MIYAGI+iRO 宮城十色
ここから本文です。
★日本遺産「政宗が育んだ“伊達”な文化」・・・身近な暮らしと謎の神様
──・□・□・───・□・□・───・□・□・──
宮城県メールマガジン~メルマガ・みやぎ~
第1084号(2025年11月21日)
発行:宮城県広報課
──・□・□・───・□・□・───・□・□・──
2:トピックス
3:イベント情報
5:県庁舎へようこそ
8:編集後記
9:重要なお知らせ
平成28年に文化庁から日本遺産認定を受けた『政宗が育んだ“伊達”な文化』。「伊達政宗と仙台藩の文化」、「政宗による文化の確立」、「政宗以後の文化の広がり」という、3つのストーリーで構成されています。
このうち「政宗以後の文化の広がり」には、庶民に広がった文化として民俗芸能や祭りなどの民俗文化財があります。例えば、仙台市に伝わる川前の鹿踊・剣舞や福岡の鹿踊・剣舞は、藩政期に仙台城下で披露され、藩の保護も受けつつ庶民の暮らしの中で継承されてきました。
また、仙台藩領内の民家には「カマ神」と呼ばれる独特な土製や木製の面が祀られていました。カマ神は、カマドの近くに戸口を向くように掛けられ、家の守り神や火の神様として祀られるものです。この分布は仙台藩領(宮城県内と岩手県南部)に色濃く、今も祀っている家があります。しかし、なぜ仙台藩領に色濃くあるのか、なぜ面を祀るのかについては諸説あり、まだまだ謎が多い民俗文化財です。
身近にあって、当たり前だと思っていても地域の文化や歴史を示す貴重な文化財かもしれません。皆さんも身の回りにある文化財をぜひ探してみてください。
~ストーリーと51の構成文化財を紹介~
『日本遺産「政宗が育んだ“伊達”な文化」』HP
~身近な暮らしを知ることができる 民具展示を開催中~
東北歴史博物館「宮城に生きる民俗-暮らしを伝えるモノ語り-」HP
-≫ https://www.thm.pref.miyagi.jp/exhibition/15361/
~日本遺産に関する歴史文化・観光情報を紹介~
『日本遺産「政宗が育んだ“伊達”な文化」』FaceBook
-≫ https://www.facebook.com/datebunka/
『日本遺産「政宗が育んだ“伊達”な文化」』Instagram
-≫ https://www.instagram.com/datena_bunka/
「いいね」を押して、フォローよろしくお願いします!

明日11月22日(土曜日)から9日間、そごう広島店において「宮城県の物産と観光展」を開催します。
宮城を代表する「仙台牛」や「ずんだ餅」を始め、地元で人気の「鴨だし味噌ラーメン」が今年も出店します。
11月22日(土曜日)、23日(日曜日)には、ご当地キャラクター「仙台弁こけし」が来場するほか、木製玩具で遊べる「木のおもちゃ広場」も開催され、お子さまと一緒にお楽しみいただけます。
宮城の観光情報コーナーもご用意しておりますので、この機会にぜひ足をお運びいただき、宮城の魅力を心ゆくまでお楽しみください。
多くの皆さまのご来場をお待ちしています。詳しくは、下記HPをご覧ください。
日時:11月22日(土曜日)~30日(日曜日)午前10時~午後7時30分
(最終日は午後5時まで)
場所:そごう広島店(広島県広島市中区基町6-27)9階催事場
問い合わせ先:食産業振興課 TEL:022-211-2815
『宮城旬鮮探訪』HP
-≫ https://shunsentanbou.pref.miyagi.jp/news/detail_11.html
『そごう広島店』HP
-≫ https://www.sogo-seibu.jp/hiroshima/
宮城県行政庁舎1階ロビー・玄関ホールにて、開業して間もない飲食店によるお弁当販売会「秋冬うまいもん弁当フェア」を公益社団法人宮城県物産振興協会と共同で開催します。
県産米を使用したおいしいお弁当を取り揃えておりますので、ぜひご来場ください。
日時:令和7年11月25日(火曜日)午前10時~午後2時※売り切れ次第終了
場所:県行政庁舎1階玄関ホール
出展者・販売商品:
(1)campers cafe(太白区茂庭/令和4年10月29日オープン)
カレー弁当、チキン弁当
(2) cafe and kissa sugasol(泉区南光台/令和6年9月24日オープン)
グリルチキン、ガパオライス、塩サバ弁当、国産鶏ももと彩り野菜の甘酢あん弁当、トンテキ弁当
※掲載時点の予定商品です。製造の状況などにより販売商品が変更となる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※次回は12月17日(水曜日)に開催予定です。
問い合わせ先:食産業振興課 TEL:022-211-2815
県議会をより身近に感じていただけるよう、「県議会コンサート」を開催します。コンサート終了後に本会議が開会予定ですので、そのまま傍聴いただけます。皆さんぜひお越しください。
日時:11月27日(木曜日)午後0時05分~午後0時35分
場所:県議会庁舎 本会議場(※観覧席は、5階傍聴席となります。)
出演者:羽賀 智美
内容:電子マリンバ演奏
問い合わせ先:政務調査課 TEL:022-211-3592
『政務調査課』HP
-≫ https://www.pref.miyagi.jp/site/kengikai/concert.html
宮城県からのお知らせや県内のイベント情報などを、FM、AM、各コミュニティFMでお知らせしています。
-≫ https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kohou/radio.html
知事記者会見は原則毎週水曜日に開催しています。
-≫ https://www.pref.miyagi.jp/site/chiji-kaiken/
(次回の開催日は12月3日(水曜日)です。)
開催日:11月22日(土曜日)
-≫ https://www.miyagi-kankou.or.jp/kakikomi/detail.php?id=3517
開催日:11月22日(土曜日)~23日(日曜日)
-≫ https://www.miyagi-kankou.or.jp/kakikomi/detail.php?id=1080
開催日:11月23日(日曜日・祝日)
-≫ https://www.miyagi-kankou.or.jp/kakikomi/detail.php?id=15898
開催日:11月23日(日曜日・祝日)~24日(月曜日・振替休日)
-≫ https://www.miyagi-kankou.or.jp/kakikomi/detail.php?id=13113
開催日:11月29日(土曜日)
-≫ https://www.miyagi-kankou.or.jp/kakikomi/detail.php?id=21616
開催日:11月30日(日曜日)
-≫ https://www.miyagi-kankou.or.jp/kakikomi/detail.php?id=3587
期間:12月1日(月曜日)~令和8年2月28日(土曜日)
-≫ https://www.miyagi-kankou.or.jp/kakikomi/detail.php?id=16041
この他のイベント情報は、こちらをご覧ください。
『宮城まるごと探訪』HP
-≫ https://www.miyagi-kankou.or.jp/calendar/?ymd=20251100&d=2
県では、毎週木曜日発行の『河北ウイークリーせんだい』と連携し、さまざまな情報を発信しています。
今週の巻頭特集は、「出会い求め、宮城 良縁巡礼」。
「恋も仕事も人間関係も、最近うまくいかない…」。そんなときは、縁結びの神様に頼ってみては。恋愛はもちろん、さまざまな「良縁」を呼び込むとされる宮城県内のスポットを紹介。この冬、出会いを探しに出かけてみませんか。
河北ウイークリーせんだいは一部エリアにポスティングしているほか、仙台市地下鉄やJR、一部ホテルや病院、店舗のスタンドにも配置しています。デジタル紙面でも読めます。
河北ウイークリーせんだい
エックス(旧ツイッター)
インスタグラム
https://www.instagram.com/kahoku_weekly_sendai/
河北新報オンライン

日時:11月27日(木曜日)・28日(金曜日)午前10時~午後2時
※売り切れ次第終了
場所:県行政庁舎1階玄関ホール
販売予定商品:
27日(木曜日)りんご、シャインマスカット、シードル、米、野菜、そば、お菓子
28日(金曜日)米、野菜、そば、お菓子 など
※生産・製造の状況などにより販売商品が変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。
問い合わせ先:食産業振興課 TEL:022-211-2815
『食産業振興課』HP
-≫ https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/syokushin/1f-sale-r7.html
日時:11月26日(水曜日)午後0時15分~45分
場所:県庁1階県民ロビー
出演:順子様&Hari(フルートとギターによる演奏)
曲目:「故郷」「七つの子」ほか
問い合わせ先:消費生活・文化課 TEL:022-211-2527
『消費生活・文化課』HP
-≫ https://www.pref.miyagi.jp/site/kenmin-loby-conchrt/index.html
日時:11月4日(火曜日)~28日(金曜日)午前9時30分~午後4時
※最終日は午後3時30分まで
問い合わせ先:新産業振興課 TEL:022-211-2722
サッカー(J2リーグ)16勝 7負 13分 6位
サッカー(WEリーグ) 6勝 2負 5分 4位
-≫ https://www.mynavisendai-ladies.jp/
バスケ(B1リーグ東地区)8勝 10負 6位
※楽天イーグルスはシーズン終了のため、お休みさせていただきます。
読者クイズに答えてプレゼントをゲット!「専用フォーム」からどなたでもご応募(※)いただけます。
応募期限は11月27日(木曜日)です。当選者へのプレゼントの発送は、12月上旬を予定しています。
※「メルマガ・みやぎ」に登録すると、プレゼント企画や魅力的な情報を見逃さずにチェックできます!まだの方はぜひご登録ください!
【登録はこちら】
-≫ https://www.pref.miyagi.jp/szite/mailmaga/mailmaga-touroku.html?utm_source=mlmgzn
今週の読者クイズ▼
Q 「特集記事」からの出題です。仙台藩領内の民家で見られるカマドの近くに戸口を向くように掛けられ、家の守り神や火の神様として祀られている神様な何でしょうか。
A a, カマ神 b, 火ノ神 c, 福の神
【プレゼントの応募方法】
☆プレゼント応募「専用フォーム」はこちら
-≫ https://www.pref.miyagi.jp/site/mailmaga/questionnaire586.html
先日は宮城県西部山沿いでは雪が降り積もり、仙台でも初雪を観測しました。早いなあと思っていたら、仙台の「初雪」観測は平年より1日遅かったようで、早いということは全然ありませんでした。
本格的な冬も近づいてきたこともあり、鍋・汁物の温かい食べ物が体に染み渡る季節になりました。 県内イベント情報で「はっと」をご紹介しましたが、「せり鍋」など他にも宮城ご当地の鍋・汁物がありますので、ぜひ楽しんでみてはいかがでしょうか。(山)
いつも『宮城県メールマガジン』をご愛読いただき、誠にありがとうございます。
さて、本メルマガは、令和8年1月より、配信スケジュールを「毎週」から「2週間に1度」に変更させていただくことになりました。(※配信曜日は、これまで同様金曜日となります。)
これからも宮城県の旬な情報をたっぷりとお届けしてまいります。ご好評いただいている「読者プレゼント」につきましても、より魅力的な内容でお届けできるようリニューアルを検討しておりますので、今後ともご愛読をいただきますようお願い申し上げます。(メルマガスタッフ一同)
─────────────────────────────────────
「メルマガ・みやぎ」第1085号は2025年11月28日(金曜日)午前7時発行予定です。
メルマガ登録者数6,047人(11月19日(火曜日)現在)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メルマガ・みやぎ
発行:宮城県総務部広報課 〒980-8570 宮城県仙台市青葉区本町三丁目8-1
TEL:022-211-2281/FAX:022-263-3780
宮城県ホームページ:https://www.pref.miyagi.jp/
メルマガへのご意見・ご感想:mailmaga-miyagi@pref.miyagi.lg.jp
登録・解除のページ:https://www.pref.miyagi.jp/site/mailmaga/
Copyright(C)2015 Miyagi Prefecture 掲載記事の無断転載を禁じます。
メールマガジンおよびメールマガジンからのリンク先サイトから得られた各種情報の利用により生じたあらゆる不利益、損害などに関して、宮城県は一切の責任を負いません。
このメールマガジンは、インターネットの本屋さん「まぐまぐ」を利用して発行しています。(ID:0000134674)
「まぐまぐ」から自動配信される「ウィークリーまぐまぐ」などはこちらから配信を停止できます。https://www.mag2.com/wmag/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください