ここから本文です。
令和7年4月11日(金曜日)企画提案の募集を開始しました。
「メディアを活用した悪質商法等の消費者被害対策広報業務」
社会経験の乏しい若者や見守りが必要な高齢者等が消費者トラブルに巻き込まれてしまう事例が後を絶たず、かつ30歳代から50歳代の消費者ホットライン188の認知度が低いことから、メディア等の様々な媒体や実際に来場が見込まれるイベントを活用した啓発・広報を行い、悪質商法等の消費者被害の未然防止を図るもの。
「メディアを活用した悪質商法等の消費者被害対策広報業務」企画提案に係る仕様書のとおり。
契約締結の日から令和8年2月28日(土曜日)まで
4,540,000円(消費税及び地方消費税の額を含む。)
項目 | 年月日 |
企画提案募集開始 | 令和7年4月11日(金曜日) |
質問受付期限 | 令和7年4月23日(水曜日)午後5時まで(必着) |
質問回答 | 令和7年4月30日(水曜日)予定 |
企画提案への参加申込期限 | 令和7年5月16日(金曜日)午後5時まで(必着) |
企画提案書の提出期限 | 令和7年5月28日(水曜日)午後5時まで(必着) |
企画提案書の選考 | 令和7年6月5日(木曜日) |
選定結果の通知及び公表 | 令和7年6月下旬予定 |
宮城県:「エシカル消費と消費トラブル」に関するアンケート(必読)
事業概要(啓発実績についても掲載)
消費者庁:消費者白書等(外部サイトへリンク)(令和6年度版にデジタル社会での消費者トラブルについて記載、令和5年度版に高齢者の消費者トラブルについて記載、令和4年度版に若者の消費者トラブルについて記載)
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています