MIYAGI+iRO 宮城十色
ここから本文です。
★みやぎの知恵袋・・・「宮城県とフィギュアスケート」
──・□・□・───・□・□・───・□・□・──
宮城県メールマガジン~メルマガ・みやぎ~
第1082号(2025年11月7日)
発行:宮城県広報課
──・□・□・───・□・□・───・□・□・──
1:みやぎの知恵袋
2:トピックス
3:イベント情報
5:県庁舎へようこそ
8:編集後記
本格的な冬を前に、今回は「フィギュアスケート」に関する雑学をご紹介します。
実は宮城県仙台市にある「五色沼」は、「日本フィギュアスケート発祥の地」とされています。
これは、五色沼で1897年(明治30年)頃に、アメリカ人のテブィンソンが子どもたちにフィギュアスケートを教え、1909年(明治42年)頃には旧制第二高等学校の学生たちがドイツ語教師ウィルヘルから基本を習った、という歴史に由来しており、沼のほとりには、記念のブロンズ像も建てられています。
そして、この「発祥の地」宮城県はオリンピックのフィギュアスケートで、日本初の金メダリストを男女ともに輩出している、スケートと縁の深い街でもあります。
一人目は、2006年トリノ五輪でアジア人として初めて金メダルを獲得した荒川静香さん、二人目は2014年ソチ五輪で男子日本人初の金メダル、続く平昌五輪で連覇を遂げた羽生結弦さんです。
お二人とも「アイスリンク仙台」をホームリンクとして練習を積んでいました。「発祥の地」から世界の頂点へ。宮城県とフィギュアスケートには、深い繋がりがあるのです。
参考:『みやぎ・仙台 日本一!百選』
-≫ https://www.pref.miyagi.jp/site/mm-kentei/hyakusen.html
県と東北大学災害科学国際研究所では、みやぎ東日本大震災津波伝承館を県内の震災伝承の拠点として機能強化を図ることとしています。その一環として、ご家庭での「防災のきっかけづくり」のため、大人も子どもも楽しみながら学べるプログラムイベントを開催します。
参加無料ですので、ぜひご参加ください。
日時:11月24日(月曜日・振替休日)午前11時~正午、午後1時~午後2時
会場:みやぎ東日本大震災津波伝承館
(石巻市南浜町2-1-56 石巻南浜津波復興祈念公園内)
内容:第1部 午前11時~正午
ガラクタじっけんでわかる“地震のおこりかた”
講師 東北大学災害科学国際研究所 准教授 福島洋 先生
第2部 午後1時~午後2時
どうして地震でゆれる?“建物のふしぎ”
講師 東北大学災害科学国際研究所 准教授 榎田竜太 先生
問い合わせ先:みやぎ東日本大震災津波伝承館TEL:0225-98-8081
メール:miyagi-denshokan@pref.miyagi.lg.jp
『みやぎ東日本大震災津波伝承館』HP
-≫ https://www.pref.miyagi.jp/site/denshokan/kids-park.html
川崎町の「Ecommodation 百(もも)のやど」にて、1泊2日の「里山くらし体験」プログラムが開催されます。
新米や炭火焼きにした野菜やお肉を食べられる「収穫祭」や、「たき火体験」を通して、自然の恵みとともに暮らす「里山の時間」を体験してみませんか?詳しくは下記HPをご覧ください。
日時:11月29日(土曜日)~30日(日曜日)
宿泊場所:Ecommodation 百のやど(川崎町)
申し込み締め切り:11月20日(木曜日)
参加申込方法:チラシのQRコードまたは下記HPよりお申し込み
問い合わせ先:株式会社東北農都共生総合研究所 TEL:022-796-0336 E-mail:info@tohoku-noto.co.jp
農山漁村なりわい課TEL:022-211-2866
『株式会社東北農都共生総合研究所』HP
-≫ https://sites.google.com/view/momo-program2025-11-12/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0
宮城県からのお知らせや県内のイベント情報などを、FM、AM、各コミュニティFMでお知らせしています。
-≫ https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kohou/radio.html
知事記者会見は原則毎週水曜日に開催しています。
-≫ https://www.pref.miyagi.jp/site/chiji-kaiken/
(次回の開催日は11月18日(火曜日)です。)
開催日:11月8日(土曜日)~9日(日曜日)
-≫ https://www.miyagi-kankou.or.jp/kakikomi/detail.php?id=4320
開催日:11月8日(土曜日)~9日(日曜日)
-≫ https://www.miyagi-kankou.or.jp/kakikomi/detail.php?id=18603
開催日:11月9日(日曜日)
-≫ https://www.miyagi-kankou.or.jp/kakikomi/detail.php?id=15675
開催日:11月14日(金曜日)~16日(日曜日)
-≫ https://www.miyagi-kankou.or.jp/kakikomi/detail.php?id=20748
開催日:11月15日(土曜日)
-≫ https://www.miyagi-kankou.or.jp/kakikomi/detail.php?id=21586
開催日:11月15日(土曜日)~16日(日曜日)
-≫ https://www.miyagi-kankou.or.jp/kakikomi/detail.php?id=21597
開催日:11月15日(土曜日)~16日(日曜日)
-≫ https://www.miyagi-kankou.or.jp/kakikomi/detail.php?id=18615
この他のイベント情報は、こちらをご覧ください。
『宮城まるごと探訪』HP
-≫ https://www.miyagi-kankou.or.jp/calendar/?ymd=20251100&d=2
県では、毎週木曜日発行の『河北ウイークリーせんだい』と連携し、さまざまな情報を発信しています。
今週の巻頭特集は、「もう二度と味わえない、あの店の、あの味の思い出 ~読者投稿編~」。
何度も通い、そして閉店を惜しんだ飲食店の思い出を語ってもらう特集の第2弾は、読者投稿編です。たくさんの応募の中から12編を紹介します。
河北ウイークリーせんだいは一部エリアにポスティングしているほか、仙台市地下鉄やJR、一部ホテルや病院、店舗のスタンドにも配置しています。デジタル紙面でも読めます。
河北ウイークリーせんだい
エックス(旧ツイッター)
https://twitter.com/kahoku_weekly
インスタグラム
https://www.instagram.com/kahoku_weekly_sendai/
河北新報オンライン

日時:11月11日(火曜日)・13日(木曜日)・14日(金曜日)午前10時~午後2時
※売り切れ次第終了
場所:県行政庁舎1階玄関ホール
販売予定商品:
11日(火曜日):野菜、ポテトチップス、さつまいもチップス、玄米パン など
13日(木曜日):野菜、トマトケチャップ、オニオンカレー など
14日(金曜日):野菜、しそ巻き、トマトケチャップ、オニオンカレー など
全日:加美町産の紫根を使用した石鹸、ハンドクリーム
※生産・製造の状況などにより販売商品が変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。
問い合わせ先:食産業振興課 TEL:022-211-2815
『食産業振興課』HP
-≫ https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/syokushin/1f-sale-r7.html
日時:11月4日(火曜日)~28日(金曜日)午前9時30分~午後4時
※最終日は午後3時30分まで
問い合わせ先:新産業振興課 TEL:022-211-2722
プロ野球(パ・リーグ)67勝 74負 2分 4位
-≫ https://www.rakuteneagles.jp/
サッカー(J2リーグ)15勝 7負 13分 6位
サッカー(WEリーグ) 5勝 2負 5分 4位
-≫ https://www.mynavisendai-ladies.jp/
バスケ(B1リーグ東地区)7勝 6負 6位
加美町産のじゃがいもを米油でじっくり揚げました。ぜひご賞味ください。
『リロカリコクリ株式会社』HP

読者クイズに答えてプレゼントをゲット!「専用フォーム」からどなたでもご応募(※)いただけます。
応募期限は11月13日(木曜日)です。当選者へのプレゼントの発送は、11月下旬を予定しています。
※「メルマガ・みやぎ」に登録すると、プレゼント企画や魅力的な情報を見逃さずにチェックできます!まだの方はぜひご登録ください!
【登録はこちら】
-≫ https://www.pref.miyagi.jp/szite/mailmaga/mailmaga-touroku.html?utm_source=mlmgzn
今週の読者クイズ▼
Q 「特集記事」からの出題です。記事内で紹介した日本フィギュアスケート発祥の地とされている沼の名前は何でしょうか。
A a, 四色沼 b, 五色沼 c, 六色沼
【プレゼントの応募方法】
☆プレゼント応募「専用フォーム」はこちら
-≫ https://www.pref.miyagi.jp/site/mailmaga/questionnaire584.html
いよいよ本格的な冬の到来、今号はフィギュアスケートの話題で宮城の「五色沼」が日本フィギュアスケート発祥の地であることをお伝えしました。一方、県内では紅葉が見ごろを迎えています。県内各地で紅葉関連のイベントが開催されていますので、ぜひ実際に足を運んでいただき、冬を迎える前の美しい景色を楽しんでみてはいかがでしょうか。ちなみに、私のおすすめは「円通院紅葉ライトアップ(松島町)」です!(三)
─────────────────────────────────────
「メルマガ・みやぎ」第1083号は2025年11月14日(金曜日)午前7時発行予定です。
メルマガ登録者数6,048人(11月4日(火曜日)現在)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メルマガ・みやぎ
発行:宮城県総務部広報課 〒980-8570 宮城県仙台市青葉区本町三丁目8-1
TEL:022-211-2281/FAX:022-263-3780
宮城県ホームページ:https://www.pref.miyagi.jp/
メルマガへのご意見・ご感想:mailmaga-miyagi@pref.miyagi.lg.jp
登録・解除のページ:https://www.pref.miyagi.jp/site/mailmaga/
Copyright(C)2015 Miyagi Prefecture 掲載記事の無断転載を禁じます。
メールマガジンおよびメールマガジンからのリンク先サイトから得られた各種情報の利用により生じたあらゆる不利益、損害などに関して、宮城県は一切の責任を負いません。
このメールマガジンは、インターネットの本屋さん「まぐまぐ」を利用して発行しています。(ID:0000134674)
「まぐまぐ」から自動配信される「ウィークリーまぐまぐ」などはこちらから配信を停止できます。https://www.mag2.com/wmag/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください