MIYAGI+iRO 宮城十色
ここから本文です。
★知事コラム「村井が走る」・・・未来への確かなメッセージ「要」予算スタート!
──・□・□・───・□・□・───・□・□・──
宮城県メールマガジン~メルマガ・みやぎ~
第1057号(2025年5月2日)
発行:宮城県広報課
──・□・□・───・□・□・───・□・□・──
私は今年初めての記者会見で、今年への思いを込めた一文字を「要(かなめ)」にいたしました。その心は知事就任20年目を迎え、東日本大震災を乗り越えて次のステージに進む扇の要となり得る一年にしたいと考えたからです。本年度の予算はそうした思いを具現化するために編成いたしました。
以前、本コラムで書きましたが、今後の日本は急激に人口(特に若年人口)が減っていきます。人口が減れば労働力が不足して消費が減り、景気の減速をもたらす大きな要因になります。そこで、扇の要として、まずは安心して子どもを生み育てることができるよう、総合的な少子化対策や質の高い雇用の創出、若者の県内定着の促進、外国人材の受け入れ確保に向けた取り組みといった「人口減少対策」をいの一番として施策の中心に据えました。
その上で、2番目には人口減少下で職員数を増やすことができなくてもデジタル技術の活用によって効率的な県民サービスの向上を図る「デジタル・トランスフォーメーション(DX)による変革みやぎの実現」を、3番目には多くの雇用の確保を目指して今後も持続的な市場の成長が見込まれる「半導体をはじめとする成長産業の誘致・育成」を掲げました。
本年度はこの3点の重点項目を前面に押し出しながら、その他の施策との連携を図ってまいりたいと考えています。これからの宮城の将来を形作る予算です。結果が残るように全力を尽くします!
県では、献血の普及や献血制度の適正な運営を確保するため、献血推進協議会を設置しています。
現在、この協議会の運営に広く県民の皆さんの声を反映させるため、公募委員を募集しています。
詳細は下記HPをご確認ください。
内容:年1回の会議に出席し、献血の推進について審議
応募資格:宮城県内に在住、在勤、在学している18歳以上の方
募集期間:令和7年4月21日(月曜日)から令和7年6月30日(月曜日)まで
※詳しくは、下記ホームページをご覧ください。
-≫ http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/yakumu/kouboiin.html
宮城県議会は、WEB版「みやぎ県議会だより」を発行しています。WEB版では、より県民の皆さんに県議会へ関心をもっていただけるよう、一般質問などの内容を詳しく掲載し、また、議会の雰囲気が伝わるよう、写真を多く盛り込んでおります。
今号では、2月定例会のあらまし、一般質問などについて掲載しています。
ぜひ、下記ホームページでご覧ください。
問い合わせ先:政務調査課 TEL:022-211-3592
「政務調査課」HP
-≫ https://www.pref.miyagi.jp/site/kengikai/dayori.html
宮城県からのお知らせや県内のイベント情報などを、FM、AM、各コミュニティFMでお知らせしています。
-≫ https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kohou/radio.html
9月から知事記者会見は原則毎週水曜日に開催されます。
-≫ https://www.pref.miyagi.jp/site/chiji-kaiken/
(次回の開催日は5月7日(水曜日)です。)
開催日:5月3日(土曜日・祝日)
-≫ https://www.miyagi-kankou.or.jp/kakikomi/detail.php?id=1423
開催日:5月3日(土曜日・祝日)
-≫ https://www.miyagi-kankou.or.jp/kakikomi/detail.php?id=20807
開催日:5月3日(土曜日・祝日)~5日(月曜日・祝日)
-≫ https://www.miyagi-kankou.or.jp/kakikomi/detail.php?id=14654
開催日:5月3日(土曜日・祝日)~5日(月曜日・祝日)
-≫ https://www.miyagi-kankou.or.jp/kakikomi/detail.php?id=13201
開催日:5月5日(月曜日・祝日)
-≫ https://www.miyagi-kankou.or.jp/kakikomi/detail.php?id=1396
開催日:5月5日(月曜日・祝日)
-≫ https://www.miyagi-kankou.or.jp/kakikomi/detail.php?id=20783
開催日:5月5日(月曜日・祝日)
-≫ https://www.miyagi-kankou.or.jp/kakikomi/detail.php?id=1447
この他のイベント情報は、こちらをご覧ください。
『宮城まるごと探訪』HP
-≫ https://www.miyagi-kankou.or.jp/calendar/?ymd=20250500&d=2
県では、毎週木曜日発行の『河北ウイークリーせんだい』と連携し、さまざまな情報を発信しています。
今週の巻頭特集は、「若さと才能響く ~仙台国際音楽コンクール~」。
若手音楽家の登竜門として多くの才能を送り出してきた「仙台国際音楽コンクール(SIMC)」が5月、いよいよ開幕します。魅力、見どころを紹介します。コンクールに関わりを持つ4人にとっておきのエピソードも聞きました。さあ、音楽を楽しみましょう。
河北ウイークリーせんだいは一部エリアにポスティングしているほか、仙台市地下鉄やJR、一部ホテルや病院、店舗のスタンドにも配置しています。デジタル紙面でも読めます。
河北ウイークリーせんだい
エックス(旧ツイッター)
https://twitter.com/kahoku_weekly
インスタグラム
https://www.instagram.com/kahoku_weekly_sendai/
河北新報オンライン
宮城の魅力を全国に発信!第11期「みやぎ絆大使」の紹介
~5月30日(金曜日)午前9時30分~午後4時
展示内容:新規委嘱者11人のサイン色紙、オリジナル名刺、県民向けメッセージ動画など
※この期間しか見られない貴重な展示となります!皆さんぜひ足を運んでみてください♪
プロ野球(パ・リーグ)13勝 13負 0分 4位
-≫ https://www.rakuteneagles.jp/
サッカー(J2リーグ)6勝 2負 4分 3位
サッカー(WEリーグ)2勝 13負 3分 12位
-≫ https://www.mynavisendai-ladies.jp/
バスケ(B1リーグ東地区)11勝 47負 8位
楽天イーグルスはシーズン開幕までお待ちください。
メルマガみやぎ・むすび丸グッズ(付箋)を抽選で3人にプレゼントします。
読者クイズに解答してプレゼントをゲット!「専用フォーム」から応募してください。応募期限は5月8日(木曜日)です。当選者へのプレゼントの発送は、6月中旬を予定しています。奮ってご応募ください。
お住まいが県内外問わず、プレゼントにご応募できます。
今週の読者クイズ▼
1 「知事コラム『村井が走る』」からの出題です。特集記事内で紹介した、今年への思いを込めた漢字1文字は何でしょうか。
A 1, 要 2, 核 3, 幹
【プレゼントの応募方法】
☆プレゼント応募「専用フォーム」はこちら
-≫ https://www.pref.miyagi.jp/site/mailmaga/questionnaire559.html
☆読者プレゼントに応募するためには、メールマガジンに登録したアドレスが必要です。登録はこちら
-≫ https://www.pref.miyagi.jp/site/mailmaga/mailmaga-touroku.html?utm_source=mlmgzn
先日、友人に連れられて生まれて初めて陶芸教室へ行く機会がありました。そこは、とても面白い海外の方が先生をしている教室でした。
私はペン立てを作ることにしました。先生の教えに従いながら、薄くカットした粘土を空き缶の周りに巻くことで綺麗な円筒形に仕上げました。ペン立ての側面は、別の粘土を好きな形にこね、それを側面にくっつけることで、装飾していきます。
その日はペン立ての形ができて終了。粘土が乾く次回以降、また違う作業を行うとのことです。
次の作業が楽しみです。(五)
─────────────────────────────────────
「メルマガ・みやぎ」第1058号は2025年5月16日(金曜日)午前7時発行予定です。
※5月9日(金曜日)は休刊となります。
メルマガ登録者数6,015人(4月30日(水曜日)現在)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メルマガ・みやぎ
発行:宮城県総務部広報課 〒980-8570 宮城県仙台市青葉区本町三丁目8-1
TEL:022-211-2281/FAX:022-263-3780
宮城県ホームページ:https://www.pref.miyagi.jp/
メルマガへのご意見・ご感想:mailmaga-miyagi@pref.miyagi.lg.jp
登録・解除のページ:https://www.pref.miyagi.jp/site/mailmaga/
Copyright(C)2015 Miyagi Prefecture 掲載記事の無断転載を禁じます。
メールマガジンおよびメールマガジンからのリンク先サイトから得られた各種情報の利用により生じたあらゆる不利益、損害などに関して、宮城県は一切の責任を負いません。
このメールマガジンは、インターネットの本屋さん「まぐまぐ」を利用して発行しています。(ID:0000134674)
「まぐまぐ」から自動配信される「ウィークリーまぐまぐ」などはこちらから配信を停止できます。 https://www.mag2.com/wmag/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください