女性のためのポータルサイト「ずうっと宮城」 > 宮城の女性応援企業 > カガク興商株式会社
実施制度 ▼
  • 育児休暇取得
    実績あり

カガク興商株式会社

管理部/加藤 鈴華さん

急ピッチで進む働き方改革と制度整備

エネルギー供給を通じて日々の暮らしを幅広く支える「カガク興商」。ここ数年で女性役職者が増加し、時代に合わせた働きやすい職場環境の整備と、様々な制度の社内周知が進んでいます。今回は入社1年目、管理部に所属する加藤さんにお話を伺いました。

貴社の事業内容を教えてください。

当社は、生活に欠かせないエネルギーを仕入れて販売する小売業を営んでいます。主にガソリンやプロパンガスを仕入れており、石巻市を中心にサービスステーションも5カ所運営しています。また、溶接材料や医療ガスも取り扱っており、日々の暮らしはもちろん、ものづくりの現場や医療機関など、幅広い産業を支えている企業です。

ご自身の仕事内容を教えてください。また仕事を進める上で心掛けていることがあれば教えてください。

従業員の勤怠管理、給与計算、来客応対などが主な仕事です。関連会社の給与計算も担当しており、締め日が異なるものの、給与支給日は同じなので、二つを並行して行うのが大変です。給与計算は1円のミスも許されません。数字が合わないことがないよう、確認作業を徹底しています。

職場の雰囲気や働きやすさ、ワークライフバランスなどはいかがですか?

上司がとても話しやすい方で、良好な関係を築けています。社員一人ひとりを気にかけ「体調が悪かったら休んで大丈夫だからね」と積極的に声をかけてくれるので、働いていてとても安心感がありますね。私は残業もなく定時で帰れるので、ワークライフバランスもしっかり取れています。また、「カガク興商互助会」があるのも魅力的ですね。互助会では社員旅行やボーリング大会、野球観戦など、様々なレクリエーションを開催しており、他部署の方とも親睦が深められる、いい機会になっていると思います。

互助会以外にも、働きやすい職場をつくるための取組があれば教えてください。

当社は結婚や子育てなどで、ライフステージが変わっても継続して働いている方が多くいます。“近所のおばちゃん”的な感覚で一人ひとりを気にかけてくれる雰囲気があるので、働きやすいのだと思います。制度面では、産後パパ育休を取得した方もいて、子育て世代も働きやすい環境です。また、有給休暇を取りやすいのも働きやすさのポイントですね。

今後の展望を教えてください。

私自身まだまだ勉強が必要ですが、4月からは同じ部署に新入社員が入社予定です。初めて後輩ができるので、今のうちにしっかりと仕事を覚えて、上司を通さなくても後輩に仕事を教えられるようになりたいですね。

入社の決め手を教えてください。

会社選びは、基本給が決め手になる人もいれば、自宅からの距離の近さで選ぶ人もいます。もちろん「この仕事が好きだから」という理由もありますよね。私は事務系の仕事が好きなので当社を選びました。何を決め手にするかは自分次第だと思います。

あったらいいなと思う制度はありますか?

当社は第4・5土曜が出勤日になっています。今、土曜日も休みになるように働きかけているそうなので、ぜひ実現してほしいですね。また、妊活している方に向けた特別休暇も考えているそうなので、そういったものがあれば、さらに働きやすくなると思います。

学生インタビュー

Interviewer

高橋 瑶さん 仙台白百合女子大学

産前産後休暇はもちろん、パパ育児休暇など、女性だけでなく男性も働きやすくなる制度を積極的に展開している会社でした。男女ともに制度を利用しやすくするため、まずは男性管理職の方々に働きかけて意識改革を行っているそうです。「コミュニケーションのとりやすさ、人間関係のよさはとても魅力的」と加藤さんが話していたとおりの雰囲気なのだろうと感じました。

CORP.INFORMATION

  • 業種

    卸売業・小売業

  • 所在地

    石巻市三ツ股1-2-77

  • 電話番号

    0225-95-3381

  • 従業員数

    105人

  • 女性比率

    20%

  • 企業ホームページ
  • 女性採用状況

    申請時点における過去3年間の女性採用数5人
    ※人数は企業全体の採用数です

※記載内容は取材・申請当時のものです。