MIYAGI+iRO 宮城十色
ここから本文です。
★シャクヤクの名所といえば
・──・□・□・───・□・□・───・□・□・──・
宮城県メールマガジン ~ メルマガ・みやぎ ~
第911号(2022年4月22日)
発行:宮城県広報課
・──・□・□・───・□・□・───・□・□・──・
「メルマガ・みやぎ」では、「宮城マスター検定」1級試験に合格された「宮城マスター」がご紹介する、宮城のとっておきの情報をお届けしています。
今回は、マスター検定1級合格者大崎市在住のSさんからの情報です。
"立てばシャクヤク、座れば牡丹、歩く姿は百合の花"美人の例えでおなじみの花々ですね。
この中で私が好きな花はシャクヤクです。花の宰相ともいわれ、小野小町も愛した花として知られています。すらっとした茎に優雅な花を咲かせる姿は「立てば芍薬」の通り。花言葉も"恥じらい" "はにかみ" "謙遜"と、しおらしい言葉が並びます。漢字に「薬」と付くだけあって、元々は中国から日本へ生薬に使うため伝わったそうです。
そんなシャクヤクを楽しめる名所といえば色麻町の『愛宕山公園』!例年5月下旬から6月上旬にかけてシャクヤクまつりが開催されます。1万株のシャクヤクが咲く景色は壮観です。遠く船形の山々も見事な借景になっています。1996年、開園から3年目を迎え"寒さに強い花"ということで植えられたそうです。越冬する場合も特別な冬支度はいらないのだとか。冬季、積雪が多く寒冷な色麻町では栽培に向く花だったのでしょう。初めは1種類だったシャクヤクも年々交配し、今では色や咲き方もさまざまな数十種のシャクヤクが園内を彩ります。公園内にはレストランもあり、色麻グルメ「えごま豚」も堪能できますよ。
残念ながらここ2年はシャクヤクまつりは中止されました。今年こそは開催され、みんなで美しい花畑を楽しめると良いですね。シャクヤクの芳しい香りと世界農業遺産の田園風景が癒しを与えてくれます。
仙台市中心部からは車で約1時間。初夏のお出かけにいかがでしょうか。
☆宮城マスター検定1級合格者で作るブログ「いっきゅう会がゆく~宮城マスター
検定1級合格者のブログ~」はメンバーならではの視線で見て、感じた宮城の魅力を発信していますので、どうぞご覧ください。
『いっきゅう会がゆく~宮城マスター検定1級合格者のブログ~』HP
-≫ https://ameblo.jp/19-kai/
-≫ https://www.pref.miyagi.jp/site/covid-19/
-≫ https://www.pref.miyagi.jp/site/covid-19/miyagi-info-corona.html
-≫ https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kikakusom/150th-logoshinsei.html
-≫ https://www.pref.miyagi.jp/site/ej-earthquake/shintyoku.html
-≫ https://www.pref.miyagi.jp/site/ej-earthquake/
-≫ http://www.r-info-miyagi.jp/
-≫ https://www.pref.miyagi.jp/site/0311densyogensaip/webpanel2020.html
宮城県からのお知らせや県内のイベント情報などを、FM、AM、各コミュニティFMでお知らせしています。
-≫ https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kohou/radio.html
-≫ https://www.pref.miyagi.jp/site/chiji-kaiken/
(次回の開催4月25日(月曜日)です。)
雄大な残雪の蔵王と青空、菜の花の黄色のコントラストが美しい。
春雪をいただいた蔵王連峰をバックにして、阿武隈川河川敷に約250万本の黄色い花が咲き誇る「かくだの菜の花」。4月下旬~5月上旬まで開花していますので、ご自由にご覧いただけます。
場所:阿武隈川角田橋下流右岸河川敷 菜の花畑
問い合わせ先:角田市商工観光課 TEL:0224-63-2120
『宮城まるごと探訪』HP
-≫https://www.miyagi-kankou.or.jp/kakikomi/detail.php?id=1395
いたずらの王者を目指すキツネの主人公・ゾロリと仲間たちの大冒険を描いた『かいけつゾロリ』シリーズが35周年を迎え、石巻にやってくる!東北初開催の本展ではこれまでの大冒険の歴史を振り返りながら貴重な原画などを展示します。
ゾロリが集めた“お宝”も登場し、作品の世界観を体感できます。魅力あふれるゾロリワールドをお楽しみください。
開催日:4月23日(土曜日)~7月3日(日曜日)
時間:午前9時~午後6時
場所:石ノ森萬画館(石巻市中瀬2-7)
問い合わせ先:石ノ森萬画館 TEL:0225-96-5055
『石ノ森萬画館』HP
-≫ https://www.miyagi-kankou.or.jp/kakikomi/detail.php?id=18765
この他のイベント情報については、こちらをご覧ください。
『宮城まるごと探訪』HP(イベントカレンダー4月分スケジュール)
-≫ https://www.miyagi-kankou.or.jp/calendar/?ymd=20220400&d=2
イベントやお知らせ、県の魅力紹介など県からの情報を随時発信しています。
今週の掲載内容はこちら!
-≫ https://www.facebook.com/pref.miyagi
文化芸術への関わりを通して「自分を表現すること」や「周りの人とつながっていくこと」は、被災された方々の心の復興にとって非常に大きな意義を持っています。
そのため、県は被災された方々が文化的な活動を通じて、心の癒しや参加者同士の交流につながるなど、心の復興に高い効果が期待できる取り組みに対して助成を行っています。
現在、令和4年度の事業を募集中です。対象事業や必要書類などの詳細は、下記ホームページをご覧ください。
応募期限:令和4年5月16日(月曜日)まで
問い合わせ先:消費生活・文化課 TEL:022-211-2527
『消費生活・文化課』HP(宮城県文化芸術の力による心の復興支援助成金について)
-≫https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/syoubun/bunka-kokoro.html
メルマガ・みやぎは、宮城県の魅力を県内外に広く届けるため、毎週木曜日発行の『河北ウイークリーせんだい』と連携し、さまざまな情報を発信しています。
今週の巻頭特集は、「みやぎのコスメに恋して」。
海藻、ハスの花に、サメの尾ビレ・・・。実はこれら、宮城産コスメの原料。グルメやキーホルダーだけでなく、コスメにも「ご当地もの」があります。
今号では、地元の資源を使って生まれた宮城ならではの魅力的な化粧品をご紹介。誕生の地を訪ねると、それぞれに心動かされる開発ストーリーがありました。
『河北ウイークリーせんだい』twitter
-≫ https://twitter.com/kahoku_weekly
『河北ウイークリーせんだい』instagram
-≫ https://www.instagram.com/kahoku_weekly_sendai/
杜の都信用金庫 県民ロビーコンサート
日時:4月27日(水曜日)午後0時15分~45分
場所:県庁1階県民ロビー
出演:仙台フィルハーモニー管弦楽団(オーケストラによるクラシック演奏)
曲目:「チャイコフスキー:バレエ組曲『くるみ割り人形』より花のワルツ」ほか
問い合わせ先:消費生活・文化課 TEL:022-211-2527
『消費生活・文化課』HP
-≫ https://www.pref.miyagi.jp/site/kenmin-loby-conchrt/index.html
県庁1・2階パネル展示情報
「全日本こけしコンクールパネル展」(1階)4月20日(水曜日)~4月27日(水曜日)
「食材王国みやぎ」 市町村等地場産品展示・即売会~美里町~
「美里まるごと物産市」
開催日:4月25日(月曜日)~4月26日(火曜日)
時間:午前10時~午後2時
場所:県庁1階玄関ホール
販売品:農産加工品(ハチミツ、餅、菓子など)
生産・製造の状況などにより販売商品が変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。
問い合わせ先:食産業振興課 TEL:022-211-2815
『食産業振興課』HP
-≫ https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/syokushin/1f-sale-r4.html
『美里みつばちファーム』HP
-≫ https://honeyfar立方メートル310.wixsite.com/misato
展示・即売会に出展される、美里みつばちファーム様ご提供の「百花(ハチミツ)」を3名にプレゼントします。
詳しくは、“プレゼントコーナー”をご覧ください。
【東北楽天ゴールデンイーグルス】
プロ野球(パ・リーグ) 10勝 4負 0分 1位
-≫ https://www.rakuteneagles.jp/
【ベガルタ仙台】
サッカーJ2 5勝 2分 3敗 5位
-≫ http://www.vegalta.co.jp/
【マイナビ仙台レディース】
WEリーグ 6勝 4分 4敗 5位
-≫ https://weleague.jp/clubs/mynavi/
【仙台89ERS】
B2 2021-22シーズン 33勝 15負 2位
-≫ https://www.89ers.jp/
通算成績・順位・試合結果は4月20日(水曜日)現在
試合日程など、詳しくは各HPをご覧ください。
「百花(ハチミツ)」
美里みつばちファーム様ご提供の「百花(ハチミツ)」を抽選で3名にプレゼントします。希少なニホンミツバチのハチミツです。豊かな香りと濃厚なコクをお楽しみください。
読者クイズに解答してプレゼントをゲット!「専用フォーム」から応募してください。応募期限は4月28日(木曜日)です。当選者へのプレゼントの発送は、5月6日(金曜日)頃の予定です。
県内外問わず、プレゼントにご応募可能です。
今週の読者クイズ▼
Q 「宮城マスター」からの出題です。"恥じらい" "はにかみ" "謙遜"などの花言葉がある花は、次のうち何でしょうか。
A 1.シャクヤク 2.ラナンキュラス 3.ヒヤシンス
【プレゼントの応募方法】
☆プレゼント応募「専用フォーム」はこちら
-≫ https://www.pref.miyagi.jp/site/mailmaga/questionnaire416.html
☆読者プレゼントに応募するためには、メールマガジンに登録したアドレスが必要です。登録はこちら
-≫ https://www.pref.miyagi.jp/site/mailmaga/mailmaga-touroku.html?utm_source=mlmgzn
★908号で紹介したプレゼント応募者数は37人でした。
皆さんお花見はされましたか?
我が家では、お弁当とお酒を携えて、近所の公園でお花見するのが恒例です。仙台は11日頃に開花して一気に満開になったので、先週末行ってきました。
・・・が、開花後の悪天候の影響もあり、残っていた桜は4割ほど。前の週とは打って変わって気温も低く、ビール1本で帰宅することに。
「色は匂へど散りぬるを」。儚さも桜の魅力とはいえ、今年は儚すぎるシーズンでした。(いろは歌の最後は「浅き夢見じ酔ひもせず」ですが、私は家でちゃんと酔っ払いました)(菅)
─────────────────────────────────────
「メルマガ・みやぎ」第912号は4月29日(金曜日)午前7時発行予定です。
メルマガ登録者数6,538人(4月20日現在)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メルマガ・みやぎ
発行:宮城県総務部広報課 〒980-8570 宮城県仙台市青葉区本町三丁目8-1
TEL:022-211-2281/FAX:022-263-3780
宮城県ホームページ:https://www.pref.miyagi.jp/
メルマガへのご意見・ご感想:mailmaga-miyagi@pref.miyagi.lg.jp
登録・解除のページ:https://www.pref.miyagi.jp/site/mailmaga/
Copyright(C)2015 Miyagi Prefecture 掲載記事の無断転載を禁じます。
メールマガジンおよびメールマガジンからのリンク先サイトから得られた各種情報の利用により生じたあらゆる不利益、損害などに関して、宮城県は一切の責任を負いません。
このメールマガジンは、インターネットの本屋さん「まぐまぐ」を利用して発行しています。(ID:0000134674)
「まぐまぐ」から自動配信される「ウィークリーまぐまぐ」などはこちらから配信を停止できます。 https://www.mag2.com/wmag/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください