承認番号:5050159
施設名
秋保グランドホテル 喫茶コーナー(ラウンジ)
安全安心のメッセージ
美味しさはもちろんのこと、お客様の立場に立って高品質で安全な商品をお届けする努力を続けてまいります
衛生管理計画
- 衛生管理計画を作成し、管理実施状況を記録
- 原材料の仕入伝票を保管
一般衛生管理
- 従業員の観光管理、手洗いの徹底
- 調理食材取扱者専用トイレの洗浄、消毒を実施
- 原材料の受入確認
- 冷蔵庫(10℃以下)、冷凍庫(-18℃以下)の庫内温度の確認と記録
- 交差汚染や二次感染の防止
- 使用器具の洗浄、消毒、殺菌の徹底
- 現在実施中の計画の徹底をする
HACCPに係る計画
- 加熱する食材
冷蔵食品を加熱し熱いまま提供する
食品の中心温度等の確認
- 加熱後冷却し再度加熱する食材
再度加熱時の温度
加熱時間の確認
- 加熱後冷却し提供する食材
加熱後速やかに冷却し、冷蔵庫から取出したなら即座に提供
適正な表示の確認
- アレルギー物質の成分等の適正表示
- 米飯の産地情報の掲示(宮城県産:だての正夢、寿司米:ササニシキを使用)
問題発生時の対応
- 健康被害、異物混入等の問題発生時は、対応マニュアルに従い迅速な対応と原因の解明並びに再発防止対策の実施
- 現在実施中の計画の徹底をする
教育訓練の実施
- 毎月衛生会議を実施し、その都度のテーマ(衛生管理や食中毒、ノロウイルス発生時期等)を決め研修を実施
- 新規従業員に対する衛生管理や問題発生時のマニュアルの研修を実施
- 現在実施中の計画の徹底をする
改善に係る取組
- 自主基準が適切に運用されているかを外部衛生管理会社と本社衛生担当管理者による定期的な衛生チェックを実施して、問題事項の指摘と迅速な改善対策を行う
- 現在実施中の計画の徹底をする
感染対策に係る取組(飲食店等に限る)
- 日常的に衛生管理責任者や施設管理責任者が巡回し、問題のある事項に対し現場管理責任者に速やかな改善等の指示をする
- 調理従事者、レストラン等の食事提供従事者の定期的な検便検査(三菌種並びに発生多発時期のノロウイルス検査)、他従事者は年間スケージュールに基づき年数回の検便検査の実施
- 現在実施中の計画の徹底をする
その他
なし