ここから本文です。

みやぎ海外絆大使の活動報告(ルワンダ(vol.2))

隊員紹介

豊川 絢子(とよかわ あやこ)さん

派遣期間:2018年7月~2020年7月

派遣国:ルワンダ

職種:公衆衛生

ルワンダでの活動報告

はじめに

ルワンダに来て7か月が経過しました。こたつにみかん…日本の冬が懐かしい今日この頃です。さて今回は、任地での活動の1つである、水質検査について紹介します。

日本の水、ルワンダの水

日本で私たちが飲んでいる水道水は、水道法で規定された51項目の水質基準を満たしています。世界的にみても、水道水を飲むことができる国はまれです。ルワンダでは、水衛生公社:WASAC(Water&Sanitation Corporation)が都市部の給水事業を担っています。浄水場で処理された水が各家庭や公共水栓に供給されますが、日本とは違い、検査されている項目は少なく、毎日1時間に1回測定する項目(pHや濁度など)もあれば、1ヶ月に1回しか測定しない項目もあるそうです。

水質検査

現在、WASACの処理水が供給されている公共水栓1か所、保護湧水1か所を選定し、毎週水質検査を実施しています。簡易検査キット(パックテスト® 共立理化学研究所)を使用し、硝酸性窒素、アンモニア性窒素、鉄、フッ素、遊離残留塩素(公共水栓のみ)を測定しています。最近、pHや電気伝導度、水温も測定できるようになりました。今後は大腸菌も測定し、天気や降水量と併せて考察していく予定です。

1 公共水栓

この公共水栓では、毎週木曜日に水質検査を実施しています。供給されているのはWASACからの処理水ですが、まれに残留塩素が検出されない日もあります。浄水場の水が公共水栓に届くまでの間に、大きな貯水タンクが設けられており、多くの人が雨水を利用する雨季には、その貯水タンクの中で水が滞留し、消毒成分が揮発してしまうこともあるそうです。今のところ、その他の項目に異常は見られていません。

水質検査1 水質検査2

測定結果(2019年3月1日 8時53分 晴れ)
測定項目 測定値
気温 21.8℃
水温 23.1℃
pH 7.28
電気伝導度 680μS
硝酸性窒素 <0.2mg/l
アンモニア性窒素 <0.2mg/l
<0.05mg/l
フッ素 0mg/l
遊離残留塩素 0.1mg/l

2 保護湧水

この保護湧水では、毎週水曜日に水質検査を実施しています。この「保護」という言葉は、「水質が保証されている」という意味ではなく、「自然に湧き出ている水にパイプを通し、周りをコンクリートで固め、動物が近寄らないように柵を設けている」ことを意味しています。なので、水はもちろん未処理です。この保護湧水はいつも硝酸性窒素が高く(10mg/Lを超えることが多い)、周辺の畑の肥料や家畜の糞便由来ではないかと予想しています。

保護湧水1 保護湧水2

測定結果(2019年2月27日 14時45分 晴れ)
測定項目 測定値
気温 28.0℃
水温 23.7℃
pH 5.10
電気伝導度 268μS
硝酸性窒素 5mg/l
アンモニア性窒素 <0.2mg/l
<0.05mg/l
フッ素 0mg/l

3 井戸水

不定期ですが、村を訪ねた際に、井戸水の水質検査をすることがあります。井戸の管が錆びてしまい、鉄の濃度が非常に高く、鉄臭いものもありました。村人の話によると、鉄濃度が高い水は、洗濯に使うと洋服の色が変わってしまったり、バナナを煮ると黒く変色してしまったりするそうです。また、硝酸性窒素が高い井戸もあり、これらについては、周辺の畑や家畜の糞便由来と考えています。

井戸水1 井戸水2

測定結果(2018年12月14日 11時15分 晴れ)
測定項目 測定値
気温 22℃
硝酸性窒素 5mg/l
アンモニア性窒素 <0.2mg/l
<0.3mg/l
フッ素 0mg/l

フォトギャラリー

井戸修理中

井戸修理に集まる村人たち

壊れた井戸と湖

水質検査を始めると子どもたちが興味津々に集まってきます

公共水栓で水質検査を手伝ってくれた男の子

お気に入りスポット この丘を下ると保護湧水があります

お問い合わせ先

国際政策課交流推進第二班

仙台市青葉区本町3丁目8番1号

電話番号:022-211-2277

ファックス番号:022-268-4639

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は