MIYAGI+iRO 宮城十色
ここから本文です。
★白熱の書評合戦!その名も「ビブリオバトル」!
・──・□・□・───・□・□・───・□・□・──・
宮城県メールマガジン~メルマガ・みやぎ~
第916号(2022年6月3日)
発行:宮城県広報課
・──・□・□・───・□・□・───・□・□・──・
いよいよ梅雨のシーズンに突入しました。雨の日の過ごし方にお悩みのそこのあなた!家でのんびり「読書」はいかがでしょうか。
とはいっても、「日頃あまり本を読まないから、何を選べばいいかわからない」「いつも同じ傾向の本ばかりで飽きてきた」という方もいるでしょう。今回はそんな方にお薦めのイベントをご紹介します。
皆さん、「ビブリオバトル」をご存じですか。お気に入りの本を複数人で紹介し合い、読みたくなった本を参加者全員が投票して“チャンプ本”を決める書評合戦のことです。本の紹介をする人を「バトラー」、観戦する人を「オーディエンス」と呼びます。新たな本や知識との出会いの場になること間違いなし!
10回目のアニバーサリーとなる今回、どの本がチャンプ本になるのでしょうか。「バトラー」「オーディエンス」どちらも募集中です。詳しくは、下記HPをご覧ください。
開催日時:7月23日(土曜日)午後2時~3時
申込期限:7月16日(土曜日)まで
※バトラーは高校生以上が対象。
※オーディエンスは当日参加も可能。
場所:宮城県図書館1階エントランス(宮城県仙台市泉区紫山1-1-1)
問い合わせ先:宮城県図書館TEL:022-377-8445
『宮城県図書館』HP((参加者募集中)『ビブリオバトルin宮城県図書館10th』の開催のお知らせ)
-≫https://www.library.pref.miyagi.jp/latest/events/schedule/1904-bibliobattle-9th-3.html
-≫https://www.pref.miyagi.jp/site/covid-19/
-≫https://www.pref.miyagi.jp/site/covid-19/miyagi-info-corona.html
-≫https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kikakusom/150th-logoshinsei.html
-≫https://www.pref.miyagi.jp/site/ej-earthquake/shintyoku.html
-≫https://www.pref.miyagi.jp/site/ej-earthquake/
-≫https://www.r-info-miyagi.jp/
-≫https://www.pref.miyagi.jp/site/0311densyogensaip/webpanel2020.html
宮城県からのお知らせや県内のイベント情報などを、FM、AM、各コミュニティFMでお知らせしています。
-≫https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kohou/radio.html
-≫https://www.pref.miyagi.jp/site/chiji-kaiken/
(次回の開催日は6月6日(月曜日)です。)
毎年5月に開催されていた全日本ロードレース選手権。今年は「2022年MFJ全日本ロードレース選手権シリーズ第4戦スーパーバイクレースinSUGO」として6月4日(土曜日)、5日(日曜日)の2日間にわたり開催されます。
2連覇、そして前人未到の11回目の王座を目指す中須賀克行選手をはじめ、日本のトップ選手が参戦するJSB1000クラス、激戦のST600クラス、創設3年目で出場者が増加中のST1000クラス、小排気量で女性や若手ライダーまで参加するJ-GP3クラスなどが実施されます。
観戦チケットや当日のタイムスケジュールなどの詳細は、下記のHPをご覧ください。
開催日時:6月4日(土曜日)午前7時45分から入場開始
6月5日(日曜日)午前7時30分から入場開始
場所:スポーツランドSUGOインターナショナルレーシングコース(宮城県柴田郡村田町菅生6-1)
問い合わせ先:スポーツランドSUGOTEL:0224-83-3111
『スポーツランドSUGO』HP
-≫https://www.sportsland-sugo.co.jp/watch/4510/
障害のある人もない人も一緒に音楽を楽しみ、音楽の力で心のバリアフリーを目指す「とっておきの音楽祭」。
「みんなちがって、みんないい」を合言葉に2001年に仙台で始まり、同趣旨の音楽祭では全国最大規模を誇ります。
今年は「笑顔つながる、ココロつながる」をテーマに14ステージで140組の団体・個人がストリートステージに出演します。開催場所や当日のタイムスケジュールなどの詳細は、下記のHPをご覧ください。
開催日:6月5日(日曜日)
時間:午前10時~午後5時30分
場所:仙台市民広場、勾当台公園、せんだいメディアテークなど
問い合わせ先:とっておきの音楽祭実行委員会SENDAITEL:022-342-9978
『とっておきの音楽祭』HP(第21回とっておきの音楽祭2022)
-≫https://r.goope.jp/totteoki/free/2022
この他のイベント情報については、こちらをご覧ください。
『宮城まるごと探訪』HP(イベントカレンダー6月分スケジュール)
-≫https://www.miyagi-kankou.or.jp/calendar/?ymd=20220600&d=2
イベントやお知らせ、県の魅力紹介など県からの情報を随時発信しています。
今週の掲載内容はこちら!
-≫https://www.facebook.com/pref.miyagi
仙台地方振興事務所管内のお薦めの旬な食材、今回は「イチゴ」をご紹介します。
東日本大震災で壊滅的な被害を受けた山元町のイチゴですが、生産者の懸命な努力により、今では産出額が震災前を上回るまでになりました。
今回ご紹介するのは、いちご屋燦燦園(さんさんえん)さんです。看板商品の「いち氷」は甘く完熟させたイチゴを凍らせてスライスし、自慢の自家製いちごジャム&コンデンスミルクをたっぷりかけて食べる夏の新名物。イベント販売や通販でも大人気です!直売所「やまもと夢いちごの郷」でも常時販売していますので、ぜひご賞味ください。こだわりは50年かけて培われた「職人」の腕で丁寧につくられたイチゴ。国際味覚審査機構にて最高ランクの三つ星を受賞しています。
2022年3月にはララガーデン長町に「いちご和スイーツ専門店甘熟いちごや燦燦園」をオープンしました。いちご大福やシェイクなど、イチゴを使ったスイーツを販売しています。ぜひ足を運んでみてください♪
問い合わせ先:株式会社燦燦園TEL:0223-37-1152
宮城県仙台地方振興事務所TEL:022-275-9140
『いちご屋燦燦園』HP
-≫https://sunsunen.net/
メルマガ・みやぎは、宮城県の魅力を県内外に広く届けるため、毎週木曜日発行の『河北ウイークリーせんだい』と連携し、さまざまな情報を発信しています。
今週の巻頭特集は、「きょうはカレー日和」。
無性に食べたくなるときがある。食べずにはいられないときがある。それはカレー。具材はポークやビーフ、魚介など多種多様。付け合わせは「福神漬け一択」という人もいれば、「ラッキョウがベスト」と主張する人もいる。いずれにせよ、食べたくなったら食べるべし。思い立ったその日がカレー日和。
『河北ウイークリーせんだい』Twitter
-≫https://twitter.com/kahoku_weekly
『河北ウイークリーせんだい』Instagram
-≫https://www.instagram.com/kahoku_weekly_sendai/
「梅花の里かくだ物産市」
開催日:6月6日(月曜日)~6月10日(金曜日)
時間:午前10時~午後2時
場所:県庁1階玄関ホール
販売品:青梅、梅干し、「夢☆宇宙米おにぎり」など
※生産・製造の状況などにより販売商品が変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。
問い合わせ先:食産業振興課TEL:022-211-2815
『食産業振興課』HP(令和4年度市町村等地場産品展示即売会について)
-≫https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/syokushin/1f-sale-r4.html
健康推進課「歯と口の健康週間」(1階)6月6日(月曜日)~6月10日(金曜日)
健康推進課「食育月間展示」(1階)6月6日(月曜日)~6月10日(金曜日)
森林整備課「企業の森づくりパネル展」(2階)6月6日(月曜日)~6月10日(金曜日)
プロ野球(パ・リーグ)29勝19負1分2位
-≫https://www.rakuteneagles.jp/
サッカーJ212勝3分4敗1位
-≫https://www.vegalta.co.jp/
WEリーグ9勝4分7敗5位
-≫https://weleague.jp/clubs/mynavi/
B22021-22シーズン38勝15負2位
-≫https://www.89ers.jp/
通算成績・順位・試合結果は6月1日(水曜日)現在
●試合日程など、詳しくは各HPをご覧ください。
「メルマガ特製付箋&ウエットティッシュ」を抽選で3名にプレゼントします。
読者クイズに解答してプレゼントをゲット!「専用フォーム」から応募してください。応募期限は6月9日(木曜日)です。当選者へのプレゼントの発送は、6月15日(水曜日)頃を予定しています。
※県内外問わず、プレゼントにご応募可能です。
今週の読者クイズ▼
Q『ビブリオバトルin宮城県図書館10th』開催!からの出題です。ビブリオバトルで「本を紹介する人」を何というでしょう。次のうちからお選びください。
A1.オブリビオン2.バトラー3.インセプション
【プレゼントの応募方法】
☆プレゼント応募「専用フォーム」はこちら
-≫https://www.pref.miyagi.jp/site/mailmaga/questionnaire421.html
☆読者プレゼントに応募するためには、メールマガジンに登録したアドレスが必要です。登録はこちら
-≫https://www.pref.miyagi.jp/site/mailmaga/mailmaga-touroku.html?utm_source=mlmgzn
★第913号で紹介したプレゼント応募者数は130人でした。
皆さん休日はどのようにお過ごしですか。筆者は暇さえあれば温泉に足を運んでいます。
5月は秋保温泉や、やくらい薬師の湯に行ってきました。
露天風呂に浸かり、川のせせらぎや鳥のさえずり、木々が風にそよぐ音に耳を傾けていると、嫌なことも忘れ「幸せだ」と感じます。これからの梅雨の時期、雨音を聞きながらの温泉もまた一興でしょう(エ)。
─────────────────────────────────────
「メルマガ・みやぎ」第917号は6月10日(金曜日)午前7時発行予定です。
メルマガ登録者数6,538人(6月1日現在)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メルマガ・みやぎ
○発行:宮城県総務部広報課〒980-8570宮城県仙台市青葉区本町三丁目8-1
TEL:022-211-2281/FAX:022-263-3780
○宮城県ホームページ:https://www.pref.miyagi.jp/
○メルマガへのご意見・ご感想:mailmaga-miyagi@pref.miyagi.lg.jp
○登録・解除のページ:https://www.pref.miyagi.jp/site/mailmaga/
Copyright(C)2015MiyagiPrefecture掲載記事の無断転載を禁じます。
○メールマガジンおよびメールマガジンからのリンク先サイトから得られた各種情報の利用により生じたあらゆる不利益、損害などに関して、宮城県は一切の責任を負いません。
このメールマガジンは、インターネットの本屋さん「まぐまぐ」を利用して発行しています。(ID:0000134674)
「まぐまぐ」から自動配信される「ウィークリーまぐまぐ」などはこちらから配信を停止できます。https://www.mag2.com/wmag/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください