トップページ > 健康・福祉 > 高齢者福祉 > 介護福祉制度・各種支援 > 外国人介護人材について > 法令・制度 > 介護現場で働く外国人のための日本語学習WEBコンテンツ「にほんごをまなぼう」について

掲載日:2019年10月10日

ここから本文です。

介護現場で働く外国人のための日本語学習WEBコンテンツ「にほんごをまなぼう」について

介護現場で働く外国人のための日本語学習Webコンテンツについて

介護現場で働く外国人の方々が自律的に学習に取り組むためのwebコンテンツ「にほんごをまなぼう」が公開されています。
(※このコンテンツの開発・運用は,公益社団法人日本介護福祉士会が行っています)

  • 「にほんごをまなぼう」(外部サイトへリンク)(日本介護福祉士会のサイトへリンクしています)
    (※利用料は無料です。利用登録が必要です)
    (※このコンテンツは当初,技能実習生とその監理団体のために開発されたため画面上は「技能実習生のための」となっていますが,技能実習関係者以外も利用可能です。今後,コンテンツの更なる充実とともに,表示も更新されます)

入国後1年以内にN3程度の日本語試験に合格することを目的とし,継続的な学習のための仕掛けを搭載するなど,充実した内容となっています。介護現場で働く外国人の方々や,その教育担当者の方々など,積極的にご活用ください。

【チラシ】にほんご学習WEBコンテンツ(PDF:3,652KB)

お問い合わせ先

長寿社会政策課介護人材確保推進班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号

電話番号:022-211-2554

ファックス番号:022-211-2596

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は