「宮城県ネクストリーダー養成塾」について
趣旨
「宮城県ネクストリーダー養成塾」は、知事や各界で活躍されている方々の講話、同世代の仲間たちとのグループワークなどを通して、将来の夢や目標について考えを深める機会を中学生に提供するものです。
主催・後援
【主催】
本事業は宮城県ネクストリーダー養成塾実行委員会が主催しています。
実行委員会の構成機関は、以下のとおりです。
- 宮城県
- 宮城県教育委員会
- 宮城県商工会議所連合会
- 株式会社河北新報社
- 青少年のための宮城県民会議
【後援】
- 仙台市教育委員会
- 宮城県PTA連合会
- 仙台市PTA協議会
お知らせ
令和2年度「宮城県オンラインネクストリーダー養成塾」参加者募集について
今年度の宮城県ネクストリーダー養成塾は,新型コロナウイルス感染症の影響等により,昨年度までの宿泊を伴う研修方式での開催を中止し,講師の方々の講演をインターネット配信する方式での開催となりました。
実施内容及び申し込み方法は,以下のとおりです。
※令和2年度「宮城県オンラインネクストリーダー養成塾」については,参加者の募集を締め切りました。
たくさんの御応募ありがとうございました。
実施内容
- 配信日程
令和2年8月8日(土曜日)~17日(月曜日) - 配信先
YouTube
※参加者に配信動画URLを配布します。そちらからご覧ください。 - 募集人数
県内の中学1年生~3年生 - 参加費用
無料
※オンライン講演に係る通信費や,機器購入の経費は参加者の負担とします。 - プログラム紹介
第一人者の講話
・宮城県知事 村井 嘉浩
演題「リーダーに必要なもの」
・元プロサッカー選手 平山 相太 氏(聞き手:相内 洋輔 氏)
演題:「七転び八起き」
・認定NPO法人 底上げ 理事長 矢部 寛明 氏
演題:「世界のリーダーから僕が学んだこと」
・東北大学副学長(男女共同参画推進センター長,医学系研究科 教授) 大隅 典子 氏
演題:「みんなちがって みんないい」
※ プログラムに変更がある可能性がございます。あらかじめ御了承ください。
※令和2年度「宮城県オンラインネクストリーダー養成塾」参加者募集チラシ [PDFファイル/1.09MB]
申込方法
「申込用紙記入上の注意」をよく確認した上で、以下の申込用紙及び事前質問票に必要事項を記入し、事務局まで郵送してください。
※申込用紙記入上の注意 [PDFファイル/133KB]
申込用紙 [Wordファイル/40KB]
事前質問票 [PDFファイル/151KB]
又は、以下のリンクから「電子申請」にて申込みをお願いします。
「申込」
「事前質問」
1 事前質問 講師への質問を記入してください。質問は講演中に講師から回答します。なお、応募者多数の場合は、事務局で質問を選考させていただきますので御了承ください。
2 申込期限 令和2年7月17日(金曜日)(必着)
感想・アンケート
「感想・アンケート」の提出を必須としております。
全てのプログラム受講後,今回のネクストリーダー養成塾を振り返り,御回答願います。
提出いただいた皆様へ,事務局から「ネクストリーダー養成塾卒業認定証」を送付いたします。
1 提出締切 令和2年9月1日(火曜日)(必着)
2 提出方法 参加案内に同封した「感想・アンケート」用紙 [Wordファイル/30KB]に記入の上,事務局宛郵送。又は,以下のリンクから「電子申請」にて回答をお願いします。
事務局
宮城県ネクストリーダー養成塾実行委員会事務局
〒980-8570 仙台市青葉区本町三丁目8番1号(宮城県環境生活部共同参画社会推進課内)
メール:seisyo9@pref.miyagi.lg.jp
Tel:022-211-2577
Fax:022-211-2392