ここから本文です。
| 記者発表資料 | 
|---|
| 令和6年9月11日 農政部農山漁村なりわい課6次産業化支援班 担当:髙橋、菊田 TEL:022-211-2242 E-mail:nariwai-6@pref.miyagi.lg.jp | 
募集チラシ(PDF:2,311KB)(別ウィンドウで開きます)
県内各地にある地域資源(地域食材や景観など)を活用したなりわい(ビジネス)の創出を促進するため、アイデア出しから事業計画づくりまでをサポートする研修会を開催します。
そこで、県内の地域資源を活用した新たな事業・チャレンジを考えている方を対象に受講者を募集しますので、広く情報発信に協力願います。
本研修会特設ページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
| 日時 | 講座内容 | 講師 | |
| 第1回 | 10月18日(金曜日) 10時~16時 | 
 | (株)宮城フラワーパートナーズ 今野 高氏 (株)東北農都共生総合研究所 片岡 修一氏 (株)バラの学校 中井 友實榮氏 | 
| 第2回 | 10月24日(木曜日) 10時~16時 | 
 | (株)宮城フラワーパートナーズ 今野 高氏 (株)東北農都共生総合研究所 片岡 修一氏 | 
| 第3回 | 10月29日(火曜日) 10時~16時 | 
 | マルヒ食品(株) 佐藤 香織氏 食品安全衛生(合) 田中 宏朗氏 | 
| 第4回 | 11月14日(木曜日) 10時~16時 | 
 | (株)宮城フラワーパートナーズ 今野 高氏 (株)東北農都共生総合研究所 片岡 修一氏 | 
| 第5回 | 11月28日(木曜日) 10時~16時 | 
 | (株)藤崎 鈴木 健夫氏 (株)YACコンサルティング 古髙 伸一氏 | 
| 第6回 | 12月19日(木曜日) 10時~16時 | 
 | (株)希世舎 須藤 航平氏 (株)せんだい堂 佐々木 安久氏 | 
| 第7回 | 1月9日(木曜日) 10時~16時 | 
 | 宮城県発明協会 (株)宮城フラワーパートナーズ 今野 高氏 (株)東北農都共生総合研究所 片岡 修一氏 | 
| 第8回 | 1月23日(木曜日) 10時~16時 | 
 | (株)宮城フラワーパートナーズ 今野 高氏 (株)東北農都共生総合研究所 片岡 修一氏 | 
| 第9回 | 2月19日(水曜日) 10時~16時 | 
 | (株)宮城フラワーパートナーズ 今野 高氏 | 
トークネットホール仙台(仙台青葉区桜ケ岡公園4⁻1)等
15名程度
令和6年9月30日(月曜日)まで※定員に達し次第、募集を締め切ります。
無料
株式会社東北農都共生総合研究所
令和6年度みやぎ農山漁村ビジネス創造スクール参加申し込みフォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
電話:022-796-0336
FAX:022-796-0337
Eメール:info@miyagi-6jika.jp
※本発表の内容についてはページ上のボックス内の担当課までお問い合わせください。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
こちらのページも読まれています