MIYAGI+iRO 宮城十色
ここから本文です。
★今月の旬な食材「みやぎサーモン(ギンザケ)」「レタス」「タケノコ」
・──・□・□・───・□・□・───・□・□・──・
宮城県メールマガジン~メルマガ・みやぎ~
第914号(2022年5月20日)
発行:宮城県広報課
・──・□・□・───・□・□・───・□・□・──・
日本遺産は、文化財や伝統文化を通じて地域の活性化を図るために文化庁が認定しています。文化財や地域で受け継がれている伝承、文化をストーリーでパッケージ化し活用することが特徴です。
「政宗が育んだ“伊達”な文化」は、これまで認定された104件のストーリーの1つ。伊達政宗と仙台藩の文化をテーマに51の文化財で構成されています。
仙台藩を築いた伊達政宗は、戦国大名として政治・軍事面での活躍が広く知られていますが、時代を代表する文化人でもありました。上方に負けない気概で自らの“都”仙台を創りあげようと、政宗は古代以来東北の地に根づいてきた文化の再興・再生を目指したとされています。
そして、それは後の藩主に引き継がれ、仙台から全国へ、武士から庶民に至るまで、さまざまな方面へ広がり、定着・熟成していきました。
日本遺産に認定された地域は、仙台市・塩竈市・多賀城市・松島町。各地にある51の構成文化財から、今でも伊達政宗と仙台藩の文化を体験することができます。
~ストーリーと51の構成文化財を紹介~
『日本遺産「政宗が育んだ“伊達”な文化」』HP
-≫http://datebunka.jp/
~日本遺産に関する歴史文化・観光情報を紹介~
『日本遺産「政宗が育んだ“伊達”な文化」』Facebook
-≫https://www.facebook.com/datebunka/
-≫https://www.pref.miyagi.jp/site/covid-19/
-≫https://www.pref.miyagi.jp/site/covid-19/miyagi-info-corona.html
-≫https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kikakusom/150th-logoshinsei.html
-≫https://www.pref.miyagi.jp/site/ej-earthquake/shintyoku.html
-≫https://www.pref.miyagi.jp/site/ej-earthquake/
-≫http://www.r-info-miyagi.jp/
-≫https://www.pref.miyagi.jp/site/0311densyogensaip/webpanel2020.html
「店舗に手すりやスロープを設置」「飲食店での点字メニュー作成」「従業員向け研修会を開催」など、障害のある人でも利用しやすい環境を整備する事業者の皆さんに、対象経費の4分の3(最大100万円まで)を補助します。
補助要件や必要書類などの詳細は、下記HPをご覧ください。
募集期間:7月29日(金曜日)まで
問い合わせ先:障害福祉課TEL:022-211-2538
『障害福祉課』HP(合理的な配慮のための環境整備促進事業補助金)
-≫https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/syoufuku/r4kankyou.html
宮城県からのお知らせや県内のイベント情報などを、FM、AM、各コミュニティFMでお知らせしています。
-≫https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kohou/radio.html
-≫https://www.pref.miyagi.jp/site/chiji-kaiken/
(次回の開催は5月23日(月曜日)です。)
お薦め食材と簡単レシピを、下記HPに掲載しています。今月のお薦め食材は「みやぎサーモン(ギンザケ)」です!
問い合わせ先:水産業振興課TEL:022-211-2954
『水産業振興課』HP(毎月第3水曜日は「みやぎ水産の日」5月)
-≫https://www.pref.miyagi.jp/site/suisannbutu/suisanno-hi-202205.html
旬な県産食材を紹介する「食材王国みやぎ通信」5月号を発行しました。今月のお薦め食材は「レタス」と「タケノコ」です!ぜひ、宮城県産食材をお使いください!
問い合わせ先:食産業振興課TEL:022-211-2813
『宮城旬鮮探訪』HP(今月のおすすめ食材)
-≫https://shunsentanbou.pref.miyagi.jp/know/
イベントやお知らせ、県の魅力紹介など県からの情報を随時発信しています。
今週の掲載内容はこちら!
-≫https://www.facebook.com/pref.miyagi
5月11日(水曜日)、自動車税種別割の納税通知書を発送しました。納期限は5月31日(火曜日)です。
納税通知書が届きましたら、納期限までにご納付ください。パソコンやスマートフォンでの納付も可能です。対象のスマートフォン決済アプリを起動し、納付書に印字されたバーコードを読み取るだけで、いつでもどこでも簡単に納税ができます。
納付方法など詳しくは、下記HPをご覧ください。
『税務課』HP(自動車税種別割は5月31日(火曜日)までに納めましょう!)
-≫https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/zeimu/zidousyanofu.html
『税務課』(スマートフォン決済アプリでの県税の納付について)
-≫https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/zeimu/smartphone.html
メルマガ・みやぎは、宮城県の魅力を県内外に広く届けるため、毎週木曜日発行の『河北ウイークリーせんだい』と連携し、さまざまな情報を発信しています。
今週の巻頭特集は、「仙台国際音楽コンクールへようこそ」。
3年に1度の「仙台国際音楽コンクール(SIMC)」が5月21日(土曜日)開幕します。才能を秘めた世界の若い音楽家たちが仙台に集い、熱い思いで頂点を目指す場です。コンクールに携わる皆さんに、その魅力を聞いています。
『河北ウイークリーせんだい』twitter
-≫https://twitter.com/kahoku_weekly
『河北ウイークリーせんだい』instagram
-≫https://www.instagram.com/kahoku_weekly_sendai/
日時:5月25日(水曜日)午後0時15分~45分
場所:県庁1階県民ロビー
出演:Ciel(ピアノとフルートによる演奏)
曲目:「日本の四季メドレー」「風笛」ほか
問い合わせ先:消費生活・文化課TEL:022-211-2527
『消費生活・文化課』HP(杜の都信用金庫「県民ロビーコンサート」)
-≫https://www.pref.miyagi.jp/site/kenmin-loby-conchrt/
「ユニセフパネル展示」(1階)5月23日(月曜日)~5月27日(金曜日)
「消費者月間パネル展」(1階)5月23日(月曜日)~5月27日(金曜日)
「しちかしゅくうまいものマルシェ」
開催日:5月23日(月曜日)~5月24日(火曜日)
時間:午前10時~午後2時
場所:県庁1階玄関ホール
販売品:野菜、山の香り漬け、炭を使った菓子など
※生産・製造の状況などにより販売商品が変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。
問い合わせ先:食産業振興課TEL:022-211-2815
『食産業振興課』HP(令和4年度市町村等地場産品展示即売会について)
-≫https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/syokushin/1f-sale-r4.html
『すみやのくらし』HP
-≫https://sumiyanokurashi.shop-pro.jp
展示・即売会に出展される、すみやのくらし様ご提供の「炭のさくさくクッキー」を3名にプレゼントします。
詳しくは、“プレゼントコーナー”をご覧ください。
「くりはらマルシェ」
開催日:5月26日(木曜日)~5月27日(金曜日)
時間:午前10時~午後2時
場所:県庁1階玄関ホール
販売品:ズッキーニ(26日のみ)、菓子(27日のみ)、イワナの押し寿司など
※生産・製造の状況などにより販売商品が変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。
問い合わせ先:食産業振興課TEL:022-211-2815
『食産業振興課』HP(令和4年度市町村等地場産品展示即売会について)
-≫https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/syokushin/1f-sale-r4.html
『くりはらファーマーズラボ』HP
-≫https://kurihara55.thebase.in
『栗駒山麓ジオパーク推進協議会』HP
-≫https://www.kuriharacity.jp/geopark/
『志んこや』HP
-≫https://www.shinkoya.jp/
展示・即売会に出展される、くりはらファーマーズラボ様ご提供の「国産納豆ふりかけ」を3名に、栗駒山麓ジオパーク推進協議会様ご提供の「みやぎの桑茶」を5名に、志んこや様ご提供の「チュイル」を3名にプレゼントします。
詳しくは、“プレゼントコーナー”をご覧ください。
プロ野球(パ・リーグ)25勝11負1分1位
-≫https://www.rakuteneagles.jp/
サッカーJ210勝2分4敗1位
-≫https://www.vegalta.co.jp/
WEリーグ8勝4分7敗5位
-≫https://weleague.jp/clubs/mynavi/
B22021-22シーズン38勝15負2位
-≫https://www.89ers.jp/
通算成績・順位・試合結果は5月18日(水曜日)現在
●試合日程など、詳しくは各HPをご覧ください。
すみやのくらし様ご提供の「炭のさくさくクッキー」を抽選で3名にプレゼントします。
【プレゼント「炭のさくさくクッキー」のご紹介】
昔ながらの圧搾絞りの菜種油とてんさい糖、たっぷりの黒ゴマ、そして自家製炭パウダーも入れて、湧き水で練り上げたシンプルなレシピのクッキーです。
くりはらファーマーズラボ様ご提供の「国産納豆ふりかけ」を抽選で3名にプレゼントします。
【プレゼント「国産納豆ふりかけ」のご紹介】
納豆特有の気になる匂いも少なく、納豆が苦手な方でも美味しく召し上がることができます。温かいご飯やおにぎり、麺類のトッピングや冷奴にかけても相性良し。
栗駒山麓ジオパーク推進協議会様ご提供の「みやぎの桑茶」を抽選で5名にプレゼントします。
【プレゼント「みやぎの桑茶」のご紹介】
無農薬にこだわって生産しており、味や香りは抹茶に近く、お茶として飲むほかにも、アイスにかけてもおいしく栄養をとることができます。
※特別仕様として、今回はジオパークオリジナル巾着に入れて提供いたします。
志んこや様ご提供の「チュイル」を抽選で3名にプレゼントします。
【プレゼント「チュイル」のご紹介】
アーモンドとゴマの洋風せんべいです。
読者クイズに解答してプレゼントをゲット!「専用フォーム」から応募してください。応募期限は5月26日(木曜日)までです。当選者へのプレゼントの発送は、6月7日(火曜日)頃を予定しています。
※県内外問わず、プレゼントにご応募可能です。
Q「おすすめレシピ5月号」からの出題です。5月のお薦めの食材は、次のうち何でしょうか。
A1.ホウボウ2.みやぎサーモン(ギンザケ)3.キンメダイ
【プレゼントの応募方法】
☆プレゼント応募「専用フォーム」はこちら
-≫https://www.pref.miyagi.jp/site/mailmaga/questionnaire419.html
☆読者プレゼントに応募するためには、メールマガジンに登録したアドレスが必要です。登録はこちら
-≫https://www.pref.miyagi.jp/site/mailmaga/mailmaga-touroku.html?utm_source=mlmgzn
★第911号で紹介したプレゼント応募者数は157人でした。
「仙台89ERSB1昇格決定!」
嬉しいニュースが舞い込んできました。5月16日(月曜日)プロバスケットボールチームの仙台89ERSが試合に勝利したことで、見事B1昇格が決まりました。
そもそも、なぜチーム名が「89ERS」なのか、みなさんご存じですか。宮城県仙台市は1889年の「市制町村制」施行と同時に誕生し、市制100周年にあたる1989年に政令指定都市となりました。「89」という数字は仙台市のスタートを象徴する数字であり、新しいプロバスケットボールクラブが仙台市に誕生するにあたり、市民と球団が一体感を持てるようなクラブでありたいという願いを込めて命名されたとのこと。
仙台89ERSの今後の活躍がさらに楽しみですね!J2のベガルタ仙台、パ・リーグの東北楽天ゴールデンイーグルスは5月18日(水曜日)時点で1位です。宮城のスポーツが熱いですね!!(齋)
─────────────────────────────────────
「メルマガ・みやぎ」第915号は5月27日(金曜日)午前7時発行予定です。
メルマガ登録者数6,542人(5月18日現在)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メルマガ・みやぎ
○発行:宮城県総務部広報課〒980-8570宮城県仙台市青葉区本町三丁目8-1
TEL:022-211-2281/FAX:022-263-3780
○宮城県ホームページ:https://www.pref.miyagi.jp/
○メルマガへのご意見・ご感想:mailmaga-miyagi@pref.miyagi.lg.jp
○登録・解除のページ:https://www.pref.miyagi.jp/site/mailmaga/
Copyright(C)2015MiyagiPrefecture掲載記事の無断転載を禁じます。
○メールマガジンおよびメールマガジンからのリンク先サイトから得られた各種情報の利用により生じたあらゆる不利益、損害などに関して、宮城県は一切の責任を負いません。
このメールマガジンは、インターネットの本屋さん「まぐまぐ」を利用して発行しています。(ID:0000134674)
「まぐまぐ」から自動配信される「ウィークリーまぐまぐ」などはこちらから配信を停止できます。https://www.mag2.com/wmag/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください