MIYAGI+iRO 宮城十色

ここから本文です。

メールマガジン「メルマガ・みやぎ」第1065号

★「宮城マスター」からのおすすめ情報・・・宮町、東照宮とその周辺

──・□・□・───・□・□・───・□・□・──

宮城県メールマガジン~メルマガ・みやぎ~

第1065号(2025年7月4日)

発行:宮城県広報課

──・□・□・───・□・□・───・□・□・──

もくじ

  1. 「宮城マスター」からのおすすめ情報
  2. トピックス
  3. イベント情報
  4. 河北ウイークリーせんだい
  5. 県庁舎へようこそ
  6. 燃えろ!宮城のプロスポーツ情報
  7. プレゼントコーナー
  8. 編集後記

1 「宮城マスター」からのおすすめ情報

宮町、東照宮とその周辺

「メルマガ・みやぎ」では、「宮城マスター検定」1級試験に合格された「宮城マスター」がご紹介する、宮城のとっておきの情報をお届けしています。

今回は、マスター検定1級合格者仙台市在住の野田さんからの情報です。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

私は生まれも育ちも仙台市青葉区小田原というところで、通った小中学校はどちらも隣接する宮町沿いにありました。

 

宮町の中心部の東側には旅籠町(はたごまち)があります。私が子どもの頃には、営業している遊郭はすでになく、残った建物が一般の商店などに変わり、その面影を留めていました。 

現在は、韓国、中国、ネパール、ベトナムなどの食材店や飲食店が並び、エキゾチックな雰囲気を醸し出しています。旅籠町へは仙台市営バス宮町二丁目停留所から徒歩2分ほどです。

 

宮町の北端には、仙台東照宮(国重要文化財)があります。二代藩主伊達忠宗が建立し、松尾芭蕉も訪れ、河合曾良(※1)の随行日記には「権現宮」となっています。

日記にはその後「玉田横野を見、つつじが岡の天神へ詣」と記されており、当時市街地から少し離れた北東部一帯はそう呼ばれていたようです。仙台市立原町小学校の校歌には「玉田横野の若駒の」との部分があります。

 

ところで皆さん現在仙台東照宮がある場所は、徳川家康が葛西・大崎一起(※2)鎮圧にあたった際の寄宿地だったと言われていることをご存知でしたか。

また、東照宮に隣接する「仙岳院」や梅田川を南に渡った「福澤神社」には、源頼朝の奥州藤原氏討伐の際、逃げのびた奥州藤原氏の女児(安養院)をかくまったという言い伝えがあります。

幕末に奥羽越列藩同盟の立ち上げの際の盟主とされた北白川宮が逗留(※3)したのも仙岳院です。 

この一帯は街道からは少し離れたところにあり、貴人をかくまう場所として適していたのではないでしょうか。

 

JR東照宮駅のホームからの東照宮の杜の春の眺めは、若葉の緑の中に桜が所どころ点在し、趣があります。同駅から仙台東照宮の鳥居まで徒歩で2分。春の例祭の他、宮町商店街主催の秋祭、元朝参り、どんと祭などで賑わいます。

(※1)かわいそら:1649~1710 諏訪郡下桑原村(現諏訪市)の生まれ。1685(貞享2)年ころ芭蕉に入門し、「鹿島紀行」「奥の細道」の旅に随行

(※2)小田原の役の際に豊臣秀吉の要請に従わず参陣しなかったことを理由に、取り潰された葛西・大崎氏の旧家臣が中心となって、新領主の木村氏に対して起こした一揆

(※3)旅先などに一定期間とどまること

御宮町の歴史ブック画像 小萩観音画像
小萩観音説明文 福澤神社由緒説明文

ページの先頭へ戻る

2 トピックス

お知らせ

ナゾ解き発見ゲーム「県南ご当地キャラクターを探せ!2025」開催!

県南地域で、ご当地キャラクターを見つけてキーワードを探し出す謎解き発見ゲームを実施します。

県南は2市7町が3つのエリアに分かれており、1つのエリアごとに3つのスタンプとキーワードを集めると1エリアクリア。クリアしたエリア数に応じて、抽選で合計64人の方に温泉宿泊券や県南地域の特産品など、豪華賞品が当たります。

県内観光施設、役場などで配布しているリーフレットを入手し、ご応募ください。詳しいルールなどは下記HPをご覧ください。

開催期間:令和7年9月30日(火曜日)まで

応募締め切り:令和7年10月2日(木曜日)当日消印有効 

問い合わせ先:仙台・宮城観光キャンペーン推進協議会県南地域部会

(宮城県大河原地方振興事務所内)TEL:0224-53-3182

『大河原地方振興事務所地方振興部』HP

-≫ https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/oksgsin-e/gotouchi2025.html

県南ご当地キャラクターを探せ リーフレット

 

【愛の血液助け合い運動】

7月は「愛の血液助け合い運動」月間です。

病気やけがで輸血を必要とする患者さんに血液を安定的に供給するため、献血のご協力をお願いします。

献血は、仙台市内の2カ所の献血ルーム、「杜の都献血ルームAOBA」および「献血ルームアエル20」、各市町村を巡回する献血バスで受け付けています。

皆さんの献血で、多くの患者さんの命が救われます。この機会に、継続的なご協力をお願いいたします。

『薬務課』HP

-≫ https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/yakumu/ainoketsueki_r7.html

令和7年度愛の血液助け合い運動ポスター

 

「第2回県業務・採用試験説明会」参加者募集

宮城県職員採用試験(短期大学卒業程度・高等学校卒業程度・市町村立小中学校事務)および宮城県警察官A・B採用試験の受験希望者を対象とした説明会を開催します。現在、事前申し込みを受け付けています。

詳しくは、下記HPをご覧ください。

日時:8月4日(月曜日)午前10時~午後4時

場所:県庁2階講堂ほか

定員:各プログラムにより異なります。詳しくはHPをご覧ください。

申し込み締め切り:7月22日(火曜日)午後5時まで

申し込み方法:下記HP内応募フォームから申し込み

問い合わせ先:人事委員会事務局 TEL 022-211-3761

『人事委員会事務局』HP 

-≫ https://www.pref.miyagi.jp/site/saiyou/r7-setsumeikai2.html

 

県政ラジオ番組

 

宮城県からのお知らせや県内のイベント情報などを、FM、AM、各コミュニティFMでお知らせしています。

-≫ https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kohou/radio.html

知事定例記者会見

 

9月から知事記者会見は原則毎週水曜日に開催されます。

-≫ https://www.pref.miyagi.jp/site/chiji-kaiken/

(次回の開催日は7月9日(水曜日)です。)

ページの先頭へ戻る

3 イベント情報

県内イベント情報!

気仙沼バル2025(気仙沼市)

開催日:7月3日(木曜日)~5日(土曜日)

-≫ https://www.miyagi-kankou.or.jp/kakikomi/detail.php?id=15781

ウチョウランと山野草展(村田町)

開催日:7月4日(金曜日)~6日(日曜日)

-≫ https://www.miyagi-kankou.or.jp/kakikomi/detail.php?id=9645

丸森七夕まつり2025(丸森町)

開催日:7月6日(日曜日)

-≫ https://www.miyagi-kankou.or.jp/kakikomi/detail.php?id=21226

2025川崎夏まつり「手筒花火の宴」(川崎町)

開催日:7月12日(土曜日)

-≫ https://www.miyagi-kankou.or.jp/theme/detail.php?id=14169

みんなの天文教室(大崎市)

開催日:7月12日(土曜日)

-≫ https://www.miyagi-kankou.or.jp/kakikomi/detail.php?id=15686

伝統芸能フェスティバル(白石市)

開催日:7月13日(日曜日)

-≫ https://www.miyagi-kankou.or.jp/kakikomi/detail.php?id=7571

全国やきものフェアinみやぎ2025(仙台市)

開催日:7月17日(木曜日)~21日(月曜日・祝日)

-≫ https://www.miyagi-kankou.or.jp/kakikomi/detail.php?id=15788

 

この他のイベント情報は、こちらをご覧ください。

『宮城まるごと探訪』HP

-≫ https://www.miyagi-kankou.or.jp/calendar/?ymd=20250700&d=2

ページの先頭へ戻る

4 河北ウイークリーせんだい

県では、毎週木曜日発行の『河北ウイークリーせんだい』と連携し、さまざまな情報を発信しています。

今週の巻頭特集は、「旅してソフトクリーム~東北~」。

7月3日は「ソフトクリームの日」。東北には、ご当地愛が詰まったソフトクリームがたくさん。ひんやり一息、夏旅のお供に持ってこいです。「推しソフト」を見つける旅に出かけませんか。

河北ウイークリーせんだいは一部エリアにポスティングしているほか、仙台市地下鉄やJR、一部ホテルや病院、店舗のスタンドにも配置しています。デジタル紙面でも読めます。

 

河北ウイークリーせんだい

エックス(旧ツイッター)

https://twitter.com/kahoku_weekly

インスタグラム

https://www.instagram.com/kahoku_weekly_sendai/

河北新報オンライン

https://np.kahoku.co.jp

河北ウイークリー画像

ページの先頭へ戻る

5 県庁舎へようこそ

「食材王国みやぎ」地産地消展示・即売会~富谷市~

「富谷市産ブルーベリー商品販売会」

日時:7月9日(水曜日)~11日(金曜日)午前10時~午後2時

場所:県庁1階玄関ホール

販売品:生ブルーベリー、ブルーベリージャム、ブルーベリーゼリーなど

生産・製造の状況などにより販売商品が変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。

問い合わせ先:食産業振興課 TEL:022-211-2815

『食産業振興課』HP

-≫ https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/syokushin/1f-sale-r7.html

