含む国産木材を使用することで、住宅建築時のCO2排出量を削減。 |
パナソニック(株) エレクトリック ワークス社 |
・環境イベントへの出展や学校での出前授業などに取り組み、環境学習の取組を展開。 ・オリジナルのカリキュラムや教材を活用し幅広い年代層が楽しく環境問題を学べる機会を提供。 |
令和7年1月18日(土) 午後1時から午後1時30分まで
khb東日本放送ぐりりホール
表彰式は、環境イベント「みやぎゼロカーボン大作戦」内で実施します。
イベントの詳細はこちら(外部サイトへリンク)
受賞者の取組は、県のHPやSNS等を通じて広報するほか、「気候変動アクション環境大臣表彰」 に推薦を行います。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています