ここから本文です。
変更や中止となる場合がありますので、お出かけ前にご確認ください。
月日 |
4月22日(火)~5月6日(火) |
---|---|
開催場所 |
道の駅米山「ふる里センターY・Y」(登米市米山町西野字新遠田67) |
内容 |
道の駅米山「ふる里センターY・Y」の西側の100aの圃場に100,000株、60種の赤や白、黄色、ピンクなど色とりどりのチューリップが咲き誇ります。 期間中は、農産物や球根などの販売やステージイベントが行われます。 |
問い合わせ先 |
道の駅米山「ふる里センターY・Y」(0220-55-2747) |
月日 | 5月下旬 |
---|---|
開催場所 |
不老仙館(登米市東和町米谷字秈荷65) |
内容 |
登米市東和町の不老仙館で、5月下旬頃からキリシマツツジが見頃を迎えます。 不老仙館は、1852年に当時の藩主である伊達慶邦公の宿泊所として建築され、1906年に現在地に移築されました。 邸内には著名人の書画や骨董品など約50点が展示され、書院造の建物には「武者隠し」などが旧来の姿で残されています。 【開館時間】 午前10時~午後3時 【入場料】 大人200円、高校生150円、小中学生100円 |
問い合わせ先 |
不老仙館 ☎0220-42-2006 |
月日 |
5月24日(土曜日)午前11時~午後5時 |
---|---|
開催場所 |
エスファクトリー東北 中江公園(登米市迫町佐沼字中江2丁目6) |
内容 |
"いちにちあそべるてづくりマルシェ"がテーマのイベント。 食やクラフト、ワークショップ、ケアなどのマルシェ出店とステージ、子どもたちが遊べるイベントと盛りだくさん。 |
月日 |
4月13日(日曜日)~5月18日(日曜日) |
---|---|
開催場所 |
登米市髙倉勝子美術館桜小路多目的室アートパル(登米町寺池桜小路88-1) |
内容 |
玄昌石を割った面の自然な文様を生かし、独自のイメージを描き出す生田目富紀夫氏の作品63点が展示されています。 【開催時間】 午前9時~午後4時30分 【入場料】 大人200円、高校生150円、小・中学生100円 |
問い合わせ先 |
登米市髙倉勝子美術館桜小路 ☎0220-52-3578 |
月日 |
4月26日(土曜日)~8月24日(日曜日) |
---|---|
開催場所 |
石ノ森章太郎ふるさと記念館(登米市中田町石森字町132) |
内容 |
【開催時間】 通常 午前9時30分~午後5時(入館は午後4時まで) 夏季 午前9時~午後6時(入館は午後5時まで) 【観覧料】 大人700円、中・高生500円、小学生200円 |
問い合わせ先 |
石ノ森章太郎ふるさと記念館 ☎0220-35-1099 |
月日 |
書状編:3月8日(土曜日)~5月7日(水曜日) 美術・工芸品編:5月10日(土曜日)~6月29日(日曜日) |
---|---|
開催場所 |
登米懐古館(登米市登米町寺池桜小路72-6) |
内容 |
登米伊達氏初代「伊達宗直」とその義父である「白石宗実」に関する資料を中心に、登米伊達氏の歴史をたどる企画展が実施されています。 【開催時間】 午前9時~午後4時30分 【入場料】 大人400円、高校生300円、小・中学生200円 |
問い合わせ先 |
登米懐古館 ☎0220-52-3578 |
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています