ここから本文です。
開催月日 |
出演者・曲目 | コンサートの様子 |
---|---|---|
令和5年4月26日 (水曜日) 第394回 |
【出演】仙台フィルハーモニー管弦楽団 【曲目】 JシュトラウスⅡ:ワルツ「春の声」 JシュトラウスⅡ:喜歌劇「こうもり」序曲 ビゼー:カルメン組曲より「間奏曲」「闘牛士の歌」 (アンコール) Jシュトラウス:チク・タク・ポルカ |
|
令和5年5月24日 (水曜日) 第395回 |
【出演】Ensemble Pecora(アンサンブル・ペコラ) |
|
【曲目】 J.Sバッハ:「結婚カンタータ 202番」より7曲目 アリア「愛の修練もて」 J.Sバッハ:「Bist du bei mir(汝わがそばにあらば)」BWV508 シューマン:「3つのロマンス Op.94」より2楽章 日本の歌:「おぼろ月夜」 シークレット・ガーデン:「Songs from a Secret Garden」 ピアソラ:「アヴェ・マリア~Tanti Anni Prima(昔々)~」 (アンコール) 日本の歌:「花」 |
||
令和5年6月28日 (水曜日) 第396回 |
【出演】古川学園中学校・高等学校吹奏楽部 |
|
【曲目】 A DISNEYLAND CELEBRATION 夏うたメドレー モヒート Miracle Shot 小さな世界 風になりたい (アンコール) 愛のしるし |
||
令和5年7月26日 (水曜日) 第397回 |
【出演】鎌田 光彦 大郷町コール・カッコー |
|
【曲目】 かっこう 宮城県民歌「輝く郷土」 ふるさとの四季~女声合唱のための唱歌メドレー~ とんがり帽子 栄冠は君に輝く (アンコール) 私の好きなこの町 |
||
令和5年8月9日 (水曜日) スペシャルコンサート |
【出演】熊谷 駿、齋藤 めぐむ |
|
【曲目】 Pent-Up House Someone to Watch Over Me ひまわり 愛のテーマ 波しぶき 逢いたくて今 from MISIA (アンコール) 上を向いて歩こう jazz arr.ver |
||
令和5年8月23日 (水曜日) 第398回 |
【出演】仙台城南高等学校吹奏楽部 |
|
【曲目】 世界に一つだけの花 夏のうたファンタジー(茶つみ~浜辺の歌~かもめの水兵さん~夏は来ぬ) 風になりたい 学園天国 Fly Me to the Moon 残酷な天使のテーゼ (アンコール) 聖者の行進 |
||
令和5年9月27日 (水曜日) 第399回 |
【出演】山川 充・北村 裕子 |
|
【曲目】 W.A.モーツァルト:モテット「エクスルターテ・ユビラーテ」 E.グリーグ:「イッヒ・リーベ・ディッヒ」 岡野貞一=山本哲也:「ふるさと」 F.ショパン:練習曲 作品25より 第11番「木枯らし」 F.ショパン:マズルカ 第13番 作品17-4 イ短調 (アンコール) アンドリュー=ロイド=ウェバー:ピエ・イエス |
||
令和5年10月11日 (水曜日) スペシャルコンサート |
【出演】さとう宗幸、榊原 光裕 |
|
【曲目】 青葉城恋唄 水仙華 欅伝説 あ・り・が・と・うの歌 青葉城恋唄(斉唱) |
||
令和5年10月25日 (水曜日) 第400回 |
【出演】コンフント トラピチェ |
|
【曲目】 シクーリ・デ・イタラケ コンドルは飛んでいく 素焼きのかめ パンディニータ イダ・イ・ブエルタ トドス・フントス エル・サリリ (アンコール) イディリオ |
||
令和5年11月22日 (水曜日) 第401回 |
【出演】M-duo |
|
【曲目】 君の瞳に恋してる 『ウエストサイドストーリー』より「アメリカ」 月の光 愛の挨拶 カノン 8つの演奏会用エチュードOp.40-3 トッカティーナ リベルタンゴ (アンコール) 彼方の光 |
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています