MIYAGI+iRO 宮城十色

ここから本文です。

メールマガジン「メルマガ・みやぎ」第1056号

★みやぎの知恵袋・・・田植え時期を告げる「雪形」~種まき坊主~

──・□・□・───・□・□・───・□・□・──

宮城県メールマガジン~メルマガ・みやぎ~

第1056号(2025年4月25日)

発行:宮城県広報課

──・□・□・───・□・□・───・□・□・──

もくじ

  1. みやぎの知恵袋
  2. トピックス
  3. イベント情報
  4. 河北ウイークリーせんだい
  5. 県庁舎へようこそ
  6. 燃えろ!宮城のプロスポーツ情報
  7. プレゼントコーナー
  8. 編集後記

1 みやぎの知恵袋

田植え時期を告げる「雪形」~種まき坊主~

4月も間もなく終わるこの時期。山を見上げると、山肌に残る雪と岩肌が織りなす模様が、人や動物の姿に見えることがあります。これは「雪形(ゆきがた)」と呼ばれています。

題名の「種まき坊主」は、「種をまく坊主」のように見える雪形のことで、宮城県では白石市から望む蔵王連峰や、宮城県・秋田県・岩手県にまたがる栗駒山で見ることができます。かつては田植えの時期を知る目安として、先人たちに親しまれてきたそうです。

このような雪形は全国各地でも見られ、例えば長野県の「種まき爺さん」や、福島県の「雪うさぎ(種まきうさぎ)」などが知られています。いずれも、田植えの時期を告げる自然のサインとして大切にされてきたものです。

今回は、雪解けが進む宮城の山々に現れる「雪形」のご紹介でした。

ページの先頭へ戻る

2 トピックス

お知らせ

【みやぎ東日本大震災津波伝承館 特別企画】「知りたい みやぎ復興の知恵」開催!

東日本大震災発生からの復興に向け、最前線で活躍された方からお話を伺い、新たな「学び」「気づき」を皆さんと共有します。今回は、人と人を繋ぎ、一緒に日々歩み、自然とともに生きていける地域づくりにチャレンジしている、一般社団法人南三陸ひとtomoniの伊藤俊さんからお話を伺います。予約不要、入場無料で、どなたでも参加できます。ご参加、お待ちしています。

日時:令和7年5月4日(日曜日)午前11時から正午

場所:みやぎ東日本大震災津波伝承館

(石巻市南浜町2丁目1-56 石巻南浜津波復興記念公園内)

テーマ:パンダ農園の挑戦 ~いのちめぐるまち南三陸の復興から次の未来へ~

話し手:一般社団法人南三陸ひとtomoni 代表理事 伊藤俊さん

問い合わせ先:東北大学災害科学国際研究所 

みやぎ東日本大震災津波伝承館共同事業担当 

TEL:022-752-2140

E-mail:irides-e502@grp.tohoku.ac.jp

『復興支援・伝承課』HP

-≫ https://www.pref.miyagi.jp/site/denshokan/genbatanhou.html

知りたい宮城復興の知恵

 

令和7年度宮城県内市町村等合同就職セミナー開催!

公務員という仕事について理解を深めていただくために、複数市町村合同就職セミナーを開催します。

市町村などの職員から、自治体の魅力や業務の情報など、職員を志望する方にとって有益な情報を集められるまたとない機会ですので、ぜひご参加ください!

日時:令和7年5月9日(金曜日)午前10時から午後3時5分

【第1部】午前10時から午後0時5分 まで(午前9時50分開場)

【第2部】午後1時から午後3時5分まで(午後0時50分開場)

場所:県庁 2 階講堂(仙台市青葉区本町 3-8-1)

参加対象者:令和8年3月に大学・短期大学・高等学校などを卒業予定の方

県内市町村などへの就職を希望する方

問い合わせ先:市町村課 TEL:022-211-2334

『市町村課』HP

-≫ https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/sichouson/r70509seminar.html

チラシ

チラシ2

 

県政ラジオ番組

 

宮城県からのお知らせや県内のイベント情報などを、FM、AM、各コミュニティFMでお知らせしています。

-≫ https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kohou/radio.html

知事定例記者会見

 

9月から知事記者会見は原則毎週水曜日に開催されます。

-≫ https://www.pref.miyagi.jp/site/chiji-kaiken/

(次回の開催日は5月7日(水曜日)です。)

ページの先頭へ戻る

3 イベント情報

県内イベント情報!

大崎市三本木菜の花まつり(大崎市)

期間:4月19日(土曜日)~5月11日(日曜日)

-≫ https://www.miyagi-kankou.or.jp/kakikomi/detail.php?id=4587

米山チューリップまつり(登米市)

期間:4月22日(火曜日)~5月6日(火曜日・祝日)

-≫ https://www.miyagi-kankou.or.jp/kakikomi/detail.php?id=2902

宮城げんき市「海のグルメフェスティバル」(仙台市)

開催日:5月3日(土曜日)

-≫ https://www.miyagi-kankou.or.jp/kakikomi/detail.php?id=20807

潮騒まつり(南三陸町)

開催日:5月3日(土曜日・祝日)~5日(月曜日・祝日)

-≫ https://www.miyagi-kankou.or.jp/kakikomi/detail.php?id=14654

第32回かくだ宇宙っ子まつり(角田市)

開催日:5月5日(月曜日・祝日)

-≫ https://www.miyagi-kankou.or.jp/kakikomi/detail.php?id=1396

野草園こどもの日(仙台市)

開催日:5月5日(月曜日・祝日)

-≫ https://www.miyagi-kankou.or.jp/kakikomi/detail.php?id=20783

花山鉄砲まつり(栗原市)

開催日:5月5日(月曜日・祝日)

-≫ https://www.miyagi-kankou.or.jp/kakikomi/detail.php?id=1447

 

この他のイベント情報は、こちらをご覧ください。

『宮城まるごと探訪』HP

-≫ https://www.miyagi-kankou.or.jp/calendar/?ymd=20250400&d=2

ページの先頭へ戻る

4 河北ウイークリーせんだい

県では、毎週木曜日発行の『河北ウイークリーせんだい』と連携し、さまざまな情報を発信しています。

今週の巻頭特集は、「復活! 名店の味」。

さまざまな理由から一度は途絶えたのに、なくなることを惜しむ人々の後押しを受けて復活した味があります。そんな魅力あふれる名店の妙味を紹介します。

河北ウイークリーせんだいは一部エリアにポスティングしているほか、仙台市地下鉄やJR、一部ホテルや病院、店舗のスタンドにも配置しています。デジタル紙面でも読めます。

 

河北ウイークリーせんだい

エックス(旧ツイッター)

https://twitter.com/kahoku_weekly

インスタグラム

https://www.instagram.com/kahoku_weekly_sendai/

河北新報オンライン

https://np.kahoku.co.jp

復活名店の味

ページの先頭へ戻る

5 県庁舎へようこそ

「食材王国みやぎ」地産地消展示・即売会~丸森町~

「まるごと丸森販売会」

日時:5月7日(水曜日)~9日(金曜日)午前10時~午後2時

場所:県庁1階玄関ホール

販売予定商品: たけのこ、梅干し、バター最中、へそ大根など 

※生産・製造の状況などにより販売商品が変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。

問い合わせ先:食産業振興課 TEL:022-211-2815

『食産業振興課』HP

-≫ https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/syokushin/1f-sale-r7.html

県庁1・2階パネル展示情報(土曜日・日曜日・祝日を除く)

「みやぎ津波防災月間パネル展」(1階)4月28日(月曜日)~5月9日(金曜日)

 

県庁18階県政広報展示室企画展情報(土曜日・日曜日・祝日を除く)

宮城の魅力を全国に発信!第11期「みやぎ絆大使」の紹介

4月21日(月曜日)~5月30日(金曜日)午前9時30分~午後4時

展示内容:新規委嘱者11人のサイン色紙、オリジナル名刺、県民向けメッセージ動画など

※この期間しか見られない貴重な展示となります!皆さんぜひ足を運んでみてください♪

 

ページの先頭へ戻る

6 燃えろ!宮城のプロスポーツ情報

【楽天イーグルス】

プロ野球(パ・リーグ)11勝 10負 0分 2位

-≫ https://www.rakuteneagles.jp/

【ベガルタ仙台】

サッカー(J2リーグ)5勝 2負 3分 3位

-≫ https://www.vegalta.co.jp/

【マイナビ仙台レディース】

サッカー(WEリーグ)2勝 13負 3分 12位

-≫ https://www.mynavisendai-ladies.jp/

【仙台89ERS】

バスケ(B1リーグ東地区)10勝 46負 8位

-≫ https://www.89ers.jp/

 

楽天イーグルスはシーズン開幕までお待ちください。

  • 通算成績・順位・試合結果は4月23日(水曜日)現在
  • 試合日程など、詳しくは各HPをご覧ください。

    ページの先頭へ戻る

7 プレゼントコーナー

一般財団法人丸森町観光物産振興公社様ご提供の「舟梅(梅干)」を抽選で3人にプレゼントします。

丸森のお母さん直伝の梅干です。丁寧に作った昔ながらの味をお試しください。

『阿武隈ライン舟下り』HP

-≫ https://abukuma-line.jp

 

読者クイズに解答してプレゼントをゲット!「専用フォーム」から応募してください。応募期限は5月1日(木曜日)です。当選者へのプレゼントの発送は、6月中旬を予定しています。奮ってご応募ください。

お住まいが県内外問わず、プレゼントにご応募できます。

 

今週の読者クイズ▼

Q 1  「みやぎの知恵袋」からの出題です。特集記事内で紹介した「雪形」で、白石蔵王から見た蔵王連峰や栗駒山で見られる、先人たちの田植え時期の目安になっていた「雪形」は何でしょうか。

A 1, 種まき坊主 2, 種まきボーイ 3, 種まき坊ちゃん

【プレゼントの応募方法】

☆プレゼント応募「専用フォーム」はこちら

-≫ https://www.pref.miyagi.jp/site/mailmaga/questionnaire558.html

☆読者プレゼントに応募するためには、メールマガジンに登録したアドレスが必要です。登録はこちら

-≫ https://www.pref.miyagi.jp/site/mailmaga/mailmaga-touroku.html?utm_source=mlmgzn

ページの先頭へ戻る

8 編集後記

明日からゴールデンウィークですね!

帰省される方、旅行に行かれる方、キャンプなどを計画されている方、どこにも行かず自宅に巣ごもりする方など、皆さんのご予定はいかがでしょうか。

私はというと、息子から「新幹線」に乗りたいとリクエストが届いているので、東京方面に遊びに行こうかと考えていますが、昨今の物価高でどこに行ってもお金の問題がついて回りますよね。はぁ、ため息しかでませんが何とか楽しみたいと思います。(三)

─────────────────────────────────────

「メルマガ・みやぎ」第1056号は2025年5月2日(金曜日)午前7時発行予定です。

メルマガ登録者数6,015人(4月21日(木曜日)現在)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

メルマガ・みやぎ

発行:宮城県総務部広報課 〒980-8570 宮城県仙台市青葉区本町三丁目8-1

TEL:022-211-2281/FAX:022-263-3780

宮城県ホームページ:https://www.pref.miyagi.jp/

メルマガへのご意見・ご感想:mailmaga-miyagi@pref.miyagi.lg.jp

登録・解除のページ:https://www.pref.miyagi.jp/site/mailmaga/

Copyright(C)2015 Miyagi Prefecture 掲載記事の無断転載を禁じます。

メールマガジンおよびメールマガジンからのリンク先サイトから得られた各種情報の利用により生じたあらゆる不利益、損害などに関して、宮城県は一切の責任を負いません。

このメールマガジンは、インターネットの本屋さん「まぐまぐ」を利用して発行しています。(ID:0000134674)

「まぐまぐ」から自動配信される「ウィークリーまぐまぐ」などはこちらから配信を停止できます。 https://www.mag2.com/wmag/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ページの先頭へ戻る

お問い合わせ先

広報課企画報道班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号

電話番号:022-211-2281

ファックス番号:022-263-3780

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?