トップページ > 健康・福祉 > 医療制度・政策 > 医師 > 大規模災害時医療救護活動マニュアル(令和4年4月)

掲載日:2022年4月22日

ここから本文です。

大規模災害時医療救護活動マニュアル(令和4年4月)

災害医療

大規模災害時医療救護活動マニュアル(令和4年4月)

1.目的

  • 本マニュアルは,宮城県地域防災計画(地震災害対策編,津波災害対策編及び風水害等災害対策編)に定める医療救護活動について,関係機関が実施すべき基本的事項を定めたものです。
  • 地震等の大規模な自然災害により多数の傷病者が発生した場合に,発生後の初期救急段階から避難所が設置されている期間における医療救護活動については,本マニュアルに基づいて実施するものとします。

2.本マニュアルの位置付け

  • 大規模災害においては,発生時にはまず多数の傷病者に対する医療救護活動への対応が重要であり,その後,時間の経過に伴い,保健・衛生などの公衆衛生活動にニーズがシフトしていきます。
  • 本マニュアルでは,災害発生直後の初期救急段階から避難所等で中長期にわたって行われる医療救護班等による医療救護活動について定めることとします。

3.参考資料(随時更新)

資料項目表
項目 参考資料 <備考>現行マニュアルの資料編 主な項目
組織・情報等
 

フェーズごとの公衆衛生活動

災害医療コーディネーター活動要領・災害時小児周産期リエゾン活動要領(外部サイトへリンク)

宮城県災害医療コーディネーター設置・運営要綱

 

MCA無線・衛星携帯電話呼出番号一覧表

拠点病院・DMAT等

災害拠点病院指定要件
※その他の厚労省関係通知を参照

 

宮城DMAT運営要綱(R1.9月)(PDF:357KB)

宮城県災害派遣医療チーム(宮城DMAT)運営要綱

日本DMAT活動要領(外部サイトへリンク)

DMAT 標準資機材リスト

その他  

ヘリコプター離着陸場適地一覧表

仙台空港緊急計画の改正概要

非常災害用医薬品確保に関する協定書

 

厚生労働省 災害医療の関連通知等 災害医療(外部サイトへリンク)

 

4.本マニュアル全編のダウンロード

5.各章の構成

お問い合わせ先

医療政策課地域医療第一班

宮城県仙台市青葉区本町3-8-1

電話番号:022-211-2622

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は