女性のためのポータルサイト「ずうっと宮城」 > 宮城の女性応援企業 > アスカカンパニー株式会社 ナレッジパーク(表彰企業紹介)
asuka01

いきいき男女・にこにこ子育て
応援企業表彰受賞企業

令和5年度 優秀賞

実施制度 ▼
  • 女性役職者
    30%以上
  • 女性管理職
    10%以上
  • 資格取得を応援
  • 育児休暇取得
    実績あり
  • 法以上の育児・
    介護休業あり
  • 育児・介護用
    勤務制度あり
  • 法以上の看護・
    介護休暇あり
  • 所定外労働制限
    3歳以上
  • プラチナくるみん
  • えるぼし
    (3段階目)
  • 健康経営優良法人

アスカカンパニー株式会社 ナレッジパーク(表彰企業紹介)

十数年前からの取り組みが評価されての受賞

 『アスカカンパニー』は、プラスチック製品の開発・製造・販売を手掛ける企業です。加美町の工場では「プッチンプリン」の容器や「ハーゲンダッツ」の蓋など、身近な製品を製造しています。十数年前から女性の活躍推進に取り組み、現在は女性の育児休業取得・正社員復帰率100%。女性管理職の割合も3割を超えています。
 「女性のチカラを活かす企業」の認証制度には、『アスカカンパニー』という会社を知ってもらいたいという思いから申請しました。当社はBtoBの会社なので、なかなか地域の方や就活する学生に社名を知っていただく機会がありません。認知度を高めるために申請したところ、女性が活躍できる環境が整っている点や、個々の従業員の状況に応じた柔軟な勤務体制などが評価され、令和5年度「いきいき男女・にこにこ子育て応援企業」の優秀賞を受賞することができました。

独自の時短勤務制度など様々な施策を用意

 会社の発展のためには女性の力が欠かせません。当社では、外部講師や女性社員がロールモデルとして講師を務めるキャリア研修を実施しています。特に、結婚・出産を経て復職し、仕事と育児を両立している先輩社員の話は、ライフステージに応じて今後のキャリアをどのように築いていくか具体的にイメージしやすい内容です。
 また、若手女性をプロジェクトリーダーへ積極登用するなど、人材育成にも積極的に取り組んでいます。
 さらに、子どもの年齢や家庭状況により勤務体制を細かくカスタマイズできるようになっているのも当社ならでは。例えば時短勤務のコアタイム細かく設定できたり、子どもの長期休みに合わせて勤務時間を変えたりすることも可能です。工場の自動化・省人化や、1つの仕事を複数人でカバーできるようなワークシェア体制、負担が増えてしまうマルチタスクの社員に対するジョブ型給といったハードとソフト面を組み合わせることにより、このような柔軟な働き方ができる環境を整えています。

asuka02

制度の定着とともに社員の意識も変化

 従業員の状況に応じた柔軟な勤務体制を整えるために、当事者の意見をヒアリングする機会を大切にしています。人事担当者が頻繁に面談を行うことはもちろん、月に1回社長とランチを共にする誕生日会を開催しています。そこで出た要望等を経営会議で共有することで、常にブラッシュアップを図ってきました。今では子育てが一段落した先輩社員が、子育て中の若手社員の勤務状況を気にかけるようなよい流れも生まれています。これは男性社員に対しても例外ではありません。
 女性にとって働きやすい環境を整えることは、社員全員の働きやすさにつながります。今後は、介護中や疾患を抱える従業員なども柔軟な働き方ができる勤務体制を整備していきたいと思います。

CORP.INFORMATION

※記載内容は取材・申請当時のものです。