ここから本文です。
大崎圏域及び栗原圏域の小・中・義務教育学校で、子供の成長を支える人材を必要としています。子供に寄り添い、その成長に携わることのできる“やりがい”のある仕事です。
| 募集職種 | 被代替職員 | 任用の事由 | 
|---|---|---|
| 講師 | 教諭、主幹教諭 | 
 | 
| 講師(養護担当) | 養護教諭 | |
| 講師(栄養担当) | 栄養教諭 | |
| 主事(代替事務職員) | 事務職員 | |
| 技師(代替栄養職員) | 栄養職員 | 
| 非常勤講師 | 初任研後補充や免許外教科担任解消等必要と認められた場合。 【主な業務内容】 
 初任者研修が行われる間、初任者及びその指導者が受け持つ授業を行う。 
 外国人等の日本語の理解が不十分な児童生徒へ日本語指導を行う。 
 教科担当教員が不足する所属での授業及び成績処理等を担当する。(中学校のみ) 
 英語またはその他教科の授業を行う。(小学校のみ) | 
|---|---|
| 心のケア支援員 | 児童生徒のいじめ・不登校等支援の対策推進校として指定された場合。 【主な業務内容】 児童生徒の心のケア及び生徒指導に係る業務。 | 
北部教育事務所管内〔大崎市・栗原市・色麻町・加美町・涌谷町・美里町〕の小・中・義務教育学校
| 講師 | 小学校又は中学校の教育職員普通免許状(専修、一種または二種)を有する者、または取得見込みの者。 | 
|---|---|
| 講師(養護担当) | 養護教諭の教育職員普通免許状(専修、一種または二種)を有する者、 または取得見込みの者。 | 
| 講師(栄養担当) | 栄養教諭の教育職員普通免許状(専修、一種または二種)を有する者、 または取得見込みの者。 | 
| 主事(代替事務職員) | 高等学校卒業以上の者 | 
| 技師(代替栄養職員) | 栄養士の免許状を有する者、または取得見込みの者。 | 
| 非常勤講師 | 小学校又は中学校の教育職員普通免許状(専修、一種または二種)を有する者、 または取得見込みの者。 | 
※教員免許更新制の廃止による免許状の取扱いや講師を希望するにあたり、不安・疑問等がある場合は、担当までお気軽にご相談ください。
一度ご登録いただいた方でも、翌年度の任用を希望する場合には改めて登録が必要になります。随時募集しておりますが、翌年度4月からの任用を希望される方は11月~1月を目安にご登録ください。
持参または郵送の場合には、このウェブページの最下部に記載する問い合わせ先(教育学事班)宛てに提出してください。送付封筒の表面に「講師登録書類在中」と必ず朱書きしてください。
| 提出するもの | 志願時 | 採用 決定後 | 備考 | 
| 履歴書 | 〇 | 様式は「様式ダウンロード」に掲載 | |
| 所有している全ての教員免許状(写し) | 〇 | 更新等の手続きが終了している場合は、修了確認証明書等の写し | |
| 最終学歴の卒業証書(写し) | 〇 | ||
| 顔写真 | 〇 | 上半身、脱帽、正面向き 申請日から6か月以内に撮影したもの (郵送・持参する場合は、4×4センチ程度のもの) | |
| 在職証明書 | 〇 | 様式は「様式ダウンロード」に掲載 (任用決定後に改めて依頼します) | |
| 健康診断書 | 〇 | 様式は「様式ダウンロード」に掲載 (任用決定後に改めて依頼します) | 
宮城県教育庁教職員課のホームページでも登録(電子申請又は郵送等)できますが、北部教育事務所管内(大崎市、栗原市、加美町、色麻町、涌谷町、美里町)での勤務をご希望の方は、改めて当事務所へご登録をお願いします。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています