ここから本文です。


白石市、刈田郡、角田市、伊具郡| 明治元年 12月12日 | 盛岡藩取締地(南部利恭) |
|---|---|
| 明治2年 8月18日 | 白石県 |
| 明治2年 11月27日 | 角田県 |
| 明治4年 11月2日 | 仙台県 |
| 明治5年 1月8日 | 宮城県 |
| 明治9年 4月22日 | 磐前県 |
| 明治9年 8月21日 | 宮城県 |
亘理郡、柴田郡| 明治元年 12月12日 | 盛岡藩取締地(南部利恭) |
|---|---|
| 明治2年 8月18日 | 白石県 |
| 明治2年 11月27日 | 角田県 |
| 明治4年 11月2日 | 仙台県 |
| 明治5年 1月8日 | 宮城県 |
岩沼市、名取市、仙台市、塩竈市、多賀城市、富谷市、宮城郡、黒川郡、加美郡| 明治元年 12月12日 | 仙台藩(伊達宗基) |
|---|---|
| 明治4年 7月14日 | 仙台県 |
| 明治5年 1月8日 | 宮城県 |
旧玉造郡、旧志田郡| 明治元年 12月12日 | 仙台藩(伊達宗基) |
|---|---|
| 明治4年 7月14日 | 仙台県 |
| 明治4年 11月2日 | 一ノ関県 |
| 明治4年 12月13日 | 水沢県 |
| 明治8年 11月23日 | 磐井県 |
| 明治9年 4月18日 | 宮城県 |
旧古川市、旧遠田郡| 明治元年 12月12日 | 土浦藩取締地(土屋相模守挙直) |
|---|---|
| 明治2年 3月28日 | 涌谷県 |
| 明治3年 9月28日 | 登米県 |
| 明治4年 11月2日 | 仙台県 |
| 明治5年 1月8日 | 宮城県 |
登米市(旧津山町を除く)| 明治元年 12月12日 | 土浦藩取締地(土屋相模守挙直) |
|---|---|
| 明治2年 3月28日 | 涌谷県 |
| 明治2年 8月18日 | 登米県 |
| 明治4年 11月2日 | 一ノ関県 |
| 明治4年 12月13日 | 水沢県 |
| 明治8年 11月23日 | 磐井県 |
| 明治9年 4月18日 | 宮城県 |
栗原市| 明治元年 12月12日 | 宇都宮藩取締地(戸田土佐守忠友) |
|---|---|
| 明治2年 3月28日 | 栗原県 |
| 明治2年 8月12日 | 胆沢県 |
| 明治4年 11月2日 | 一ノ関県 |
| 明治4年 12月13日 | 水沢県 |
| 明治8年 11月23日 | 磐井県 |
| 明治9年 4月18日 | 宮城県 |
気仙沼市、本吉郡(旧津山町を含む)| 明治元年 12月12日 | 高崎藩取締地(大河内右京亮頼照) |
|---|---|
| 明治2年 7月20日 | 桃生県 |
| 明治2年 8月13日 | 石巻県 |
| 明治3年 9月28日 | 登米県 |
| 明治4年 11月2日 | 一ノ関県 |
| 明治4年 12月13日 | 水沢県 |
| 明治8年 11月23日 | 磐井県 |
| 明治9年 4月18日 | 宮城県 |
石巻市、東松島市、牡鹿郡| 明治元年 12月12日 | 高崎藩取締地(大河内右京亮頼照) |
|---|---|
| 明治2年 7月20日 | 桃生県 |
| 明治2年 8月13日 | 石巻県 |
| 明治3年 9月28日 | 登米県 |
| 明治4年 11月2日 | 仙台県 |
| 明治5年 1月8日 | 宮城県 |
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています