家庭の状況にかかわらず、すべての意志ある高校生等が安心して勉学に打ち込める社会をつくるため、私立高校等の生徒の授業料に充てる就学支援金を国の費用により支給する制度です。
以下の学校に在学する方が対象となります。
より詳細な支給要件については,文部科学省のホームページにてご確認願います。
就学支援金は学校が生徒に代わって受け取り、授業料の一部に充てられます。
受給するための手続きについては、在学又は入学予定の私立高校等にお問い合わせください。
参考:宮城県私立高等学校等就学支援金交付要綱 [PDFファイル/282KB]
高等学校等を退学し、再度高等学校等に入学した方を対象にした「高等学校等学び直し支援金制度」もあります。
基本的な支給要件は就学支援金と同じです。受給するための手続きについては、在学又は入学予定の私立高校等にお問い合わせください。
参考:宮城県私立高等学校等学び直し支援金交付要綱 [PDFファイル/165KB]
〇 委員会規則第3条第1項に基づく届出書 → 届出書 [PDFファイル/160KB]
〇 番号法第9条2項の規定に基づき定める条例 → 宮城県例規集「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律施行条例」で検索
〇 独自利用事務の根拠規範 → 宮城県私立高等学校等学び直し支援金交付要綱
高等学校等の専攻科に通う方を対象にした「高等学校等専攻科支援金制度」もあります。
受給するための手続きについては、在学又は入学予定の私立高校等にお問い合わせください。
参考:宮城県私立高等学校等専攻科修学支援金補助金交付要綱 [PDFファイル/353KB]
〇 委員会規則第3条第1項に基づく届出書 → 届出書 [PDFファイル/155KB]
〇 番号法第9条2項の規定に基づき定める条例 → 宮城県例規集「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律施行条例」で検索(専攻科支援金関係:条例に追加予定)
〇 独自利用事務の根拠規範 → 宮城県私立高等学校等学専攻科修学支援金交付要綱
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)