ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
はじめての方へ
サイトマップ
携帯サイト
Foreign Language
JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
背景色を変える
白
黒
青
文字サイズ
標準
拡大
防災情報
休日救急当番医
カレンダーでさがす
組織でさがす
Googleカスタム検索
ホーム
くらし・環境
防災・安全
震災復興・伝承
観光・文化
まちづくり・地域振興
健康・福祉
子育て・教育
しごと・産業
県政・地域情報
トップページ
分類でさがす
防災・安全
東日本大震災
東日本大震災
東日本大震災
本文
気をつけましょう
2020年3月31日更新
仙台空港緊急計画の改正等について
2020年3月10日更新
「みやぎ鎮魂の日」について
おすすめ情報
2021年4月13日更新
住まいの復興給付金申請相談会について(主催:復興庁)
2018年10月30日更新
3.11東日本大震災伝承板-定川河川災害復旧工事-を設置しました
2015年10月21日更新
【建築会社・グループ別】みやぎ復興住宅モデルプラン
2015年4月13日更新
水産業再生ニュース(バックナンバー)
2014年3月20日更新
大震災・復興ニュース(平成25年度下半期)
2013年9月26日更新
大震災・復興ニュース(平成25年度上半期)
2013年8月12日更新
住まいの復興給付金について【復興庁】(被災者向け)
2013年3月28日更新
大震災・復興ニュース(平成24年度下半期)
2012年9月20日更新
災害復興住宅融資について【住宅金融支援機構】
2012年4月1日更新
大震災・復興ニュース(平成24年度上半期)
一般
2021年3月18日更新
市町営災害公営住宅について
2019年6月17日更新
西矢本地区の現状をお伝えします
2019年6月13日更新
大曲地区の現状をお伝えします
2019年6月11日更新
大川地区・長面(ながつら)工区で順次営農が再開されています
2017年7月24日更新
東日本大震災の記録
2016年2月29日更新
被災者に対する県営住宅の入居資格緩和について
2015年9月10日更新
東日本大震災~宮城県環境生活部の活動記録~
2014年12月2日更新
これまでのみやぎ復興住宅整備推進会議の情報はこちら
2013年4月1日更新
みやぎ復興住宅整備推進会議の設置について
事業説明
2015年4月13日更新
仙台管内漁港の復旧状況
関連情報
統計情報
東日本大震災による津波被災農地土壌データベース
助成・融資・支援
住まいの復興給付金について【復興庁】(被災者向け)
災害復興住宅融資について【住宅金融支援機構】
個人債務者の私的整理に関するガイドラインについて(個人版私的整理ガイドライン運営委員会)
イベント・募集
住まいの復興給付金申請相談会について(主催:復興庁)
「~住宅・社会資本再生~東北復興フォーラムin宮城」に先立ち「住宅・社会資本再生・復興パネル展」を開催しました!
計画・施策
3.11東日本大震災伝承板-定川河川災害復旧工事-を設置しました
仙台管内漁港の復旧状況
《平成26年10月7日改定》宮城県復興住宅計画について【復興住宅整備室】
相談窓口・お問い合わせ
市町営災害公営住宅について
刊行物
石巻からの活動報告~東日本大震災7年目の記録~
石巻からの活動報告~東日本大震災6年目の記録~
みやぎの農業農村復旧復興のあゆみ
石巻からの活動報告~東日本大震災5年目の記録~
石巻からの活動報告~東日本大震災4年目の記録~
刊行物の一覧を見る
前のページに戻る
このページのトップへ