ここから本文です。
精神障害にも対応した地域包括ケアシステムの構築を推進し、地域共生社会を実現することを目的として、宮城県内の精神障害の当事者・家族会等及び民間団体が行うピアサポート活動(※)を支援するために、ピアサポート活動に要する経費を助成します。
※ピアサポート活動は、精神障害の当事者・家族等が自らの経験を生かして、他の精神障害者等の回復のために行う支援や、仲間同士の支え合いを指します。
宮城県内に所在する
①精神障害のピアサポート活動団体(当事者・家族会等)
②ピアサポート活動を行う障害福祉サービス事業所
【補助対象事業】
(1) 当事者・家族等による情報交換会、交流会等
(2) 当事者・家族等による研修会、セミナー等
(3) 当事者・家族等による個別相談支援
(4) 当事者・家族等による精神障害・精神疾患の普及啓発
(5) その他知事が認める活動
【補助対象経費】
報酬、賃金、給料、職員手当等、報償費、謝金、旅費、需用費(消耗品費、燃料費、会議費、印刷製本費、光熱水費)、食糧費、役務費(通信運搬費、手数料、保険料及び広告料)、使用料及び賃借料
【補助対象期間】
令和7年4月1日から令和8年3月31日まで
【補助率】
10/10
【補助限度額】
補助事業者1か所あたり20万円
提出期限:令和7年5月30日まで
【提出資料】
【提出方法】
電子メール(seishin-se@pref.miyagi.lg.jp)またはFAX(022-211-2597)にて御提出願います。
※ 所要見込額調べの提出をもって交付申請の対象となるため、期日までの申請をよろしくお願いいたします。
宮城県精神障害の当事者・家族等の活動支援及びピアサポート活用事業交付要綱(PDF:210KB)
リーフレット(精神障害のピアサポート活動を応援します)(PDF:1,295KB)
【各種様式】
● 補助金交付申請時提出様式
● 補助金交付申請内容変更・取り下げ申請等
● 事業実施報告時提出様式
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す