掲載日:2023年9月22日

ここから本文です。

令和5年度クマ目撃等情報

令和5年度 クマ目撃等情報マップ(速報)

下記目撃等情報マップでは県内から寄せられた目撃等(目撃、痕跡の確認)情報を随時更新しております。

・今年度は、人身被害が6月10日に1件、6月18日に1件の計2件発生しています。(昨年度は、5件7人発生。)

・県は「クマ出没シーズン予報」において、「平年より出没が多い見込み」としております。

・秋は、山でのキャンプやトレッキング、河川敷での芋煮などのレジャーを楽しめる時期でもあり、また、クマが冬眠に向け大量の餌を必要としている時期でもあります。そのため、クマの活動時間が長くなり、夜間の活動量も増加します。

クマの行動が活発になる朝夕の時間帯や単独行動を避け、クマ鈴やラジオをつけるなど十分な対策をとって注意して行動しましょう。

・ジュースやお酒の飲み残しや食べ残しはクマを含めた野生動物の餌付けになりやすいため、必ず家に持ち帰るなど適切に処分しましょう。

目撃情報の多い場所に行かれる際は、「ツキノワグマの被害に遭わないために」を参考に対策をしっかりしてから出かけましょう。

・クマを見たり痕跡を見つけられました際には、目撃地の市町村又は県地方振興事務所林業振興部まで情報をお寄せください。

 

記者発表:「クマ出没注意報」を解除します!​​​​​​(令和5年9月1日)

集計表とは件数が相違することがありますが、更新時期の相違や位置情報が不確かな目撃等情報があるためですので、ご了承ください。
このマップはあくまでツキノワグマの目撃等の情報を示したものであり、情報が無い場所にもクマが生息している可能性があります。
山林に入る場合等は、くれぐれも御注意願います。

凡例:青いクマのマーク・・・目撃箇所、オレンジのクマのマーク・・・痕跡発見箇所(足跡・フン・食痕など)、赤いクマのマーク・・・人身被害発生箇所

Google Mapを見る(外部サイトへリンク)

ツキノワグマ目撃等情報集計表

令和5年度

↓Excelファイルはこちら↓

令和5年度クマ目撃等情報(エクセル:69KB)

(令和5年9月21日更新)
※Excelファイル形式です。御覧いただくには、「Microsoft Excel」もしくは「Excel Viewer」が必要です。

↓PDFファイル形式はこちら↓

令和5年度クマ目撃等情報(PDF:861KB)
(令和5年9月21日更新)

過去の情報

年度

令和5年6月18日発生人身被害(記者発表資料)(PDF:193KB)

人身被害多発中!(PDF:231KB)

宮城県ツキノワグマ人身被害マップ(令和5年6月18日更新)(PDF:776KB)

クマを目撃したり、痕跡を確認した場合は、お住まいの市区町村役場等へ御連絡ください。

ツキノワグマの生態・注意方法についてはこちら

お問い合わせ先

自然保護課野生生物保護班

宮城県仙台市青葉区本町三丁目8番1号 13階北側

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は