令和2年度に宮城県が行う「宮城県保育士等キャリアアップ研修」は,宮城県社会福祉協議会に委託しました。
受講を希望される方は,実施要綱及び募集案内(宮城県社会福祉協議会HP)を御確認の上,研修委託先へ申し込んでください。
・研修全7分野 (申込期間 令和2年5月25日(月曜日)から6月25日(木曜日) 消印有効)
・宮城県社会福祉協議会HP http://www.miyagi-sfk.net/training/node_26886/node_27216
問合せ先
社会福祉法人宮城県社会福祉協議会 人材育成部 研修課 TEL:022-225-8479
〒980-0011 仙台市青葉区上杉1丁目2番3号 宮城県自治会館3階
宮城県保育士等キャリアアップ研修実施機関指定要綱に基づき保育士等キャリアアップ研修実施機関を指定しました。
○研修実施機関の名称:仙台市
○研修実施機関の名称:仙台市
○研修実施機関の名称:仙台市
○研修実施機関の名称:仙台青葉学院短期大学
宮城県保育士等キャリアアップ研修実施機関指定要綱を改定しました。(施行年月日:令和元年10月1日)
宮城県では,「保育士等キャリアアップ研修の実施について」(平成29年4月1日付け雇児保発0401第1号厚生労働省雇用均等・児童家庭局保育課長通知)において定める「保育士等キャリアアップ研修ガイドライン」(以下「国ガイドライン」という。)に基づき,保育士等キャリアアップ研修実施機関の指定について必要な事項を定めました。
つきましては,国ガイドライン及び宮城県保育士等キャリアアップ研修実施機関指定要綱により,保育士等キャリアアップ研修の研修実施機関の指定申請を受け付けます。
指定を希望される場合は研修実施予定日の2か月前までに,申請書類を提出してください。
※ 申請先
宮城県 保健福祉部 子育て社会推進室 保育支援班
所在地:〒980-8570 仙台市青葉区本町3-8-1
電話番号:022-211-2529
1.宮城県(「2」の研修実施機関による研修を除く。)における保育士等キャリアアップ研修修了証の交付は,次により行います。
2.再交付申請について
宮城県から交付を受けた「保育士等キャリアアップ研修修了証」の再交付を希望される方は,次により申請してください。
なお,宮城県以外から交付された「保育士等キャリアアップ研修修了証」の再交付については,それぞれの交付者(研修実施機関)へお問合せ願います。
(1)申請者 保育士等キャリアアップ研修を修了した本人
(2)必要書類等
イ 申請書 保育士等キャリアアップ研修修了証再交付申請書 [Wordファイル/37KB]
ロ 添付書類等
(イ)住所と氏名を記載した返信用封筒(封筒のサイズは角2として,120円分の郵便切手を貼ってください。)
(ロ)そのほかに必要となる書類等 申請書類等一覧 [PDFファイル/59KB]
a氏名の変更により書換えが必要なとき
(a)交付されている保育士等キャリアアップ研修修了証(原本)
(b)戸籍抄本(写)等
b修了証を汚損・毀損したため再交付を希望するとき
交付されている保育士等キャリアアップ研修修了証(原本)
c修了証を紛失したため再交付を希望するとき
添付が必要となる書類はありません。
(3)申請先 宮城県子ども総合センター 企画育成班
所在地:〒981-1217 名取市美田園二丁目1-4
電話番号:022-784-3580
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)