12月10日から16日は北朝鮮人権侵害問題啓発週間です

12月10日から12月16日までは,「北朝鮮人権侵害問題啓発週間」です。この機会に,国民的な課題となっている拉致問題をはじめ北朝鮮当局による人権侵害問題に対する理解を深めましょう。
国の取組については,政府拉致問題対策本部のホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。
北朝鮮人権侵害問題啓発週間とは
北朝鮮当局による人権侵害問題に関する国民の認識を深めるとともに,国際社会と連携しつつ北朝鮮当局による人権侵害問題の実態を解明し,その抑止を図ることを目的として,平成18年6月に,「拉致問題その他北朝鮮当局による人権侵害問題への対処に関する法律」が施行されました。
同法では,国及び地方公共団体の責務等が定められるとともに,毎年12月10日から同月16日までを「北朝鮮人権侵害問題啓発週間」とすることとされています。
これまでの県の取組
平成18年度以降,県では以下のような取組を行ってきました。
このほか,県ホームページを活用した広報,国が作成した啓発ポスターの庁内掲示などを行っています。
平成29年度
イベント
- 拉致問題啓発舞台劇公演「めぐみへの誓い-奪還-」
日時:平成29年12月21日(木曜日)
場所:多賀城市民会館(大ホール)
主催:政府拉致問題対策本部,宮城県,多賀城市
広報関係
- パネルの展示(平成29年12月11日~平成29年12月15日:県庁1階県民ロビーにパネルを掲示)
平成28年度
イベント
- 拉致問題啓発舞台劇公演「めぐみへの誓い-奪還-」
日時:平成28年11月22日(火曜日)
場所:太白区文化センター(楽楽楽ホール)
主催:政府拉致問題対策本部,宮城県
広報関係
- 列車広告(平成28年12月1日~平成28年12月31日:仙石線,東北本線・仙山線・常磐線,仙台空港アクセス線,石巻・気仙沼・陸羽東線にまど上ポスターを掲出)
平成27年度
広報関係
- 列車広告(平成27年12月1日~平成27年12月31日:仙石線,東北本線・仙山線・常磐線,仙台空港アクセス線にまど上ポスターを,石巻・気仙沼・陸羽東線にドア横ポスターを掲出)
平成26年度
イベント
- 政府主催拉致問題啓発コンサート「ふるさとの風コンサート」パブリック・ビューイング
日時:平成26年12月8日(月曜日)
場所:ライブホール「Rensa」
主催:政府拉致問題対策本部,宮城県,仙台市
広報関係
- 列車広告(平成26年12月10日~平成27年1月9日:仙石線,東北本線・仙山線・常磐線,仙台空港アクセス線にまど上ポスターを,石巻・気仙沼・陸羽東線にドア横ポスターを掲出)
平成25年度
イベント
- 「北朝鮮拉致被害者」救出を誓う音楽の集い「ふるさとの風コンサート」 パブリック・ビューイング
日時:平成25年12月6日(月曜日)
場所:せんだいメディアテーク7階スタジオシアター
主催:政府拉致問題対策本部,宮城県,仙台市
広報関係
- 列車広告(12月10日~15日:仙石線,東北本線・仙山線・常磐線,仙台空港アクセス線,石巻・気仙沼・陸羽東線に中吊り広告を掲出)
啓発物品の作成,配布
平成24年度
広報関係
- 動体広告(バス側面)を活用した広報(12月1日~31日:ミヤコーバス30台)
啓発物品の作成,配布
平成23年度
広報関係
- 動体広告(バス側面)を活用した広報(12月1日~31日:ミヤコーバス30台)
啓発物品の作成,配布
- 啓発用ボールペン750本を作製し,配布
- 啓発用封筒900部を作成し,配布
平成22年度
広報関係
- 動体広告(バス側面)を活用した広報(12月1日~31日:ミヤコーバス30台)
啓発物品の作成,配布
- 啓発用プリントタオル1,000枚を作製し,配布
- 啓発用封筒500部を作成し,配布
平成21年度
広報関係
- 動体広告(バス側面)を活用した広報(12月1日~31日:ミヤコーバス30台)
啓発物品の作成,配布
平成20年度
広報関係
- 映像媒体(仙台アオバビジョン)による周知・広報(12月1日~16日:仙台駅前)
- 動体広告(バス側面)を活用した広報(12月1日~31日:ミヤコーバス30台)
啓発物品の作成,配布
- 啓発用ポケットティッシュ6,500個を作成し,配布
平成19年度
広報関係
- 映像媒体(仙台アオバビジョン)による周知・広報(12月1日~16日:仙台駅前)
- 動体広告(バス側面)を活用した広報(12月1日~31日:ミヤコーバス30台)
啓発物品の作成,配布
- 啓発用ウェットティッシュ15,000個を作成し,配布