承認番号:5050181
施設名
SAKURA2010
安全安心のメッセージ
衛生管理計画
- 衛生管理計画を作成し衛生管理の実施状況を記録しています
- 原材料の仕入伝票を保管しています
一般衛生管理
- 原材料の受入の確認
納入時にに外見、におい、包装状態、表示(期限、保存方法)を確認いたします
- 庫内温度の確認
始業前に温度計にて庫内温度(冷蔵(10℃以下)冷凍(-17℃以下))を確認します
- 交差汚染・二次汚染の防止
作業中に冷蔵・冷凍庫内の保管状況を確認します
まな板、包丁等の器具は用途の別に使い分け、扱う都度、洗浄、消毒を行います
- 器具等の洗浄・消毒・殺菌
作業中及び業務終了後に使用する、または使用した器具類は洗浄、消毒を行います
- トイレの洗浄・消毒
業務終了後、トイレの洗浄、消毒を行います
特に便座、水洗レバー、ドアノブ、トイレットペーパーホルダー等は念入りに消毒を行います
- 従業員の健康管理
始業前、体調、手の傷の有無の確認を行います
- 手洗いの実施
トイレ後、調理施設に入る前、盛り付け前、作業内容変更時、生肉、生魚などを扱った後、清掃後は必ず衛生的な手洗い、消毒を行います
HACCPに係る計画
- 非加熱のもの
冷蔵庫より取り出したらすぐ提供いたします
尚、果物、野菜などは流水にて洗浄のち調理提供いたします
- 加熱するもの
加熱時間、温度設定、見た目でも判断を確認し、提供いたします
- 加熱後冷却し、再加熱するもの
しっかり加熱後、速やかに冷却し、再加熱の際は、温度計で検温し、気泡、見た目でも確認判断し提供いたします
- 加熱後冷却するもの
速やかに冷却し、冷蔵庫より取り出したらすぐ提供致します
適正な表示の確認
問題発生時の対応
健康被害や異物混入など問題発生時は、対応手順に従い迅速な対応をいたします
教育訓練の実施
- 衛生管理計画に関する研修を実施
- 適切に衛生管理の実施及び記録の作成ができるようにしています
- 問題発生時の対応についても、研修を実施しています
改善に係る取組
自主基準が適切に行われているか年に1回確認し、必要に応じて見直しを行います
感染対策に係る取組(飲食店等に限る)
- 手洗い等の手指衛生
定期的手洗い等を来客者や従業員に呼び掛けを行います
- 換気
換気設備は定期的に清掃を行い、徹底した換気を行います
- 緊急時の対応
国や県が示す感染対策の方針に従います
- 従業員への周知徹底
感染対策のついて従業員へ周知徹底しています
アピール項目
- CO2センサーによる店内の濃度測定を行い適切な換気を実施
- 定期的にアルコール消毒薬等で店内消毒の実施
- 必要に応じて従業員はマスク着用する
- お席の間隔の確保を行います
- カラオケマイクにはカバーを着用、使用後交換を行う
- 来店時検温の実施
- 必要に応じてアクリル板設置
- 営業時間内空気正常の稼働を実施
その他
なし