ここから本文です。
| 記者発表資料 |
|---|
| 令和7年11月26日 農政部農山漁村なりわい課 担当:鈴木、松山 電話:022-211-2657 |
令和7年11月23日に明治神宮会館で開催された農林水産祭式典において、本県団体が栄えある天皇杯を受賞しました。
つきましては、受賞者が村井知事を表敬し、受賞の報告を行いますので、報道機関の皆さまにおかれましては、ぜひ取材してくださるようお願いします。
令和7年12月1日(月曜日)午後1時30分から午後1時45分まで
行政庁舎4階 特別会議室
宮城県知事 村井 嘉浩
入谷の里山活性化協議会 (会長 阿部 國博 氏)
所在地:本吉郡南三陸町
(1)受賞団体の紹介
(2)受賞団体からのことば
(3)知事からの挨拶
(4)懇談
(5)記念撮影
同協議会は、移住者や地域の若者たちが活動に参加し、廃校となった小中学校を活用した宿泊施設や体験施設の運営のほか、新たなブランド葡萄の販売などの特色ある活動が、雇用の創出や地域の所得向上に寄与している。地域全体の総意により、地区の文化や農林業等のなりわいの継承など総合的なむらづくりを推進している取組として高く評価された。
御取材いただける場合は、11月28日(金曜日)の午後1時までに当課に電話・メール等で御連絡ください。
【農林水産祭】
国民の農林水産業と食に関する認識を深めるとともに、農林水産業者の技術改善及び経営発展の意欲を高めるため、農林水産省と公益財団法人日本農林漁業振興会の共催により昭和37年から実施されている。過去一年間の農林水産祭参加表彰行事において農林水産大臣賞を受賞した者の中から、7部門(農産・蚕糸、園芸、畜産、林産、水産、多角化経営、むらづくり)ごとに天皇杯、内閣総理大臣賞、日本農林漁業振興会会長賞の三賞が選ばれる。
※本発表の内容についてはページ上のボックス内の担当課までお問い合わせください。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
こちらのページも読まれています