ここから本文です。

令和7年度宮城県職員採用試験合格発表

大学卒業程度・早期枠大学卒業程度大学卒業程度・民間企業等職務経験者(第1回)大学卒業程度・民間企業等職務経験者(第2回)短期大学卒業程度高等学校卒業程度市町村立小中学校事務職員

 大学卒業程度・早期枠

最終合格発表:令和7年6月10日(火曜日)

宮城県職員採用試験(大学卒業程度・早期枠)最終合格者/受験番号一覧(PDF:41KB)

  • 令和7年6月10日(火曜日)付けで合格通知を送付しています。
  • 令和7年6月24日(火曜日)までにお手元に届かない場合は、下記のお問い合わせ先までご連絡ください。

第1次合格発表:令和7年4月24日(木曜日)

宮城県職員採用試験(大学卒業程度・早期枠)第1次試験合格者/受験番号一覧(PDF:44KB)

大学卒業程度

最終合格発表:令和7年8月12日(火曜日)

宮城県職員採用試験(大学卒業程度)最終合格者/受験番号一覧(PDF:127KB)

  • 令和7年8月12日(火曜日)付けで合格通知を送付しています。
  • 令和7年8月26日(火曜日)までにお手元に届かない場合は、下記のお問い合わせ先までご連絡ください。

第1次合格発表:令和7年6月27日(金曜日)

宮城県職員採用試験(大学卒業程度)第1次試験合格者/受験番号一覧(PDF:197KB)

大学卒業程度・民間企業等職務経験者(第1回)

最終合格発表:令和7年8月12日(火曜日)

宮城県職員採用試験(大学卒業程度・民間企業等職務経験者(第1回))最終合格者/受験番号一覧(PDF:41KB)

  • 令和7年8月12日(火曜日)付けで合格通知を送付しています。
  • 令和7年8月26日(火曜日)までにお手元に届かない場合は、下記のお問い合わせ先までご連絡ください。

第1次合格発表:令和7年6月27日(金曜日)

宮城県職員採用試験(大学卒業程度・民間企業等職務経験者(第1回))第1次試験合格者/受験番号一覧(PDF:42KB)

大学卒業程度・民間企業等職務経験者(第2回)

第1次合格発表:令和7年10月10日(金曜日)

宮城県職員採用試験(大学卒業程度・民間企業等職務経験者(第2回))第1次試験合格者/受験番号一覧(PDF:43KB)

第2次試験の日程等詳細

以下の口述試験及び人物試験実施予定表をダウンロードして印刷の上、第2次試験の際に必ず持参してください。

第2次試験の詳細(PDF:231KB)

口述試験及び人物試験実施予定表(PDF:110KB)

第2次試験の会場

宮城県行政庁舎(宮城県庁)(所在地:仙台市青葉区本町3丁目8-1)

第2次試験受験の際に提出が必要な書類
面接カード(PDF:5,989KB)

上記の面接カードをダウンロードし、A4判で印刷してください。2ページ目の「面接カード(記入例)」を参照し、手書きで記入してください。

住民票記載事項証明書(PDF:239KB)

上記の証明書用紙をダウンロードし、A4判で印刷してください。次の要領で証明を受けてください。

  1. 住民票のある市区町村で、証明書及び市区町村備付けの申請書にそれぞれ必要事項を記入し、窓口に提出すること。
  2. 記入に際しては、黒インク又は黒ボールペンを使用し、丁寧に楷書で書くこと。
  3. 証明を受ける際には、手数料を用意すること(受験者の負担となります。)。また、印鑑が必要な場合があるので持参すること。

短期大学卒業程度

第1次合格発表:令和7年10月10日(金曜日)

宮城県職員採用試験(短期大学卒業程度)第1次試験合格者/受験番号一覧(PDF:68KB)

第2次試験の日程等詳細

以下の人物試験実施予定表をダウンロードして印刷の上、第2次試験(その1)の際に必ず持参してください。

第2次試験の詳細(PDF:210KB)

人物試験実施予定表(PDF:145KB)

第2次試験の会場

宮城県自治会館(所在地:仙台市青葉区上杉1丁目2-3)(会場案内図(PDF:334KB)

第2次試験受験の際に提出が必要な書類
面接カード(PDF:700KB)【第2次試験(その1)の受付の際に提出】

上記の面接カードをダウンロードし、A4判で印刷してください。2ページ目の「面接カード(記入例)」を参照し、手書きで記入してください。

住民票記載事項証明書(PDF:239KB)【第2次試験(その2)の受付の際に提出】

上記の証明書用紙をダウンロードし、A4判で印刷してください。次の要領で証明を受けてください。

  1. 住民票のある市区町村で、証明書及び市区町村備付けの申請書にそれぞれ必要事項を記入し、窓口に提出すること。
  2. 記入に際しては、黒インク又は黒ボールペンを使用し、丁寧に楷書で書くこと。
  3. 証明を受ける際には、手数料を用意すること(受験者の負担となります。)。また、印鑑が必要な場合があるので持参すること。

高等学校卒業程度

第1次合格発表:令和7年10月10日(金曜日)

宮城県職員採用試験(高等学校卒業程度)第1次試験合格者/受験番号一覧(PDF:80KB)

第2次試験の日程等詳細

以下の人物試験実施予定表をダウンロードして印刷の上、第2次試験(その1)の際に必ず持参してください。

第2次試験の詳細(PDF:211KB)

人物試験実施予定表(PDF:148KB)

第2次試験の会場

日程により試験会場が異なりますので御注意ください。(会場案内図(PDF:194KB)

第2次試験(その1)

宮城県行政庁舎(宮城県庁)(所在地:仙台市青葉区本町3丁目8-1)

第2次試験(その2)

宮城県自治会館(所在地:仙台市青葉区上杉1丁目2-3)

第2次試験受験の際に提出が必要な書類
面接カード(PDF:700KB)【第2次試験(その1)の受付の際に提出】

上記の面接カードをダウンロードし、A4判で印刷してください。2ページ目の「面接カード(記入例)」を参照し、手書きで記入してください。

住民票記載事項証明書(PDF:239KB)【第2次試験(その2)の受付の際に提出】

上記の証明書用紙をダウンロードし、A4判で印刷してください。次の要領で証明を受けてください。

  1. 住民票のある市区町村で、証明書及び市区町村備付けの申請書にそれぞれ必要事項を記入し、窓口に提出すること。
  2. 記入に際しては、黒インク又は黒ボールペンを使用し、丁寧に楷書で書くこと。
  3. 証明を受ける際には、手数料を用意すること(受験者の負担となります。)。また、印鑑が必要な場合があるので持参すること。

市町村立小中学校事務職員

第1次合格発表:令和7年10月10日(金曜日)

市町村立小中学校事務職員採用試験第1次試験合格者/受験番号一覧(PDF:154KB)

第2次試験の日程等詳細

以下の人物試験実施予定表の中から該当の職種をダウンロードして印刷の上、第2次試験(その1)の際に必ず持参してください。

第2次試験の詳細(PDF:211KB)

人物試験実施予定表(PDF:108KB)

第2次試験の会場

日程により試験会場が異なりますので御注意ください。(会場案内図(PDF:194KB)

第2次試験(その1)

宮城県行政庁舎(宮城県庁)(所在地:仙台市青葉区本町3丁目8-1)

第2次試験(その2)

宮城県自治会館(所在地:仙台市青葉区上杉1丁目2-3)

第2次試験受験の際に提出が必要な書類
面接カード(PDF:700KB)【第2次試験(その1)の受付の際に提出】

上記の面接カードをダウンロードし、A4判で印刷してください。2ページ目の「面接カード(記入例)」を参照し、手書きで記入してください。

住民票記載事項証明書(PDF:239KB)【第2次試験(その2)の受付の際に提出】

上記の証明書用紙をダウンロードし、A4判で印刷してください。次の要領で証明を受けてください。

  1. 住民票のある市区町村で、証明書及び市区町村備付けの申請書にそれぞれ必要事項を記入し、窓口に提出すること。
  2. 記入に際しては、黒インク又は黒ボールペンを使用し、丁寧に楷書で書くこと。
  3. 証明を受ける際には、手数料を用意すること(受験者の負担となります。)。また、印鑑が必要な場合があるので持参すること。

令和7年度宮城県警察官採用試験

警察官採用試験の合格発表については、警察本部のホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。

お問い合わせ先

人事委員会事務局総務課任用班

宮城県仙台市青葉区本町三丁目8番1号
県庁行政庁舎17階

電話番号:022-211-3761

ファックス番号:022-211-3797

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は