ここから本文です。
いしのまき・とめ地域は、メタボリックシンドローム該当者及び予備群の人の割合が多い地域であることをご存知ですか。
年齢構成による差を調整して県平均を100とした「標準化該当比」で見ると、いしのまき・とめ地域は男女ともに100を超え、平均と比べて出現割合が高いことが分かります。
その他にも、肥満の人が多い、高血圧の人が多い、喫煙者が多いなど、健康課題が山積みです。
より詳しい内容は、「健康データ」バナーをクリックすると、確認することができます。
みやぎ電子申請システム機能を活用し、「体重・血圧確認フォーム」と「塩分チェックフォーム」をご用意しました。
まずはご自分の体の状態と、塩分摂取の状況を確認してみませんか。
なお、利用状況の確認のため、最後に「送信」ボタンを押してください。
個人を特定する情報を入力する項目はありませんので、お気軽にご利用ください。
<体重・血圧確認フォーム>(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
スマートフォンで確認する場合は、二次元コードを読み取ってください。
<塩分チェックフォーム>(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
スマートフォンで確認する場合は、二次元コードを読み取ってください。
いしのまき・とめ・スマート・プロジェクトは、石巻保健所管内(石巻市・東松島市・女川町・登米市)の子どもからも大人まで、みんなの健康を応援するプロジェクトです。
住民の皆様の生活に関わる様々な関係機関(保育,教育,労働衛生関係,医療,報道機関,企業,行政等)が、主体的かつ継続的な取組を実施することにより、住民の皆様が健康づくりを実践しやすい環境を整備することを目的としています。
関係機関が様々な事業でご活用いただけるよう各種情報を発信していますので、ぜひご利用ください。
石巻・登米圏域は、高血圧の有所見者が多いことから、「いしのまき・とめ・スマートプロジェクト」では、令和5年度から3年間を目途に、高血圧予防~塩eco(減塩)~に重点をおいて、下記の「6つの取組」を推進することとなりました。地域の関係機関・団体等が連携し、高血圧予防~塩eco(減塩)~を推進しましょう!
高血圧予防~塩eco(減塩)~に取り組みましょう【事業主の皆様へ】(PDF:1,298KB)