トップページ > 子育て・教育 > 生涯学習・幼児教育 > 文化・芸能 > 北部管内文化財巡回パネル展

掲載日:2025年10月6日

ここから本文です。

大崎・栗原圏域文化財巡回パネル展

大崎圏域及び栗原圏域の各市町に伝承する民俗や文化的所産等の魅力を発信し、各市町の文化財の振興と伝承を促進します。


 

【令和7年度実施内容】

主催 宮城県教育委員会、大崎市教育委員会、栗原市教育委員会、加美町教育委員会
色麻町教育委員会、涌谷町教育委員会、美里町教育委員会
共催 大崎地域広域行政事務組合教育委員会
内容

北部管内各市町教育委員会が推薦・作成する「文化財及び民俗に関するパネル」の展示
〔大崎市〕下伊場野の編笠

〔栗原市〕城生野神楽鶏舞

〔加美町〕切込焼窯跡

〔色麻町〕円光大師像
〔涌谷町〕涌谷の杞柳細工

〔美里町〕後藤の朱槍

 

【会場・展示期間】

■大崎合同庁舎1階ロビー 令和7年10月7日(火曜日) 令和7年10月16日(木曜日)
■色麻町公民館

令和7年10月21日(火曜日)

令和7年11月6日(木曜日)
■大崎市田尻総合支所庁舎

令和7年11月11日(火曜日)

令和7年11月27日(木曜日)
■美里町郷土資料館 令和7年12月2日(火曜日) 令和7年12月18日(木曜日)
■加美町中新田図書館 令和7年12月24日(水曜日) 令和8年1月15日(木曜日)
■涌谷町公民館 令和8年1月20日(火曜日) 令和8年2月5日(木曜日)
■栗原市図書館 令和8年2月10日(火曜日) 令和8年2月26日(木曜日)
■大崎生涯学習センター 令和8年3月3日(火曜日) 令和8年3月19日(木曜日)

posuta-3posuta-1


過去の開催について

・令和6年度の様子

・令和5年度の様子

・令和4年度の様子

 

【以前に展示した民俗パネル】

大崎市

真山神楽(PDF:836KB)保柳神楽(PDF:775KB)

新谷神楽(PDF:351KB)春藤流謡曲(PDF:932KB)
金津流松山鹿踊(PDF:1,076KB)鬼首神楽(PDF:1,084KB)大迫もんきつき(PDF:378KB)大蔵流謡曲保存会(PDF:626KB)湯花神事(PDF:505KB)米倉鹿嶋神社の献饌行事(PDF:315KB)

栗原市

文字甚句(PDF:924KB)鶯沢八ツ鹿踊り(PDF:1,916KB)

御所楽獅子舞(PDF:1,167KB)石尊神社火伏せ祭り(PDF:1,274KB)
泉谷お屋敷祭り(PDF:6,329KB)中野神楽(PDF:1,386KB)金田火伏せまつり(PDF:886KB)花山鉄砲祭り(PDF:1,196KB)一迫町鹿踊(PDF:950KB)小迫の延年(PDF:858KB)

加美町

北川内神楽(PDF:451KB)大宮寺山門(PDF:227KB)

四日市場甚句(PDF:529KB)宮崎獅子舞(PDF:1,198KB)

小泉の水祝儀(PDF:670KB)薬莱神社三輪流神楽(PDF:1,326KB)柳沢の焼け八幡(PDF:1,209KB)中新田の虎舞(PDF:1,173KB)切込の裸カセドリ(PDF:953KB)小野田の田植踊(PDF:592KB)

色麻町

清水寺(PDF:1,801KB)伊達神社(PDF:918KB)

小栗山の七不思議(PDF:1,186KB)船形神社木造十二神将立像(PDF:922KB)

磯良神社(PDF:1,477KB)仙北麦搗き踊り(PDF:417KB)伊達神社の稚児行列(PDF:517KB)高城獅子躍り(PDF:364KB)清水神楽(PDF:917KB)清水田植踊り(PDF:400KB)

 

涌谷町

黄金山神社拝殿(PDF:1,587KB)砂金採りの道具(PDF:1,732KB)

八雲神社の祭礼(PDF:1,096KB)竹駒神社絵馬(PDF:1,128KB)

獅子舞絵馬(PDF:1,194KB)秋の山唄(PDF:4,658KB)

涌谷お茶屋節おどり(PDF:935KB)箟岳白山豊年踊り(PDF:2,722KB)古式獅子舞(PDF:660KB)箟峯寺正月行事(PDF:653KB)

美里町

牛飼長者伝説(PDF:1,098KB)小牛田山神社の神枕(PDF:1,529KB)

馬上牡蛎崎神社と後藤黒(PDF:1,053KB)朝日壇の板碑とみずいぼ神様(PDF:1,774KB)

応安の板碑(PDF:1,688KB)神明御輿渡御(PDF:492KB)

佐野神楽(PDF:441KB)大柳獅子舞(PDF:896KB)不動堂神楽(PDF:762KB)関根神楽(PDF:444KB)

 

お問い合わせ先

北部教育事務所教育学事班(生涯学習)

大崎市古川旭四丁目1-1

電話番号:0229-87-3612

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は