こんな相談が寄せられています!
光回線の勧誘トラブルや「アナログ回線に戻すと安くなる」という勧誘をめぐるトラブルにご注意!
【事例1】
大手通信会社を名乗って「インターネットを使っていないなら,アナログ回線に戻した方が安くなる」と勧誘されたので,契約し工事をした。しかし,実際に契約をしたのは大手通信会社とは別の代行業者で,工事費とオプションサービスで高額な請求を受けた。
【事例2】
大手通信会社の関連会社と思わせる事業者から光回線にすると「料金が今より安くなる」という勧誘の電話があり,契約したら説明されていないオプションが契約されており,高額な請求を受けた。
アドバイス
- 「安くなる」と勧誘されても他のオプションサービスとセット契約だった場合,今の料金より高くなることがあります。
- 勧誘を受けたときには,事業者名やサービス名,月額料金やオプションサービス,解約料金等を確認しましょう。
- 勧誘されてもすぐに返事をせず,現在の内容と勧誘された契約内容等を十分に比較・検討をし,必要なければきっぱり断りましょう。
関連リンク
みやぎの消費生活情報126号(PDF:1,449KB)
(みやぎの消費生活情報126号/宮城県消費生活センター)
住宅の修理などに関するトラブルにご注意!
【事例】
突然訪問してきた事業者から「火災保険金の保険金で屋根の修理ができるので自己負担なし」と言われて保険申請したが,保険金は工事費に満たなかったうえに,業者から高額な費用を請求された。
アドバイス
- 住宅の工事は即決できるものではありません。複数の事業者から見積もりをとって比較・検討することが大切です。
- 契約する前に,事前に見積書,工事・サービスの内容の詳細を確認して,どのような作業に対し,いくらかかっているのか把握しましょう。
- 保険金を前提とした修繕契約の勧誘を受けた場合には,勧誘に応じず,まず加入先の損害保険会社または代理店に相談してください。
関連リンク
住宅の修理などに関するトラブルにご注意!
(住宅の修理などに関するトラブルにご注意!/宮城県消費生活センター)
みやぎの消費生活情報127号(PDF:1,340KB)
(みやぎの消費生活情報127号/宮城県消費生活センター)
みやぎの消費生活情報136号(PDF:918KB)
(みやぎの消費生活情報136号/宮城県消費生活センター)