ここから本文です。
新型コロナウイルス感染症のまん延防止のため、変更や中止となる場合がありますので、お出かけ前にご確認ください。
| 月日 | 1月14日(土曜日) | 
|---|---|
| 開催場所 | 登米市迫町(羽黒神社、津島神社、一市・八日町通り) | 
| 内容 | 燃え上がる炎に裸参りや参拝者が無病息災や五穀豊穣、商売繁盛などを祈るどんと祭。津島神社を主会場に、毎年たくさんの人が参拝に訪れます。 | 
| 問い合わせ先 | 登米中央商工会青年部(0220-22-3681) | 
| 月日 | 令和4年10月20日(木曜日)~令和5年1月31日(火曜日) | 
|---|---|
| 内容 | 「トメ旅2022」は、登米市内をまわりながら現地でクイズに挑戦し、その正答数に応じて「煮込みハンバーグと赤豚しゃぶしゃぶセット」や「登米の物産品詰め合わせセット」等のトメのお宝セットが抽選でもらえる、地元の魅力を再発見できるイベントです。 | 
| 問い合わせ先 | 県制150周年記念「トメ旅!2022」応募係 (0220-52-4648) | 
| 月日 | 12月1日(木曜日)~1月31日(火曜日) | 
|---|---|
| 開催場所 | 豊里・JR陸前豊里駅周辺 | 
| 内容 | 陸前豊里駅前や県道涌谷津山線の歩道約200メートルのイチョウ並木が約4万個の電球で彩られ、オレンジや白の光が蛍の様に輝きます。 | 
| 月日 | 令和4年9月3日(土曜日)~令和5年1月15日(日曜日) | 
|---|---|
| 開催場所 | 石ノ森章太郎ふるさと記念館(登米市中田町石森字町132番地) | 
| 内容 | 少女漫画のパイオニアの一人として2019年に画業60年を迎え、2020年12月3日にご逝去された花村えい子先生の特別企画展。少女から女性へ、読者の成長とともに広がっていった花村えい子の世界観と少女マンガの歴史を探る貴重な資料が展示されています。 【開催時間】 午前9時30分~午後5時(入館は午後4時まで) 【休館】 毎週月曜日(祝日の場合は翌日) 年末年始(12月29日~1月3日) 【入館料】 大人:700円 中高生:500円 小学生:200円 小学生未満無料 
 | 
| 問い合わせ先 | 石ノ森章太郎ふるさと記念館(0220-35-1099) | 
| 月日 | 令和4年12月3日(土曜日)~令和5年3月31日(金曜日) | 
|---|---|
| 開催場所 | みやぎの明治村(登米市登米町寺池桜小路2-1) | 
| 内容 | みやぎの明治村施設内に設置してあるクイズに参加し、全施設入館スタンプとクイズ5問以上正解で景品がもらえるクイズラリーが開催されています。 | 
| 問い合わせ先 | (株)とよま振興公社(0220-52-5566) | 
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています