MIYAGI+iRO 宮城十色
ここから本文です。
★重要文化財「坤輿万国全図(こんよばんこくぜんず)」!
・──・□・□・───・□・□・───・□・□・──・
宮城県メールマガジン~メルマガ・みやぎ~
第931号(2022年9月23日)
発行:宮城県広報課
・──・□・□・───・□・□・───・□・□・──・
皆さんは、宮城県図書館のなかに展示室があるのをご存じでしょうか。ここでは、常設展「本と人の文化史」のほか定期的に企画展示も行っています。
展示室の中央にあってひときわ目立つのが、日本遺産「政宗が育んだ“伊達”な文化」の構成文化財の一つである、重要文化財坤輿万国全図(展示は複製、原品は保存のため収蔵庫で保管)。17世紀初めに、イエズス会宣教師マテオ・リッチ(1552~1610)が、中国明朝で製作した木版刷りの世界地図です。中国に渡ったリッチは、アジアの人々に世界の広さを伝えるため、世界地図の漢訳に努めました。「坤輿」とは古代中国の書物「易経」の言葉で、「坤」は大地、「輿」は乗物を意味し大地が大きな乗物に例えられています。世界的にも現存例が少ない、貴重な文化財です。
坤輿万国全図は、仙台藩の藩校・養賢堂に伝わっていたと考えられています。仙台藩では養賢堂を中心に海外の学問や文化の探求が盛んでしたので、おそらく藩主や藩士たちはこの世界地図を見ながら、まだ見ぬ世界へ思いを馳せていたことでしょう。
コロナ禍で海外旅行が難しい今、坤輿万国全図を前に当時の人々が考えた「世界」を見つめてみませんか。私たちが知っている世界との違いをたくさん発見できます。
~ストーリーと51の構成文化財を紹介~
『日本遺産「政宗が育んだ“伊達”な文化」』HP
~日本遺産に関する歴史文化・観光情報を紹介~
『日本遺産「政宗が育んだ“伊達”な文化」』FaceBook
-≫https://www.facebook.com/datebunka/
-≫https://www.pref.miyagi.jp/site/covid-19/
-≫https://www.pref.miyagi.jp/site/covid-19/miyagi-info-corona.html
-≫https://www.miyagi-kankou.or.jp/
-≫https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kikakusom/150th-logoshinsei.html
-≫https://www.pref.miyagi.jp/site/ej-earthquake/shintyoku.html
-≫https://www.pref.miyagi.jp/site/ej-earthquake/
-≫http://www.r-info-miyagi.jp/
-≫https://www.pref.miyagi.jp/site/0311densyogensaip/webpanel2020.html
今年のハロウィンジャンボ宝くじは、1等・前後賞合わせて5億円、ハロウィンジャンボミニは、1等・前後賞合わせて5,000万円で、9月21日(水曜日)から2種類同時発売中です。
この宝くじの収益金は、県内での販売実績などに応じて宮城県に配分された後、市町村に交付され、まちづくりや少子高齢化対策など住民福祉の向上のために活用されます。
ぜひ、県内の宝くじ売り場や宝くじ公式サイトでのインターネット販売でお買い求めください。
発売期間:10月21日(金曜日)まで
問い合わせ先:市町村課TEL:022-211-2333
(公財)宮城県市町村振興協会TEL:022-221-9204
『宮城県市町村振興協会』HP
公益財団法人宮城県市町村振興協会様ご提供の、「ハロウィンジャンボ宝くじバラ10枚」「ハロウィンジャンボミニバラ10枚」をそれぞれ1人にプレゼントします。
詳しくは“プレゼントコーナー”をご覧ください。
小慢さぽーとせんたーは、小児慢性特定疾病をお持ちの方やその家族、支援者を対象にオンライン(Zoom)による講演会を開催します。詳しくは、下記HPをご覧ください。
開催日:10月22日(土曜日)
時間:午後2時~午後4時30分
テーマ:「はなれていても、だいじょうぶ~院内学級で教員として学んだこと~」
講師:昭和大学大学院保健医療学研究科准教授副島賢和氏
定員:70名(※定員になり次第締め切らせていただきます。)
参加費:無料
申し込み期限:10月14日(金曜日)まで
問い合わせ先:小慢さぽーとせんたーTEL:022-273-6008
『小慢さぽーとせんたー』HP
-≫https://www.ped.med.tohoku.ac.jp/syousapo/
宮城県からのお知らせや県内のイベント情報などを、FM、AM、各コミュニティFMでお知らせしています。
-≫https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kohou/radio.html
-≫https://www.pref.miyagi.jp/site/chiji-kaiken/
(次回の開催日は9月26日(月曜日)です。)
サンマを炭火で焼いて食べる食文化を、子どもたちに伝えたいという思いから始まった「さんま祭り」。炭火でサンマを焼く煙りの漂うなか、焼きたてのおいしいサンマを味わってみてはいかがでしょうか。詳細は下記HPをご覧ください。
開催日:9月25日(日曜日)
時間:午前6時~※2,000食限定。無くなり次第終了となります。
場所:ゆりあげ港朝市(名取市閖上東3丁目5-1)
問い合わせ先:ゆりあげ港朝市協同組合・メイプル館TEL:022-385-7211
『ゆりあげ港朝市』HP
-≫https://www.yuriageasaichi.jp/
気仙沼の街角で2012年にスタートした気仙沼ストリートライブフェスティバル。第10回を迎える今回のテーマは「音楽と希望」。市民ボランティアを中心に企画・運営が行われます。出演バンドや当日のタイムスケジュールなどの詳細は、下記HPをご覧ください。
開催日:9月25日(日曜日)
時間:午後0時~午後5時※時間は前後する可能性があります。
場所:気仙沼市田中前大通り周辺
問い合わせ先:気仙沼ストリートライブフェスティバル実行委員会事務局TEL:0226-24-8711
『気仙沼ストリートライブフェスティバル実行委員会事務局』HP
この他のイベント情報については、こちらをご覧ください。
『宮城まるごと探訪』HP(イベントカレンダー9月分スケジュール)
-≫https://www.miyagi-kankou.or.jp/calendar/?ymd=20220900&d=2
イベントやお知らせ、県の魅力紹介など県からの情報を随時発信しています。
今週の掲載内容はこちら!
-≫https://www.facebook.com/pref.miyagi
宮城県では、青少年の皆さんから次の3テーマに対して、意見を募集しています。詳細は下記HPをご覧ください。ぜひ、ご応募ください。
(1)「ヤングケアラー支援について」
(2)「障害のある人もない人も共生する社会の実現に向けた取組について」
(3)「ジェンダー平等への取組推進について」
募集期間:10月10日(月曜日・祝日)まで
対象者:県内の中学1年生から29歳までの方(2022年4月1日現在。県職員以外)
問い合わせ先:共同参画社会推進課TEL:022-211-2577
『共同参画社会推進課』HP(宮城県にあなたの意見を伝えてみませんか?)
-≫https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kyosha/seisyo-monitor.html
メルマガ・みやぎは、宮城県の魅力を県内外に広く届けるため、毎週木曜日発行の『河北ウイークリーせんだい』と連携し、さまざまな情報を発信しています。
今週の巻頭特集は、「しみる夜景」。
同じ風景でも、夜に見ると、がらっと違う趣を感じた経験はないでしょうか。高層ビルが林立する大都会の明かりでなくても構いません。自然と街の明かりが調和した夕景や夜景が各地にあり、心にしみる場所があるかも。暑過ぎず、寒過ぎない絶好の時期。宮城県内のスポットを巡っています。
『河北ウイークリーせんだい』Twitter
-≫https://twitter.com/kahoku_weekly
『河北ウイークリーせんだい』Instagram
-≫https://www.instagram.com/kahoku_weekly_sendai/
日時:9月28日(水曜日)午後0時15分~45分
場所:県庁1階県民ロビー
出演:マスターズヴォーカルアンサンブル(混声四部アンサンブル)
曲目:「『懐かしい日本の歌』より『わかば』『緑のそよ風』」
問い合わせ先:消費生活・文化課TEL:022-211-2527
『消費生活・文化課』HP(杜の都信用金庫「県民ロビーコンサート」)
-≫https://www.pref.miyagi.jp/site/kenmin-loby-conchrt/index.html
県民の皆さんに県産品を知ってもらい、食べてもらうことを目的に、県内の特産品などを集めた販売会を開催します。この機会に、ぜひお越しください。詳しくは、下記HPをご覧ください。
※ご来場の際は、感染症対策にご協力をお願いいたします。
開催日:9月29日(木曜日)、9月30日(金曜日)
時間:午前10時~午後2時
場所:県庁1階ロビー
販売商品:旬の果物、農林水産加工品、菓子、工芸品など
問い合わせ先:食産業振興課TEL:022-211-2815
『食産業振興課』HP(令和4年度「食材王国みやぎマルシェ」開催のお知らせ)
-≫https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/syokushin/miyagi-marche-r4.html
疾病・感染症対策課「結核予防週間パネル展」(1階)9月26日(月曜日)~9月30日(金曜日)
プロ野球(パ・リーグ)67勝64負3分3位
-≫https://www.rakuteneagles.jp/
サッカーJ217勝8分12負5位
サッカー(WEリーグ)マイナビ仙台レディースの初戦は10月22日(土曜日)
-≫https://weleague.jp/clubs/mynavi/
バスケ(B1リーグ)仙台89ERS初戦は10月1日(土曜日)
公益財団法人宮城県市町村振興協会様ご提供の、「ハロウィンジャンボ宝くじバラ10枚」「ハロウィンジャンボミニバラ10枚」をそれぞれ1人にプレゼントします。
読者クイズに解答してプレゼントをゲット!「専用フォーム」から応募してください。応募期限は9月29日(木曜日)です。当選者へのプレゼントの発送は、10月12日(水曜日)頃を予定しています。
※県内外問わず、プレゼントにご応募可能です。
今週の読者クイズ▼
Q『日本遺産「政宗が育んだ“伊達”な文化」』からの出題です。イエズス会宣教師マテオ・リッチが製作した世界地図は何でしょう。次のうちからお選びください。
A1.坤輿万国全図(こんよばんこくぜんず)2.皇輿全覧図(こうよぜんらんず)3.トスカネリの地図
【プレゼントの応募方法】
☆プレゼント応募「専用フォーム」はこちら
-≫https://www.pref.miyagi.jp/site/mailmaga/questionnaire436.html
☆読者プレゼントに応募するためには、メールマガジンに登録したアドレスが必要です。登録はこちら
-≫https://www.pref.miyagi.jp/site/mailmaga/mailmaga-touroku.html?utm_source=mlmgzn
★第928号で紹介したプレゼント応募者数は125人でした。
待ちに待った「おいしい」季節がやってきました!
一番の楽しみは新米。私の農耕民族としての遺伝子が、新米を求めてざわついています。
宮城県産のつやつやぴかぴかの新米が手に入った暁には、まずは炊き立てをそのまま。そして次に塩むすびにしていただきたいと思います!(工)
─────────────────────────────────────
「メルマガ・みやぎ」第932号は9月30日(金曜日)午前7時発行予定です。
メルマガ登録者数6,546人(9月21日現在)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メルマガ・みやぎ
発行:宮城県総務部広報課〒980-8570宮城県仙台市青葉区本町三丁目8-1
TEL:022-211-2281/FAX:022-263-3780
宮城県ホームページ:https://www.pref.miyagi.jp/
メルマガへのご意見・ご感想:mailmaga-miyagi@pref.miyagi.lg.jp
登録・解除のページ:https://www.pref.miyagi.jp/site/mailmaga/
Copyright(C)2015MiyagiPrefecture掲載記事の無断転載を禁じます。
メールマガジンおよびメールマガジンからのリンク先サイトから得られた各種情報の利用により生じたあらゆる不利益、損害などに関して、宮城県は一切の責任を負いません。
このメールマガジンは、インターネットの本屋さん「まぐまぐ」を利用して発行しています。(ID:0000134674)
「まぐまぐ」から自動配信される「ウィークリーまぐまぐ」などはこちらから配信を停止できます。https://www.mag2.com/wmag/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください