ここから本文です。
サービス管理責任者等(サービス管理責任者・児童発達支援管理責任者)として配置されるためには、国が定める研修を修了していることと、一定の実務経験を有していることが必要です。
サービス管理責任者等として配置されるための実務経験について、次の表のいずれに該当するかご不明な場合は、従事している(していた)事業所等の管理者や事業を委託している市町村等にご確認ください。
電話番号022-225-8479(土日祝日を除く9時から17時まで)
日程や申込方法は、順次ホームページに掲載される予定です。
平成18年度または令和3年度以降に修了した研修の修了証書を紛失した場合等には、修了証書に替わる「修了証明書」を県から発行しています。
以下の参考様式に、本人確認書類等を添えて、県障害福祉課にご提出ください。
平成19年度から令和2年度までに修了した研修については、社会福祉法人宮城県社会福祉協議会へお問い合わせください。
→詳しくはこちら(外部サイトへリンク)
※修了証書の再発行は行いません。大切に保管してください。
※修了証明書の発行には、2週間程度お時間を頂く場合があります。
専門コース別研修「意思決定支援研修」が創設されました。
※現在、宮城県では実施予定はありません。
見直し後のサービス管理責任者等研修について(PDF:2,196KB)(令和2年3月9日障害保健福祉関係主管課長会議資料、厚生労働省)
サービス管理責任者等研修について、よくある質問をまとめました。
宮城県サービス管理責任者等研修に係るQ&A(PDF:107KB)
今後の制度改正により、内容に変更が生じる場合がありますので、ご注意ください。
宮城県で研修を開催するには、以下の要綱等に定める要件を満たす「指定研修事業者」として、宮城県知事の指定を受ける必要があります。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています