トップページ > 健康・福祉 > 障がい者福祉 > 研修 > 障害福祉サービス等に係る研修について

掲載日:2023年9月19日

ここから本文です。

障害福祉サービス等に係る研修について

県又は県から委託・指定を受けた研修事業者が実施する研修の情報を掲載しています。

1.宮城県サービス管理責任者等研修

詳細は次のホームページをご覧ください。

宮城県サービス管理責任者・児童発達支援管理責任者研修

2.宮城県居宅介護従業者養成研修

詳細は次のホームページをご覧ください。

宮城県居宅介護従業者養成研修について

3.宮城県障害者相談支援従事者研修

相談支援専門員として指定相談支援事業所に配置されるためには、一定の実務経験を有することと、都道府県が実施する研修を修了することが必要です。

宮城県相談支援専門員の要件となる実務経験一覧表(PDF:187KB)

研修の日程

重要なお知らせ:主任研修の募集を開始しました(令和5年9月19日)

初任者研修(全7日間)

研修日
  • 1日目、2日目
    令和5年6月28日(水曜日)から令和5年7月12日(水曜日)まで
  • 3日目
    令和5年7月15日(土曜日)
  • 4日目
    令和5年7月16日(日曜日)
  • 5日目
    令和5年9月9日(土曜日)
  • 6日目
    令和5年10月28日(土曜日)
  • 7日目
    令和5年10月29日(日曜日)
    ※1日目、2日目は、録画した動画をオンラインで公開します。期間中に各自ご視聴ください。
会場
  • 宮城県庁2階講堂(3日目から7日目まで)
募集定員

90人

募集期間

令和5年4月20日(木曜日)から令和5年5月17日(水曜日)まで(※募集は締め切りました)

申込等書類
研修受講者へのお知らせ

初任者研修で取り組む課題実習に関するワークシートを公開しました。「課題ガイダンス」を熟読いただき、指定した研修日に研修会場にて必ずご提出ください。

課題1…令和5年7月17日(月曜日)から9月8日(金曜日)までに取り組む課題

課題2…令和5年9月10日(日曜日)から10月27日(金曜日)までに取り組む課題

 

留意事項

初任者研修では、実際に障害福祉サービス等を利用する方について「サービス等利用計画」を作成する実習に各自で取り組んでいただきます。実習を行えない場合は、研修を修了できませんのでご注意ください。

(参考)令和4年度の実習課題(ZIP:696KB)

備考
  • 新型コロナウイルス感染症の流行状況等によって、予定を変更する場合があります。

 

現任研修(全4日間)

研修日
  • 1日目
    令和5年10月16日(月曜日)から令和5年10月30日(月曜日)まで
  • 2日目
    令和5年11月19日(日曜日)
  • 3日目
    令和6年1月13日(土曜日)
  • 4日目
    令和6年1月14日(日曜日)
  • 1日目は、録画した動画をオンラインで公開します。期間中に各自ご視聴ください。
会場
  • 宮城県庁2階講堂(2日目から4日目まで)
募集定員

90人

募集期間

令和5年8月1日(火曜日)から令和5年9月1日(金曜日)まで(※募集は締め切りました)

申込等書類

【申請様式2】実務経験記載表について、データを一部修正いたしました。(令和5年8月2日追記)
お手数ですが、申込の際はこちらの様式をご使用ください。

留意事項

受講決定後、ご自身の障害児者支援に関する事例等の提出が必要です。昨年度の事前課題を参考に掲載していますので、受講申込前に必ずご確認ください。

(参考)令和4年度の事前課題(ZIP:1,858KB)

主任研修(全5日間)

研修日
  • 1日目
    令和6年2月10日(土曜日)
  • 2日目
    令和6年2月11日(日曜日)
  • 3日目
    令和6年2月12日(月曜日)
  • 4日目
    令和6年2月17日(土曜日)
  • 5日目
    令和6年2月18日(日曜日)
会場
  • 宮城県庁1109会議室(1日目から3日目まで)
  • 宮城県庁2階講堂(4日目から5日目まで)
募集定員

18人

募集期間

令和5年9月19日(火曜日)から令和5年10月31日(火曜日)まで

申込等書類

 

専門コース別研修(全1日間)

研修日

未定

募集期間

募集前

申込等書類

未定

研修修了者へのお知らせ

(1)資格の更新について

相談支援専門員の資格は、更新制度となっています。資格を継続するためには、初任者研修(または補完研修)を修了後、5年度ごとに現任研修を修了する必要があります。
※前回の現任研修を修了した年度から5年度ごとではありません。

(参考)現任研修の受講時期イメージ図(PPT:41KB)

詳しくは、次の告示をご覧ください。

(2)修了証書を紛失した場合

宮城県障害者相談支援従事者研修の修了証書を紛失した場合等には、修了証書に替わる「修了証明書」を県から発行しています。
以下の参考様式に、本人確認書類等を添えて、県障害福祉課にご提出ください。

(参考様式)修了証明書発行願(ワード:29KB)

修了証書の再発行は行いません。大切に保管してください。
※修了証明書の発行には、2週間程度お時間を頂く場合があります。
※この他の研修の修了証書を紛失した場合は、各研修事業者へお問い合わせください。

研修の見直し(令和2年4月1日)

(1)見直しの主な内容

詳しくは次の資料をご覧ください。

令和2年度の相談支援従事者研修の見直しについて(PDF:68KB)

(2)関係資料

お問い合わせ先

障害福祉課企画推進班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号

電話番号:022-211-2538

ファックス番号:022-211-2597

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は