掲載日:2022年12月8日

ここから本文です。

11月5日は『津波防災の日』/『世界津波の日』

11月5日は広く津波対策についての理解と関心を深めるための「津波防災の日」として「津波対策の推進に関する法律」により定められています。

その由来は,1854年11月5日に和歌山県で大津波が発生した際,高台に住む村人が,自身が収穫した稲むらに火をつけ,他の村人に火事と思わせ,消火のためにと高台へ誘導することで,津波から村人の命を救った「稲むらの火」の逸話と言われています。

宮城県土木部では令和4年度の「津波防災の日」に合わせて,津波防災シンポジウムを亘理町立荒浜中学校にて開催し,津波防災について改めて考える機会となりました。またあわせて復旧・復興パネル展を開催し,県内各地の復旧・復興の様子を紹介しました。

【令和4年度津波防災シンポジウム】&【復旧・復興パネル展】
令和4年11月5日(土曜日)10時00分~亘理町立荒浜中学校

watari1

watari2

 
〇シンポジウムの内容についてはこちら
令和4年度津波防災シンポジウム(別ページへ移動します)

お問い合わせ先

防災砂防課防災企画班

仙台市青葉区本町三丁目8番1号 8階北側

電話番号:022-211-3175

ファックス番号:022-211-3193

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は