 

県庁1・2階パネル展示情報(土曜日・日曜日・祝日を除く)

「県立高等技術専門校パネル展」(1階)7月7日(月曜日)~18日(金曜日)

「環境税事業に関するパネル展」(2階)7月7日(月曜日)~18日(金曜日)

 

県庁18階県政広報展示室企画展情報(土曜日・日曜日・祝日を除く)

「みやぎの『食』と『技』展」

日時:6月30日(月曜日)~8月29日(金曜日)午前9時30分~午後4時

展示内容:牛たん、ずんだ餅、笹蒲鉾といった宮城を代表する食品に加え、 玉虫塗、台ヶ森焼といった伝統工芸品について、パネルおよびサンプルを展示

問い合わせ先:食産業振興課 TEL:022-211-2815

ページの先頭へ戻る

6 燃えろ!宮城のプロスポーツ情報

【楽天イーグルス】

プロ野球(パ・リーグ)34勝 36負 2分 5位

-≫ https://www.rakuteneagles.jp/

【ベガルタ仙台】

サッカー(J2リーグ)11勝 3負 7分 2位

-≫ https://www.vegalta.co.jp/

 

マイナビ仙台レディース、仙台89ERSはシーズン終了のためお休みさせていただきます。

 

  • 通算成績・順位・試合結果は7月1日(火曜日)現在
  • 試合日程など、詳しくは各HPをご覧ください。

    ページの先頭へ戻る

7 プレゼントコーナー

富谷市ブルーベリー生産組合様ご提供の「ブルーベリージャム」を抽選で5人にプレゼントします。

富谷市特産のブルーベリーを、グラニュー糖・水飴のみで仕上げました。富谷自慢のブルーベリーのおいしさをそのまま味わうことができます。

ブルーベリージャム画像

 

読者クイズに答えてプレゼントをゲット!「専用フォーム」からどなたでもご応募(※)いただけます。

応募期限は7月10日(木曜日)です。当選者へのプレゼントの発送は、7月下旬を予定しています。
※「メルマガ・みやぎ」に登録すると、プレゼント企画や魅力的な情報を見逃さずにチェックできます!まだの方はぜひご登録ください!

【登録はこちら】

-≫ https://www.pref.miyagi.jp/szite/mailmaga/mailmaga-touroku.html?utm_source=mlmgzn

 

今週の読者クイズ▼

Q 1 「『宮城マスター』からのおすすめ情報」からの出題です。仙台東照宮を建立したのは誰でしょうか。

A ア, 伊達忠宗 イ, 源頼朝 ウ, 織田信長

 

【プレゼントの応募方法】

☆プレゼント応募「専用フォーム」はこちら

-≫ https://www.pref.miyagi.jp/site/mailmaga/questionnaire567.html

 

ページの先頭へ戻る

8 編集後記

本日の特集記事では、「宮城マスター検定」1級試験に合格された野田さんから、ご寄稿いただいた記事を掲載しました。この試験、ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、とても難しい試験で、なんと合格率は驚異の2%!過去問が県のHPに掲載されているので、興味のある方はぜひご覧ください。

この狭き門をくぐり抜けた先に「宮城マスター」の称号が待っています。今年の試験日は11月9日(日曜日)で申し込み開始は7月28日(月曜日)です。皆さんもぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。(五)

(参考)『富県宮城推進室』HP

-≫ https://www.pref.miyagi.jp/site/mm-kentei/

─────────────────────────────────────

「メルマガ・みやぎ」第1066号は2025年7月11日(金曜日)午前7時発行予定です。

メルマガ登録者数6,029人(7月1日(水曜日)現在)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

メルマガ・みやぎ

発行:宮城県総務部広報課 〒980-8570 宮城県仙台市青葉区本町三丁目8-1

TEL:022-211-2281/FAX:022-263-3780

宮城県ホームページ:https://www.pref.miyagi.jp/

メルマガへのご意見・ご感想:mailmaga-miyagi@pref.miyagi.lg.jp

登録・解除のページ:https://www.pref.miyagi.jp/site/mailmaga/

Copyright(C)2015 Miyagi Prefecture 掲載記事の無断転載を禁じます。

メールマガジンおよびメールマガジンからのリンク先サイトから得られた各種情報の利用により生じたあらゆる不利益、損害などに関して、宮城県は一切の責任を負いません。

このメールマガジンは、インターネットの本屋さん「まぐまぐ」を利用して発行しています。(ID:0000134674)

「まぐまぐ」から自動配信される「ウィークリーまぐまぐ」などはこちらから配信を停止できます。 https://www.mag2.com/wmag/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ページの先頭へ戻る

お問い合わせ先

広報課企画報道班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号

電話番号:022-211-2281

ファックス番号:022-263-3780

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?